公開中作品(OPEN)                     
                                                 ペーパークラフトN

 番号  名称(Name) 完成写真(Poto)  説明 (Guide)  型紙・作成方法
N152 ちょっと変わった商用車
最近、軽トラックでキャビンを広く取り乗り心地の良いものをよく見かけるようになりました。 A6版(ほぼはがきサイズ)で印刷するとNゲージサイズとなります。 型      紙 Paper pattern
 
N148 奈良県山間部の民家
  モデルとなったのは奈良県南部の洞川温泉に行く途中に見かけた民家。煙り出しの付いたトタン屋根が特徴です。 型      紙 Paper pattern
作成方法 Making
詳細解説 Commentary
N150 出雲の反り棟
 出雲地方の民家の特徴として「反り棟」があります。最近茅葺屋根の民家が減り作品のような民家を見かけることは少なくなりましたが、この地方の瓦葺きの民家をよく見ると微妙に棟が反っています。 型      紙 Paper pattern
作成方法 Making
詳細解説 Commentary
N154 中世の農家
鎌倉時代の農家をイメージしています。
モデルとなったのは兵庫県宍粟市にある家原遺跡の中世の村に復元された建物です。この遺跡公園には縄文時代から近代に至るまでの建物が復元されています。
型      紙 Paper pattern
作成方法 Making 詳細解説 Commentary
 N155 中世の武家屋敷
鎌倉時代の武家屋敷をイメージしています。
こちもモデルとなったのは兵庫県宍粟市にある家原遺跡の中世の村に復元された建物です。この遺跡公園には縄文時代から近代に至るまでの建物が復元されています。
型      紙 Paper pattern
作成方法 Making
詳細解説 Commentary  
N151 大和棟の民家
New
 大和棟造は別名高塀造とも呼ばれる民家形式で大阪府東部の河内地域及び奈良県北中部で見られる民家形式です。
 作品は切妻の茅葺きとなっていますが、近年はトタンを被せてしまっているものが大半で、その数も年々減ってきています。

 昭和の後期より地域特有の民家形式は姿を消し、住宅メーカーごとの形式に移りつつあるように思います。
型      紙 Paper pattern
作成方法 Making
詳細解説 Commentary
N144 レトロビル
 モデルとなったのは写真右は兵庫県尼崎市にある尼信記念館、写真左はネットで適当に拾った写真から。尼信記念館の横は世界の貯金箱博物館になっています。なんと入場料は無料。お勧めの観光スポットです。 型      紙 Paper pattern
作成方法 Making
詳細解説 Commentary
N146 天文台
モデルとなったのは兵庫県宝塚市北部・西谷地域にある宝塚自然の家の天文台です。 型      紙 Paper pattern
作成方法 Making  
詳細解説 Commentary
N147 水 屋
水屋は水害が頻発した地域に見られる緊急避難のための小屋です。モデルとなったのは木曾三川下流の輪中の中の水屋です。 型      紙 Paper pattern
作成方法 Making
詳細解説 Commentary
N145 厩舎・サイロ
以前公開していた農村03「牧場」の姉妹作。異なるのは各馬毎に出入りできるよう作られた扉があること。 型      紙 Paper pattern
作成方法 Making
詳細解説 Commentary