04/03/01 思いっきり寝ました。
先週の合計睡眠時間、20時間くらいでしたから。
特に、木曜・金曜なんて寝てませんし。
そんでもって土曜日は12時間耐久バレーボールでしたし。
さすがは三大欲求。侮れません。
さらに、三大欲求の王者は睡眠欲だと思うんですよ私は。
眠さだけには勝てません。
逆に、睡眠を妨げてくれる存在を徹底的に憎みますね(笑)。
昨日の夜なんですけれど、午前1時頃だったと思います。
さすがに全身から死臭が漂うくらいに睡魔に憑かれて、
気絶するようにベッドに倒れこんだんです。
ちょうどその瞬間、携帯が鳴り始めて。
体中から負のオーラを迸らせながら、電話に出ると、
プレゼンのスライドについて、とやかく聞かれて。
電話のタイミングがいつも悪い人っていますよね。
木曜日に友達と遊んでいたときにも電話がかかってきて。
ゲームしながら電話で脊髄損傷を語る変な人になりました。
そもそも携帯電話が存在するのがいけないんです。
携帯を捨てることが許されたら、これほど楽なことはないのに。
04/03/03
桃の節句。ひな祭り。両さんの誕生日。
3月3日ですね。
嬉しいお便りが来ましたので、ご紹介します。
「三銃士パラドックス」が雑誌に掲載されることになりました。
今度はPC GIGAという雑誌(インフォレスト刊)。
まだ予定ですけれどね。
4月5日発売ということで、もっと春らしいお話にしておけば、と。
無理ですね。
日本の春は桜ですけれど、フランスの春は想像もできませんでした。
イエローグリーンのフランスパンを食べてみる。
だめだ、おいしくなさそう。
閑話休題。
ここでウラメと三銃士パラドックスの共通点について吟味。
そうすれば、雑誌に掲載されやすいゲームというものを
意図的に制作できるようになるはず!!
(ウラメはPC JACKに掲載 毎日コミュニケーションズ刊)
設定が…変、とか。
他のゲームとネタがかぶらないこととか。
きっとそういうところだと思います。
死神の指環はそういう意味で駄目ですね。
クールで嫌味な死神が出てきて、結局ソイツとラブラブになる、なんて。
「りぼん」とか「なかよし」とか「ちゃお」とかに載ってそうな展開。
シナリオ書いてた私が、まだまだ幼かった、ということですけど。
書いた順番的には、
1,死神の指環オレイアス編 3年前
2,ウラメ美樹視点 2年前
3,ウラメ主人公視点 去年9月
4,死神の指環レナ編 去年10月
5,三銃士パラドックス 今年2月
ってなカンジですから。オレイアス編、古っ!!
オレイアス編以前の私の活動は…。
ノベルコーナーに溜まってますね。いい加減廃棄したいところです。
2次創作ばかりでしたね、当時は。
変なギャグだし。
最近作り上げてる「伽那ノ光」のイメージが一瞬で崩れます。
とか言いながら、死神の指環のおまけシナリオも…。
04/03/04
水面下で、死神の指環のリメイク作業が続いています。
予定としては、
1,コミックメーカーから吉里吉里に移植。(既読スキップ可になる)
2,ボイス入り(神崎さん、未怜さん、狭間さん、ありがとうございます!!)
3,戦闘のバランスをもう少し甘めに…?
4,おまけ強化
などなど、シャイムの私目プロジェクトの中でも、
最大級の規模になります。
これは期待大ですよ!?
と自分で言ってるあたりに胡散臭さが残りますけれど(笑)。
新作ゲームについては、マイペースに。
まだ全然ネタ思いついてませんから。
「ウィーン三月革命」はすぐにでもノベルになりそうなんですけれど。
ノベルにはなってもゲームにはならない…。
選択肢が必要ですもんね、ゲームには。
その前に、ホワイトデーゲームを。
ネタはあるんです。
ただ、私らしくありません。
哲学が入ってないんです。
ごく普通の男の子が、ごく普通の女の子にクッキーを渡して終わり。
たまには、私がそういうゲーム作ってもいいでしょ?
