02/11/01

 いつまでいるんだ、この蚊共!
 こんなにも寒いというのに。
 何故か、蚊が出るんです。
 これって七不思議じゃないのか?

 特に腹が立つのが、ヤツの襲撃時刻が私の就寝中だってこと。
 私は、寝込みを襲われるのが一番嫌いなんだ!
 何故かって?
 説明しよう(笑)。
 別に私は、血の一滴や二滴など惜しくない。
 この際、かゆくなることも我慢しよう。
 でも一番許せないのが。
 プーンという蚊の羽音!
 これが、就寝中だとすっごく、すっごーーーーく気になる。
 この無音暗殺術ならぬ、有音明殺術。
 全くもって許し難い。

 今日はもう本当に耐えられなくなって。
 
キンチョールを無双乱舞しました。

 おかげで。
 
蚊と心中してしまうところでした。
 
…撒きすぎた……。


02/11/02

 募金活動に行ってきました。
 あしなが学生募金というやつ。
 阪神タイガースのヘルメットにも「あしなが育英会」て書いてあったね。
 あれです。

 かなの「皆様のわずかなお気持ちが、遺児や遺児家庭の
      精神的・経済的支えとなります。
      あしなが学生募金にご協力お願いしまーす」

 こんなカンジで頑張りました。
 結構集まったというのが正直驚き。
 世の中まだまだ捨てたもんじゃないね。


02/11/04

 他大学の学祭に行ってきました。
 ばらしてしまえば、草月炎水様の大学ですが。
 うーん、やっぱりウチの大学とは違うなー。
 なんつーか。
 大学っぽかったです。

 むしろ、ウチの大学が大学っぽくなさすぎるんだよな。
 先輩にこんなこと言われたのを思い出しました。

 「ウチらの学校は、実は医療専門学校なんよ。
  誰もがその事実に気付いていないだけ」

 確かに同感。
 あんな所で勉強しても、絶対医者にはなれなさそう。
 私の成績が悪いのは、環境のせいだな。
 ツッコミは不可ね。


02/11/07

 変な夢を見ました。

 どこかのクイズ大会っぽい状態で。
 ミリオネアっぽかったような気もする。
 クイズに答える自分がいる。

 「問題。世界には自分のそっくりさんが3人はいると言われてます。
  では、あなたには、そっくりさんが何人いるでしょうか?」

 「え、ええーと…3人ですか?」

 「うーん、残念!」

 「………」

 「………」

 「……?」

 「では次の問題!」

 ちょっと待てーッ!
 正解はどうした、正解はッ!?

 強烈なツッコミと共に目が覚めました。

 割と変な夢を見る方だと思っているのですが。
 ここまで後味の悪い夢を見ることもないかなーと。
 しかし、実際何人いるんだろう、自分のそっくりさん。
 本当に3人もいるのだろうか。
 そもそも、この「3」という数字がどのような科学的論拠で出たのか。
 そっちの方も気になるけどね。


02/11/10

 オムライスの調理にクリティカルしました。
 ものすごい芸術性を備えたオムライスが完成したのです。
 もう、私のこの右腕に、オムライスの神様が降臨したのではないか、
 というくらいの素晴らしさ。
 だって、作ってる途中から、

 「これはいけるんじゃない!? ほら、来たよ、来たよ、来たーーッ!」

 って叫びながら、フライパン叩いてたもん。
 びっくりしたなー、もう。

 カメラがあったら、迷わずシャッター押してた。
 私の携帯が写真機能付きなら、迷わずシャッター押してた。
 でも、残念ながら、どちらもなかった…。

 あったのは、バレー部の8mmビデオカメラだけ…。
 これを使うわけにも…いかんよな…。


02/11/13

 とんがりコーンって、どうしてとんがってるのか。
 長年抱えていた疑問が遂に解決しました。

 コーンというのは、
 corn(とうもろこし)とcone(円錐)の掛詞だったのです。
 ちなみに、アイスクリームのコーンは後者ね。

 この調子でいけば、ドーナツで輪投げ人口と
 電話のコードでゴム飛び人口、どちらが多いかとか、
 薬指と小指、どちらがパワフルかとか、
 そういった疑問も、そのうち解決するかもしれないな。

 …それはどうだろう。

 そうそう、あんまり関係ないけど、giftという単語。
 英語だと「贈り物」って意味だけど、
 ドイツ語だと「毒」って意味だから。

 お菓子に「gift」って書いてあったら、
 その送り主さんが英国人かドイツ人か注意しないとね。

 …それはどうだろう。


02/11/17

 映画見たり、ゲームしたり。
 そういう時間が最近持てない。
 私は、そんなにも忙しいというワケではない。
 ただ、時間を有効に使えていないのだ。
 もし、私が1日を計画的に過ごせば、3時間は余ると思う。
 その時間があれば、毎日映画を見ることだって可能だ。

 でも、私はそんなことができないので。
 あっと言う間に1日を使い切ってしまう。

 今日は日曜日だったのだけど。
 あえて、全ての予定を断って、完全フリー日にしました。
 前日が試合だったので、精神的にも疲れてたっていうのもあるけどね。

 朝起きて。
 ゆっくりと朝ご飯作って、それをゆっくりと食べて。
 少しテレビを見て。
 買い物に出かけて。
 お昼はケンタッキーで食べて。
 1時間半ほど昼寝して。
 ちょこっとお絵描きして。ゲームもして。
 紅茶を飲んで。
 読みかけの本を読んで。
 晩御飯の買い出しに出かけて。

