本文へスキップ
私たちは田舎暮らしを満喫しています

活動報告report 2021年

12/20
今日は2番梅畑で剪定枝を拾い集める作業をしました。樹の下で腰を屈めて拾うので腰が痛くなりました。来年は楽な方法を考えようと思います。軽トラが入れそうな場所に数ヶ所写真のように積んで乾燥させます。年が明けたら焼却して炭や灰を畑に投入します。
枝には花のつぼみがいっぱい膨らんで春の準備をしています。
楽らく農園の今年の作業は今日で最終です。
コロナ禍2年目の今年も全員無事に過ごすことが出来ました。ありがとうございました。
12/13
先週は1番梅畑で少し残っていた剪定をして落とした枝集めをしました。今日はE畑で蕎麦を収穫しました。写真は切った蕎麦を持ちやすい大きさに束ねて紐で括っている様子です。小さくて見にくいですが右上部に黄色いコンテナを台にして一枚板のベンチを坂井さんが作ってくれました。
11/29、30
15日は梅畑の草刈りをしました。22日は休みでした。そして29日30日の2日間で2ヶ所の梅畑の剪定をしました。
8年目になり手際よく作業が進んでほぼ切り終えました。
数年前から1番梅畑の何本かの老木が枯れてきたので苗木を植樹したものが育っています。

休憩タイムの記念撮影です。
2021.11/8
本日は2班に分かれて作業しました。1班はE畑でタマネギを植えました。昨年は早生と中生を半分ずつ植えましたが中生の出来が良くなかったので今年は早生ばかりを400本植えました。植え終えてバーク堆肥を植え穴に乗せて散水している様子です。
2班はA畑で落花生を収穫しました。落花生はイノシシの被害を受けていませんが成長期の水不足のせいか余り出来が良くありませんでした。落花生はマルチを張ることができないので堆肥をもっと多量に投入して柔らかい土にして小まめに散水した方が良いですね。落花生の呼び名ははピーナツ、南京豆が一般的ですが
地元の友人が落花生のことをソコマメと言っていたのでなるほどと思って他も調べてみると、地まめ、土まめ、異人豆、から豆、ぢむぢり豆、ぢ豆等々他にもいっぱい呼び名が有りました。自宅で落花生を栽培している二人が分配を辞退してくれて来年の種も提供してくれることになり7名で分配しました。
2021. 11/
地域の老人会のイベントで昨日行う予定の稲原駅での清掃、植木の剪定、草抜き等のボランティア作業が降雨順延で今日になり、筆者を含めて4人がそちらに参加したので本日の農園作業はそれ以外のメンバー5人になりました。E畑の一番端に畝を作ってマルチを張ってソラマメを植えました。隣の蕎麦畝では白い蕎麦の花がいっぱい咲いています。
2021. 10/18
A畑のサツマイモが全滅です。
イノシシに掘り返されて収穫前のイモを食べ尽くされていました。周りには住宅があるA畑ですがここまでイノシシが来るようになりました。
作業前のコーヒータイムのミーティングの結果、来年は電柵を設置することにしました。