問題は3/14までにできるかどうか、という話(笑)。
ごく普通っていうのは嘘かな。
ウラメの主人公と指環の主人公くらいには変かも。
とにかく、バレンタインデーでは不可能で
ホワイトデーでは可能になるというシナリオなので、
応援よろしくお願いします!!
それにしても、三銃士パラドックス、
雑誌紹介されるのはいいですけれど、
どういうジャンルに区分されるんでしょうか。
ADV? SLG? そもそもどのような形態で紹介されるのかも不安です。
04/03/07
先日、大学内に制服姿の高校生が一杯いたので(しかも母親付き)、
何かイベントでもあるのかなー、と思っていたら、入試でした。
看護学科の入試。
うちの医学部には医学科と看護学科があるんですけれど、
看護学科の99%は女子であるため、
医学部全体の割合では男子3割・女子7割という変な状況です。
今年から入学式も合同でするそうですから、
女子大みたいな式になるんでしょうね。
うちの大学の話もそうですけれど、
他大学にもいろいろと面白いことがありますね。
大阪医大の友達とご飯を食べていたんですけれど、
病院の救急でバイトができるそうな。
夕方から朝までの当直で、日給13000円。
電話がかかってきたら、専門医に連絡するお仕事。
専門医がいなかった場合、
例えば外科の患者さんなのに内科医しかいない場合は、
他の病院へ手配したりするお仕事。
たまに死に掛けた方が運ばれてくることも。
お金どうこうではなくて、経験として素敵なバイトですよね。
04/03/08
大学入試の前期試験の発表がありました。
部員勧誘のために、私も赴きましたよ。
解剖中に抜け出たので、白衣姿で。
寒かったです。
コート着て行けばよかった。
今年は倍率7倍強で、足切りが出るくらいウチの大学は人気でした。
足切りで100人切られたので、実質倍率は6倍なんですけれど。
合格掲示板の前で待機するカナノ。(白衣&眼鏡バージョン)
あ、受験者が来た!!
番号ありますか?
ある?ない?
そうですか、なかったですか…。
後期頑張って下さい。
次の受験者が来た!!
番号は…え…ないですか…。
後期頑張って…え、後期はすでに足切り?
来年頑張って下さい。
来る人ほとんど落ちてるんですから。
6人中5人は落ちるんですから当然ですけれど。
受験者来ましたよ〜。
番号は…ある?
あるっぽい?
もう一回、受験票で確かめてみたら…あった!!
ホントに!! おめでとう!!
ここで、すかさず胴上げが始まります。
そして勧誘。
この日のために作ったビラを渡します。
ちなみに、受験生の代わりにお母さんが来ることもありますけれど、
合格してたらお構いなしに胴上げです。
胴上げの横で、番号がなくて泣いている女の子とか見ると、
デリカシーに欠ける勧誘活動ですけれど、許して下さい。
こちらもデッドオアアライブ、廃部がかかっているんですから。
04/03/10
忙しいという自覚はないんですけれど、
友達に遊びに誘われたりしたときとか、ふっと気がつくんですよね。
遊びに行く時間ってないもんだな、って。
22時を過ぎたあたりから、毎日暇なので、
こうしてサイト更新とかできるわけですけれど。
それまでが、結構埋まってるもので。
部活もそうですけれど、バイトが増えたのも原因ですかねー。
家庭教師は、子供相手の商売ではありません。
親相手の商売です。親に気に入られたら勝ちです(笑)。
以上が言い訳でして、一体何の言い訳か、といいますと、
ホワイトデーゲームはお流れの方向です(泣)。
死神の指環の移植作業が意外と大変で、
そちらのことで手一杯なんですね。
声優様方の兼ね合いもありますので、
私が遅れるわけにも行かず…結構ギリギリですけれど。
1週間以内をメドに、指環の声優様紹介ページを作りますので。
期待していて下さい。皆様、すごい実力者ですから。
移植作業の辛さというか…。
もちろん、吉里吉里は素晴らしいソフトなんですけれど。
以下、吉里吉里のプログラミング作業画面。(テキスト文書)
start|スタート
[cm]
[position layer=message0 page=back frame=""
opacity=0]
[layopt layer=message0 page=fore visible=false]
[image storage="201" page=fore layer=base]
[image storage="201" page=back layer=base]
[wait time=300]
[layopt layer=0 page=back visible=true]
[image storage="spelogo" layer=0 page=back
left=190 top=160]
[playbgm storage="midi5"]
[trans time=2000 method=universal rule="trans2"
vague=100]
[wt]
