木について(材料)
| 材料 | 加工 |
家具や小物で使った材料で、私のわかる範囲でのことで材料について書きます
なお今まで使った材料は、樺、山桜、欅、桑、栗、ホウ、桐、桂 、カヤなどです
樺(かば)
![]() | カバノキ科 シラカンバ属 落葉広葉樹 私が自営して初めて使った木で今でもよく使います北海道民芸 松本民芸でもよく使われています家具によく使われサクラ材と言われています木の色目がピンク(心材)と白(辺材)なので温かい感じがします |
山桜(やまざくら)
![]() | バラ科 サクラ属 落葉広葉樹 自営を始めてから知り合いに分けてもらた木で今でも使います 削ったとき独特なにおいがしますテーブル 椅子などの脚に使ています |
欅(けやき)
![]() | ニレ科 ケヤキ属 落葉広葉樹 この木も自営を始めてから使い始めた木で木目がきれいで漆を塗るときれいに仕上がります 一般によく知られていて好きな方が多く 文箱などの小物を作っています |
桑(くわ)
![]() | クワ科 クワ属 落葉広葉樹 この木も木目がきれいで欅とはまた違う良さがありますまた木を割った時は黄色ぽっいですが日に当たると茶色に変色し濃くなります 木が大きいのが無いため引出しの前板に使ったり小物を作っています |
栗(くり)
![]() | ブナ科 クリ属 落葉広葉樹 この木も木目がきれいですが欅とわ漆を塗ってもつやが違います また木の堅さが違う為同じものを作っても重さが違い栗の方が軽いです 加工も栗の方がしやすいです |
ホウの木
![]() | モクレン科 ホウノキ属 落葉広葉樹 この木は心材部分が緑で辺材部分が白色であまり堅くなく加工もしやすいです小物などに使っています |
桐(きり)
![]() | コノハグサ科 キリ属 落葉広葉樹 この木は軟材として知られ桐箱 引出しの材料に使われています私は桐箱 引出しの他 箱物の棚板 裏板などに使っています |
桂(かつら)
![]() | カツラ科 カツラ属 落葉広葉樹 この木も引き出しなどによく使われ松本民芸家具などもこの木で引き出しが作られていて加工もしやすいです |
カヤ
![]() | イチイ科 カヤ属 常緑針葉樹 この木も削ると独特なにおいがします木目がきれいで木がもろくかけやすいです 小物などを作っています |
| 材料 | 加工 |
| ホーム | 問い合わせ | サイトマップ | | |
| 家具 | 収納家具 | テーブル | 椅子,ベンチ | 小物家具 | その他の家具 | | |
| 木の小物 | 一輪ざし | トレー | 写真立て,額 | 花台,時計,文箱,他 | | |
| リンク集 | 木工,ガラス,地元他 | 木の関係 | 検索エンジン | その他 | | |
| 木について | 加工と仕口 | イベント,展示会 | プロフィール | ご注文 | 特商法関連表示 | |
Copyright (C) 2008 Juurou Shirasu All Rights Reserved |