畑の後片付けをするときに念のためスコップで探り掘りをしてみたらイノシシに食べられなかった細いイモが少しだけ残っていました。自宅の畑でサツマイモを作っていない人で分けました。筆者はイモの蔓を2回収穫して食べましたが、複雑な気持ちです。
サツマイモ畝の蔓を片付けてマルチを剥がしました。次に隣のサトイモを掘りました。マルチを張っているのに土がカラカラでした。夏の成長期に水不足と大きな葉が虫に食べられて全滅していたのが原因で余り小芋が出来ていませんでした。
やはりもう少し目配りをして手をかけてやらないとダメですね。
2021. 10/
先週は第2梅畑の草刈りをしました。朝の長いコーヒーおしゃべりタイムの後、先々週に続いてE畑での作業です。ニンニク畝の隣にマルチを張って余っていたニンニクを植えました。その畝の余ったスペースにはタマネギを植える予定です。先に植えたニンニク畝の穴に保護と肥料を兼ねてバーク堆肥を乗せました。右横の2畝には2週間前に種まきをした蕎麦の新芽がいっぱい出ています。希望者は間引き菜を持ち帰ってお浸しにして夕食で頂きます。
E畑の全景です。今日も良い天気です。草刈りをする人、畝間の草を取っている人、堆肥を乗せている人、ニンニクを植えている人、マルチ抑えを差し込んでいる人、それぞれに分担して作業しています。
2021. 9/20
今日はE畑で2週間前に準備した畝にマルチを張ってニンニクを植えました。横の畝で深津さんが蕎麦の種を撒いています。
2021. 9/13
今日はA畑で坊ちゃんカボチャを植えていた畝のマルチを剥がして(写真)隣のの落花生畝の雑草を抜いてその隣のサツマイモのつる返しをしました。筆者は今日もつるを少し持ち帰りました。その後1番梅畑に移動して大きく伸びていた草を刈りました。
2021. 9/6
9月になりましたがまだ暑い日が続いています。昨日パラリンピックが終わりました。阪神タイガースも盛り上がっています。耕運機のバッテリーを新調しました。先週できなかったE畑で耕運して畝を作って肥料を投入しました。蕎麦とニンニクを植える予定です。
2021. 8/30
暑い日が続いて今日も熱中症警戒アラートが発信されています。今日はE畑で草刈りをして蕎麦の畝を準備する予定でしたが久しぶりに耕運機を動かそうとしたらバッテリーが上がってしまっていて動かないので草刈りだけで終わりました。
2021. 8/23
6日に台風の影響で久しぶりの雨が降って以降、昨夜まで毎日と言っていいくらい雨が降り続きました。そのせいで2週休みでした。今日はA畑で伸び放題の草を刈りました。そして残りの坊ちゃんカボチャを収穫して壁面に設置していたネットを片付けました。網目に絡んだ葉やツルを取っている様子です。
2週間放置していたので坊ちゃんカボチャが大きく兄ちゃんカボチャになっていました。
大雨で全国各地の農産物が被害を受けて野菜の品不足や価格の高騰現象が出ています。筆者は畑のサツマイモのツルを少し採って帰りました。今夜の料理は「芋づるの炒め煮」です。
とても美味しいですよ。
2021. 8/2
暑い日が続いています。朝のホットコーヒーで汗が噴き出しました。昨日のオリンピックのゴルフで松山が短いバーディーパットが何度も入らずメダルを逃した話題などが出ました。
今日はA畑の落花生畝の株元の草を手抜きして土寄せをしました。
梅雨明けから一滴の雨も降っていないので水撒きもしました。
それから坊ちゃんカボチャの収穫できそうなものを収穫して分配しました。
2021. 7/26
先週から東京オリンピックが開催され朝のコーヒーミーティングでは各種競技の話題に花が咲きました。筆者と深津さんは印南カメラクラブに所属していて先週は公民館ロビー写真展の初日設営日だったので休ませてもらいました。
その日はE畑で伸び放題の草刈りをしてくれました。ネギ畑も草に覆われて分からない状態だったので上部が切れるのを覚悟で刈ったそうです。今日はそのネギ畝の株元の草を手抜きして肥料を撒いてから土寄せをしました。
確かに上部が切れているネギが沢山有りましたがその内どんどん出てくるでしょう。
2021. 7/12
今朝のミーティングの話題ではワクチン接種が一番遅かった2人も次の日曜日で2回目の接種をするので副反応で発熱した人の話や開幕以来快調だったタイガースがここに来てブレーキが掛かって面白くないなどの話が出ました。
作業はA畑全体の伸び放題の草を刈ってカボチャ、落花生、サツマイモ、サトイモの株元の草を手抜きしました。特にマルチを張っていない落花生畑は完全に草に隠れてしまっている落花生の株を探して傷つけないように慎重に草を抜きました。
