御祈願御祈祷について
 
 当社は、西葛城地域の氏神様ではありますが、相殿の楠神社は古くから「子授けの神」として知られております。
   
       特に特化はしておりません。以下御祈祷は可能ですが、ご予約をお願いいたします。 
 社頭祈願(神社にお越し頂いて行う御祈祷です)
 
      子授け祈願、安産祈願、初宮詣で(お宮参り)、学業成就(合格祈願)、良縁祈願、交通安全(車等の御祈祷)

       厄払い祈願、七五三詣で、商売繁盛祈願、家内安全祈願、病気平癒祈願、開運祈願他 
 出張祭典(社外にて行う祈祷等です)
 
      地鎮祭、家屋の取り壊し、新宅祭、企業仕事はじめ祭、事業開始祭、竣工祭、上棟祭(棟上げ)、
     ※神棚神上げ祭
    神棚が不要になった場合にお邪魔して行いますが、経費や遠隔地等 融通がききますので、まず御連絡を
 授与品のお取り扱いについて(授与品=お守り,御札、破魔矢等)

  授与品は神社等で授かる、お守り、御札、破魔矢などのことで、不要になってもゴミ扱いはしないでください。
  通常は、授かった寺社等に御返しするものですが、遠方とかの場合近くの寺社に御返ししてもかまいません
  全国ネットですが、自社のものしか受けない寺社もございます。当社は、どこの寺社の物でも受けています。
  ただ、故人の物を入れる方が居られますが、不敬にあたります(燃えないものはなおさらです)
  神棚の処分については、授与品ではないですが、御受けします。ただ、先述の通り「神上げ式」を行うのが
  基本です。経費も必要ですので、まずはご相談下さい。勝手に置かれてもゴミ扱いします。