[wait time=2000]
[stopbgm]
[image storage="itimaie" page=back layer=base]
[layopt layer=0 page=back visible=false]
[playbgm storage="midi4"]
[trans time=1000 method=universal rule="trans1"
vague=100]
[wt]
*scene23
[link target=*scene1][locate x=100 y=21]最初から始める[endlink][r]
[link target=*scene3][locate x=100 y=41]本編からスタート[endlink][r]
[link target=*scene4][locate x=100 y=61]おまけのページへ[endlink]
[s]
*scene1
[stopbgm]
[playse storage="decide"]
[cm]
[image storage="001" page=back layer=base]
[trans time=500 method=universal rule="trans1"
vague=100]
[wt]
[layopt layer=0 page=back visible=true]
[image storage="012" layer=0 page=back left=220
top=0]
[playbgm storage="midi3"]
[wait time=500]
[trans time=500 method=universal rule="trans1"
vague=100]
[wt]
[image storage="フレーム2" page=back
layer=1 left=10 top=340]
[layopt layer=1 page=back visible=true]
[image storage="021" page=back layer=2 left=10
top=298]
[layopt layer=2 page=back visible=true]
[position layer=message0 page=back frame=""
opacity=128]
[trans time=500 method=universal rule="trans1"
vague=100]
[wt]
*scene101|出会い
「こんにちは、[ruby text="マ"]ma[ruby
text="ド"]de
[ruby text="モ"]mo[ruby text="ア"]is[ruby
text="ゼ"]ell
[ruby text="ル"]le
」[p]
[cm]
「あははは、驚いた顔をしているね。[r]
安心して。私は太陽王ではないよ。[l][r]
それにしても、私はそんなに14世陛下と似ているかな?」[p]
[cm]
とまあ、こんなカンジなんですね。
本当にこれでプログラムが走るのか、
プログラマー歴0秒の私では、はなはだ疑問です。
死神の指環だと、
三銃士パラドックスにはなかった処理をしなければならないので、
(例えば、タロットカードが並ぶときとか、戦闘シーンとか)
知識を詰め込まないと…。
誰か教えてくれる人がいたら、作業効率は10倍なんですけどねー。
タグリファレンス読みながらでは、はっきり言って無理です(泣)。
04/03/12
最近、解剖ネタがないですよね。
自主規制強化月間中なんです。
シャイムの私目は少年少女を対象にした健全サイトですので(笑)。
ぶっちゃけた話、今は骨盤内臓器なんですよ。
言いたいこと分かるでしょ? 分かって下さいね。
ネットサーフィンをしていたら、素敵なイラストに遭遇しまして、
速攻でその作者様サイトへ行ってしまいました。
ネット世界では引きこもり体質な私には、なかなかないことで。
リンクの数が少ないのもそういうわけですけれど。
そして、その作者様が、イラストのお仕事募集中だったので、
図々しくも頼んでしまいました(苦笑)。
あまりにも一方的で失礼なメールを送ってしまいましたので、
却下されること間違いなしですが。
妙に、テンション上がってしまって。イラストの力ですね。
ああ、引き受けてくださるといいなぁ。
04/03/14
白い日。
ホワイトデーです。
これについては、先月書きましたので、今日は省略(笑)。
簡単にまとめると、マシュマロよりクッキーでしょ?ってこと。
明智光秀について。
ホワイトデーとは全く別な展開ですね(笑)。
本能寺の恋…じゃなくて、本能寺の変で、有名な彼。
ゲームでは、鬼武者にも、戦国無双にも登場します。
何故か文武両道の美男子です(笑)。
三国志の周瑜っぽい?
ゲームに登場する前から、何故か私は光秀ファンでして、
(多分、小学校5年生の社会の授業で彼の存在を知ったときから)
歴史上で一番好きな人物は?