作業中、空中には赤とんぼがいっぱい飛んでいました。サツマイモの葉の上にはオタマジャクシから孵って間無しの小さなアマガエルや小さなバッタがいっぱい居ました。サトイモの葉にはシオカラトンボが停まっていました。葉を食害するヨトウムシでなくて良かった。
2021. 7/
朝のコーヒーミーティングで長めのおしゃべりをしてから1番梅畑の草刈りをして御礼肥を散布しました。
A畑の赤ちゃんカボチャが1週間で5cm〜8cmくらいの幼児カボチャになっていました。
2021. 6/28
先週は農園作業を休み、ゴルフコンペをしました。梅の収穫作業で一番疲れていたはずの梅部長の深津さんが優勝しました!
今日は2番梅畑の草刈りをして
御礼肥を散布しました。2週間前に設置した壁面ネットの様子です。黄色い花が咲いてその下に坊ちゃんになる前の赤ちゃんカボチャが生っています。
2021. 6/14
昨日は少し雨が降りましたが今日はいい天気です。先週の梅採りで疲れがまだ残っている人や腰が痛い人もいますが朝のコーヒータイムの長めのミーティングで成果報告やゴルフの話などで盛り上がりました。
作業は先ず倉庫で使っていた選果機などを片付けてから2班に分かれました。
A畑の坊ちゃんカボチャ担当の深津さんが畝の横の壁面にネットを張ってツルが伸びて壁面にカボチャが成るように整備してくれました。そして1番花を摘花して脇芽を取って3本仕立てにしてそれを壁面のネットの方に伸びるように順番に並べる作業をしてくれました。
収穫が楽しみです。
2021. 6/3,6/7,6/9
楽らく農園メインイベントの梅採りです。女性陣の参加で賑やかになりました。新聞の記事では昨年は歴史的な不作でしたが今年は田辺市周辺3町での着果数が昨年の2倍で過去10年の平均値も超えて豊作の期待が高まっているそうです。
楽らく農園の梅も確かに昨年より多く生っていますが小さいサイズが多いのと、5月初日の雹に打たれて傷付きが多いようです。昨年は2日間で終えましたが今年は3日間余り掛かりました。Mさんの奥さんが収穫した梅の中に大きなムカデが入っていて奥さんの悲鳴が上がりました。また坂井さんはムカデに刺されて手が腫れ上がりました。
この写真は筆者と辻井さんが梅を採っている目の前の枝に蛇が絡みついていました。色を見てシマヘビかなと思ったのですが調べたらシマヘビは木に登らない、縦の縞模様、眼が赤い、などで違いました。どうやらアオダイショウの幼蛇(ヨウダ)らしいです。成蛇(セイダ)は名の通り青色(緑色)ですが幼蛇はマムシのような色をしていて木に登ってアマガエルなどを捕食するらしいです。この写真を見て女性陣は木の下に入るのを躊躇していました。
3日目の休憩タイムの記念写真です。数名がこの日の時間帯に所用があって参加されていません。朝から全員で収穫して10時頃から選果班と引き続き収穫する班に分かれて作業しました。毎日4時頃に作業を終えて軽トラに積み込み青果市場に持ち込みました。
田辺の青果市場での出荷風景です。既に大量の梅が積まれています。我々が荷下ろししている間にも他所の各所で4トントラックや軽トラで持ち込まれた大量の梅が荷下ろしされています。雨休みや市場が休みなどで休み休みの3日余りの作業でしたが皆さんお疲れ様でした。
2021. 5/28
今年は5月16日に統計開始以来最も早く梅雨入りしましたが晴れ間が続いて今日は快晴の天気です。一昨日2回目のワクチン接種を4名が終えました。その内の深津さんが昨夜37.5℃の発熱があったので今日は朝のミーティングで今週から始まる南高梅収穫の打ち合わせをして帰宅しました。
今日の作業は先ず全員でA畑の草刈りをしてからE畑に移動しました。2班に分かれて1班はネギを植えました。2班はジャガイモ(キタアカリ)を収穫しました。倉庫に帰って分配しました。
2021. 5/24
雨が降ってきそうなので朝のコーヒータイムを止めて作業に入りました。昨日2度目のワクチン接種をした広瀬さんはお休みです今日はE畑のニンニクを収穫しました。粒の大きなニンニクです。既に割れているものも結構有りました。倉庫に帰って来年用の種を確保して残りを分配しました。
2021. 5/23
今日は日曜日ですが休日出勤です。A畑で準備していた畝に深津さんが育苗してくれた坊ちゃんカボチャを定植して風防の行灯を設置しました。隣の畝の落花生の株元の草を抜きました。その後1番2番梅畑で手分けして古城(ゴジロ)梅を収穫し倉庫で選果して青果市場に行きました。
2021. 5/10
先週で1回目のワクチン接種を5名が終えました。案内状が来た時の返事に「早く希望する」と答えた人達です。「急がない」と答えた人は他の人の様子を見てから接種するそうです。
他の地区では接種の申し込みに色々とトラブルがあるようですが印南町は順調に対策してくれて良かったです。