 ………。
 1日って長いよな…。


02/11/18

 最近、迷惑メールが嵐のようにやってくる。
 別に、「困ってる」という程のものでもないんだけれど…。
 内容が…(汗)。
 少なくても、ここには書けないっすわ(笑)。

 今日は短いけれどこれくらいで。(←短すぎっ!)
 あんまりこの話題を続けると、ヤバイ方向に行きそうだから(笑)。
 私のギャグ小説では結構ギリギリ的表現が多用されてたりするけど、
 雑記でそれをやるのも…ね。

 でも、出会い系サイトのあの白ポスト的表現
 
ネタに使えるかも、と思ってしまう自分もどうかと思ったり。

 まあ、なんつーか。
 出会い系サイトなんて数年前には考えられなかったよな。
 やっぱ、変わらないようで世の中変わってるワケで。

 短いかな〜、と思ってたけど、それなりの長さになったね(笑)。
 流石は『正味200字の内容を4000字のレポートに水増しできる』
 希有な能力の持ち主だ。


02/11/19

 獅子座流星群スペシャル。


02/11/21

 久しぶりに実家に帰って来ました。
 御飯が旨い!(笑)

 やっぱり、真剣に母親から料理習わないといけんかも。
 このままでは生死に関わる。

 まあ実家に帰ってきたからといって、特別に何かするわけでもなく。
 適当にぼーっとして。
 寝ようかなー、と思っていたら。
 弟の寝言が聞こえてきたのでした。

 弟「…俺はプリティ鈴木じゃねぇ!
   赤いマフラーのマッチョ田中だッ!!」

 弟よ…。
 
とうとうシンの毒気にやられたか。


02/11/23

 近畿大会準優勝。
 俺の獅子奮迅、万夫不当、一騎当千の活躍ぶりの賜物…
 なワケないです。
 すいません、足引っ張ってばかりでした。
 もっともっと練習して、来年にはスーパー伽那ノ光に成長しますんで。
 (以下、言い訳が意味不明なので省略。
  スーパーな人になるには、純粋な心が必要だとか、
  純粋な悪でもいいとか、ナッパはハゲだから無理とか、
  どうしようもないことを言っている)

 …ハァ、ハァ。
 とにかくこれで、秋の大きな大会が終わったわけで。
 後は、来週の新人戦で今シーズンはお終い!
 その後は、練習は週に1回だけになるので、
 時間が一杯できますよ、ダンナ。

 それにしても。
 早く新入生入って来て欲しいな〜。
 荷物運びは大変なんですわ、まったく。
 留年したら…いや、考えるのはやめよう(笑)。


02/11/24

 008様の大学の文化祭に行ってきました。
 草月様の大学へ行って来た時もそうですが、
 アレですよ、アレ。まったくもってアレですわ。(意味分からん)

 さて。
 電車に乗っていて思ったんだけれど。
 受験直前期ですね。
 中学校や高校や大学の宣伝が電車中に垂れ下がってました。
 小学校、中学校、高等学校というのに。
 なんで大学は大学校と言わないのかな、
 と気になって気になって、気にし続けていました。


02/11/27

 生体高分子の授業にて。
 教授がスライド映像を使って授業を始めました。

 「今回の授業はビジュアル系だからな、ビジュアル系
  視覚、つまりビジュアル的な授業をするぞ」

 しきりに「ビジュアル系」を連呼する彼がうざかったです。
 ギャグのつもりなんだろーが。
 ギャグはギャグでもオヤジギャグだよ、ほんと。

 それにしても、ビジュアル系という言葉。
 もう死語だよな…。
 「ナウい」や「ぱーぺき」という言葉を使う私もどうかと思うけど。


02/11/29

 すぐ暗くなりますね、最近。
 小学生だった時分は、暗くなると外で遊べないから、
 もっともっと外で遊んでたいなー、と思ったことがありましたわ。
 今となっては、日が短くなろーが長くなろーが、無関係ですが。
 別に私が夜の帝王だからとかそーゆー意味じゃないから。

 サッカー部とかラグビー部は直接影響出るんでしょうが。
 バレーは体育館だしね〜。
 バレーといえば、明日は新人戦。
 試合の前日はいろいろと準備に忙しいのです。
 持ってくおやつの用意とか。
 試合前にチョコレートを食べると動きが違うんだよ、ホント。

 でも、なんか先週の試合から左足首の調子が良くない…。
 明日一日でいいから耐えてくれ。


02/11/30

 新人戦でした。
 負けました。
 明らかに私のせいでした。
 レシーブが上がらない。ブロックが止まらない。スパイクが決まらない。
 なんとかしなきゃ、と思う。焦燥に駆られる。ますますダメになる。
 あまりに酷かったので、キャプテンがテクニカルタイムアウトを取った。
 それからなんとか持ち直したけれど、時すでに遅し。
 結局決めたのは、スパイク1本だけ。
 大きな課題が残りました。

 新人戦だから、上回生は出られず、メンバーが違うというのもあったし、
 それに伴って、フォーメーションが変わったというのもあったけど。
 うーん。
 12月からクラブはオフになるけど、これは自主練しとかなあかんな。