と、友達(H.Nのばら氏)に聞かれたときも、
即「明智光秀」と答えていたくらいです(笑)。
そのときの友達の反応が。
「ああ、確かにカナノって光秀が好きそうだよな」
なんで、納得されてしまったのか、未だに理解できませんけれど(笑)。
とにかく、自他ともに認める明智光秀ファンです。
何故こんな話をしているか、というと。
弟が買ってしまったんですよ、鬼武者3を。
主人公は明智光秀の甥「明智左馬ノ介」で。
オープニングムービー、超綺麗!!
試験前だというのに、憎きブラザーめ…。
おそらく、弟の学期末試験期間中に、
私が大音量で「ヴァルキリープロファイル(古ッ)」やってたことに対する、
報復なのだと思ってますけれど(笑)。
04/03/18
寒い日があったり、暑い日があったり。
コートを着て行った日に限って、暑かったり、
コートを着て行かなかった日に限って寒かったり。
そのたびに、天気予報を見ないとな、と反省したりするんですけれど。
あはは、そのためにはもうちょっと早起きしないと。
試験もようやく終焉でして。
徹夜が続いていたので、これでやっと寝られる〜!!
と思うと、妙に興奮してしまうんでしょうね。
結局、あんまり眠れなかったりして…それはそれで、
夜中ずっと、遊べるからいいんですけれど。
そうすると、部活がしんどいです。
やっぱり睡眠時間は取らないと。
天気予報といえば、テレビだけではなく新聞にも載っているわけで、
新聞といえば、京大の試験問題が、新聞に載ってたりしますけれど、
さすがにもう解けない自分がそこにいます。
センター試験だったら、まだ8割くらいとれると思っているんですが、
もう少しセルフイメージを落とさないといけないかもしれません。
思ったよりも、私の受験力は低下しているってことで。
高3の家庭教師とかしたら、もう少し受験力が回復するんでしょうが、
なかなか高3の子の面倒が見られるほど、
私自身に余裕がないので、
当分回復の兆候は見られない、というのが私なりの所見です。
04/03/21
桜、咲きそうですね。
咲きそうで、まだ咲いてませんが。
桜、咲いてたらいいな、と出かけたんですが、
咲いてなかったので、少し残念でした。
出かけた理由は、お墓参りなんですけれどね。
だから、桜は咲いている必要なんてなかったんですけれど、
お墓の近くにいっぱい桜の木があって、
そのつぼみがはちきれんばかりに膨らんでいたから。
来週にはお花見できそうです。
今年は、開花時期が早まるそうですね。
部活で、お花見企画とか立ててるそうですけれど。
去年は思わぬ雨で中止になりましたから。
今年は天気に恵まれることを願います。
春ですね。
のどかです。
今日の雑記、全体的にのどかです。
間延びしてるだけ、という説もありますが。
春だからです。
あ。
今日の日付。
4/3/21。
カウントダウンです。パチパチ〜。
緊張感、ないですね。
こういうとき、思わぬ事故をするんですよ。
ファンブルの予感。
部活でケガしたりとか、そういうこと。
今、パズルゲームを作っているんですが、
これがどうして、思った通りにプログラムが走らなくて、お手上げ状態。
単純なケアレス・ミスをしているんでしょうが、
あはは、全然動かないです。
04/03/23
友達の女の子とブラザー・ベアを見てきました。
映画は一人で見る派なんですけれど、
どうしても一人では観に行きにくい映画でしたので。
ディズニー映画っていうのは大抵そういうもんなのです。
ストーリー、本当によくできてますね。
まとまってるし…いい映画でした。
物語後半で、真実を明かすシーン。
「これは人間とクマ…いや、あるケダモノの話だ」
そのあとのセリフがカットされてたのが、気になりましたが。
あと、ラストの展開とかも。
そういうとき私は、「私だったら、こういう展開にするけれどなー」
と、いろいろ想像してみたりするんですけれど、
想像したあとで、「やっぱりこのままの展開の方がいいか」
という結論で終わってしまうことが多いです。
今回もそうでして、この展開・結末の方がよい、
ということで落ち着きました。
ディズニー映画にしては、テーマが少し重かったのではないか、
という今回の「ブラザー・ベア」。
だって、悪者がいないんですもの。
みんな、それぞれに理由があって。だから…重いです。