今日は先ずA畑で準備していた畝にマルチを張ってサツマイモの苗を植えました。(写真上)昨年同様人気No.1のベニハルカです。
その後E畑に移動しました。ジャガイモ畝にびっしりと生えているカラスノエンドウを手抜きして芽かきと土寄せをしました。

2021. 5/3
ゴールデンウイークですが昨年同様コロナ自粛のため子供達が来ないので休んだのは昨日ワクチン接種した広瀬さんと所用がある中村さんだけです。深津さんと坂井さんは4回目の梅消毒に行ってくれました。残りのメンバーでサトイモを植えました。
2021. 4/26
昨日から東京、大阪、京都、兵庫に3度目の緊急事態宣言が発令されました。メンバーの子供達は東京や大阪に居るので心配です。作業前のミーティング時に広瀬さんからワクチン接種5月2日実施の書状が届いたと報告有りました。他のメンバーにもその内届くかと思われますが待ち遠しいです。
今日はA畑での作業です。耕運機で耕して石灰、ケイフン、堆肥を投入しました。先に出来ていた2列目の畝には先週落花生の種を撒きました。今日作った4列の畝には坊ちゃんカボチャ、サトイモ、サツマイモ、ネギを植える予定です。
A畑の作業終了後2番梅畑の草刈りをして今日の作業を終えました
2021. 4/19
今日は深津さんと坂井さんが
それぞれ1番、2番梅畑の消毒に行ってくれました。他のメンバーはE畑での作業です。
先週深津さんと中西さんが振るいにかけて小石を取り除いて作った畝を高畝にして中村さんが持参してくれたゴボウの種を撒きました。指で浅い穴を空けて小さな種を落とし軽く土を被せました。昨年はA畑の土を使って肥料袋で栽培して上手くいかなかったので今年はどうなるか楽しみです。
こちらの畝は幅広の低畝にして落花生担当の中西さんが1粒づつ丁寧に種をおいて位置を決めて撒いています。
ここE畑は小高い山を少し登った所に有り毎年獣害に悩まされています。周りにネットを張ってあるのですが鹿が侵入して柔らかい新芽を食べられます。それを防止するための不織布を被せたら着果率が悪くなります。
さて今年はどうなりますか・?
澤さんが隼人瓜(ハヤトウリ)の芽が出かけた苗?種イモ?を2つ貰ってきたのでフェンスの近くに植えました。1917年に鹿児島に持ち込まれたので薩摩隼人の瓜⇒ハヤトウリと呼ばれるようになったそうです。1株から50〜100個の瓜を収穫できることから千成瓜とも言われているそうです。秋の収穫が楽しみです。
2021. 4/12
今朝はゴルフの松山英樹が米男子ツアー、マスターズで10年目にしてアジア人初の感動的なメジャー優勝をして記念すべき日となりました。作業前のミーティング時でも話題になりました。
3月は1回休みで1回はA畑の草刈りだけの作業でしたのでアップしませんでした。4月に入って先週は1番梅畑の草刈りをしました。今日は作業が多くありました。先ずE畑でジャガイモの芽かきをしました。