勧善懲悪がテーマな映画は、大体にして軽いんですけれどね。
今回は違った、ということで。
エンディングテロップのあとに表示されたおまけ映像を見た限り、
単純な「動物愛護」などではなく、
逆に過度に動物愛護に偏りすぎてしまう人間を
皮肉っているようにも受け取れますが。
ちなみに、ディズニー映画の中では、
ターザンが一番好きなカナノでした。
04/03/24
春眠暁を覚えず、というように。
日々、睡魔と戦っています。
正確には、いつも無条件降伏なんですけれど。
眠いときは寝てしまうもんなのです。
ゲームを作ろうとすると、どうしても障害になるのが、グラフィック。
絵が描けない人間にとって、グラフィックの問題は、
最大の関門となります。
一番簡単なのが、素材を使う、ということなんですけれど、
フリーな素材というのは、思ったよりも少ないんです。
というわけで、ゲーム作りの最初の仕事は、
「フリー素材集め」ということになります。
集まった素材を元にして、シナリオを作るくらいが丁度いいです。
三銃士パラドックスのときも、
ファンタジー素材が集まったので、
舞台が中世ヨーロッパになって、
三銃士時代が候補として上がりました。
もしSF素材ばかりが集まっていたら、
タイトルは「逆説サイバーパンク」とかになっていたと思います。
サーベロニの問題にしても、
増えすぎた人口の対策として、3人に2人を処刑することにした、
みたいな過激な設定もありになりますし。
でも、そろそろ、素材にも限界が見えてきまして。
新しいゲームを作りにくい状況になってきました。
一番簡単な解決方法は、
私が絵を描けるようになることなんですけれど、
私はイラストコーナーに埋めているくらいの駄絵しか描けないのですね。
ただでさえ、ろくでもないシナリオしか書けないのに、
その上イラストまでヘタレてしまうと、救いようがありません。
04/03/26
久しぶりに、職業的なことをアップしたりしました。
さて。
後期の合格者の入学手続きの日でした。
例によって例の如く、勧誘です。
もう今年4回目…(泣)。
高校の後輩が入ってきたので、ずっとその子を攻撃していました(笑)。
この子はもうバレー部以外に逝き場はない!!ってくらいに。
今年は、去年よりも感触がいいです。
部員が増えそうな感じ。
04/03/30
1年半ぶりに新しいゲームを購入。
ガンパレードマーチです。
よりにもよって、4年前のゲームを。
初心者キラーで有名な熊本城攻防戦のクリアに、
丸1日かかってしまいました(汗)。
3連戦ってことは、最初から言ってくれないと!!
特に3戦目。
なんで補給車すら、いないんでしょう……。
これのおかげで、3時間は無駄になりました。
普段は撃墜王狙いで無謀な突撃ミサイルを敢行するんですが、
熊本城攻防戦では、自機が破壊されたとき、
どうやら舞姫が確実に戦死してしまうようなので、
支援に回ることにしました。
結局、1戦目は、
バズーカ6本持って、ミノきちを6体倒したら、
すぐに補給車→装備変更して、後ろからライフルで支援活動。
壬生屋さんが突撃しては、新しい士魂号に乗り換えて、
また突撃しては、新しい士魂号に乗り換えて、
おかげで、5121軍の戦力は激減です。
タキガワスキーが驚異的な防御を見せたので、
彼の後ろでひたすらライフル支援してました。
2戦目は、さすがにバズーカがもったいなくなってきたので、
(1戦目で4本も戦場に捨ててしまったので)
最初からライフルで支援活動。
しばらくしたら、準竜士の援軍が着いたので、
戦闘は傍観しつつ、3戦目に備えて補給。
そして3戦目。
画面の隅っこで待機。
パラパラとやってくる幻獣。
突出してくる北風ゾンビをライフルで狙いをつけ各個撃破。
ライフル4発で北風ゾンビは全滅させたものの、
弾込めをしてる間に、憎きゴルゴーンが!!
すぐさま向きを変え、走り逃げる。
マップの隅から隅まで全力で逃げる。
そして、気力を回復させて、また待機。
追いかけてきたゴルゴーンを、やはり各個撃破。
頭の悪い幻獣です。
ミノタウロスも同様に。
残ったザコはミサイルで終わり。
芝村を守るためだけに頑張った攻防戦ですが、
翌日の戦闘で、来須が戦死したときは、リセットせず。
あんまり仲良くなかったですし。
|