それからタマネギを収穫しました。今年の出来はイマイチであまり大きくなっていませんでした。後方ではニンニクの芽を摘んでいます。

◎新タマネギは夕食で美味しく頂きました

以前も書きましたがニンニクの芽は好き嫌いがあって持って帰らない人が多いのですが筆者はこのニンニクの芽の肉炒めが大好きでいっぱい貰って帰りました。
昨年A畑でゴボウを肥料袋で栽培して失敗した要因は
@石混じりの田んぼの泥土
A雨後の湿った粘土状の土を入れた
B底に空けた穴が少なかったので水はけが悪かった
C袋に入れているので重力で土が乾いてくるとコンクリートのように固く締まる。 
以上の反省から今年はE畑で土を振るいにかけて高畝にして栽培することにしました。中西さんと深津さんが重労働をしてくれました。

E畑の作業終了後第1、第2梅畑で肥料を散布しました。写真は先週草刈り終了後に梅の実の様子を見ていたら可愛いのがいたのでスマホでパチリ。


健康なアマガエルは身を守るために環境に合わせて体の色を緑色、茶色、灰色、白色に変えることができるそうです。このアマガエルも梅の緑色と枝の茶色に擬態して敵に見つからないようにしています。
2021. 3/15
先週も雨でお休みでした。
作業前のミーティングでコーヒーを飲みながら昨夜の地震の話題になりました。同じ印南町に住みながら地形や住居状況によって揺れ方、感じ方に差が有るようです。寝ていて飛び起きた人と知らずに寝ていた人がいました。

今日はE畑で2週間前に準備した畝にジャガイモを植えました。種イモを置く人、植え穴を掘る人、イモを入れて土と堆肥を被せる人。他の人はニンニクとタマネギの畝の草取りをしました。タマネギは大分大きくなってきました。
2021. 3/
2月は雨とゴルフコンペで2週お休みでした。今日はE畑での作業です。ジャガイモを植える畝を2畝作りました。バーク堆肥とケイフンと梅の剪定枝焼却灰炭も投入しました。
横のニンニクは順調に育っています。松口さんが雑草を抜いています。
肥料投入後、耕運機で攪拌整畝している様子です。
体を動かしていると暖かくなり上着を脱ぎました。
今日は辻井さんが栽培しているレモンとハッサクを持参してくれて欲しい人は貰いました。
そしてミーティングの時にコーヒーを飲めるように用意してくれました。
2021. 2/
先週梅の剪定枝を焼却してできた灰と小さな炭を集めて袋に入れました。後日畑に撒いて土壌改良に使います。
2021. 2/
昨年末に剪定して乾燥させていた剪定枝を田んぼで焼却しました。朝は寒かったので着込んでいましたが枝を集めて体を動かして暖かくなり火の傍では熱くなり上着を順番に脱いでいきました。次回は焼却灰を集めて畑に撒く予定です。
梅の蕾が膨らんで早い木は花が咲いて仄かに良い香りが漂っています。まだ寒い日は続きますが季節は確実に春に向かっていることを感じました。
2021. 1/25
先週はA畑でサトイモ畝収穫後のマルチ剥がし等の作業をしました。今日はE畑でニンニク、タマネギ畝の草取りをしました。今はあまりする事が無くて作業時間が短くおしゃべり時間の方が長いくらいです。
2021. 1/6
新年初の遊楽ゴルフコンペを地元の紀南カントリークラブで開催しました。縁有って昨年からKさん夫妻とNさんが参加されるようになり10名でのコンペとなりました。少し風が吹きましたが楽しく過ごしました。

               

楽らく農園

〒649-1532
和歌山県日高郡印南町印南原4773

TEL 0738−44−7017

リンク

わかやま観光情報

印南町

一般社団法人ビオトープ

いなみかえるの宿



newpage1.htmlへのリンク

活動報告 - 楽らく農園