公開中作品(OPEN)                     
                                                 ペーパークラフトN

 番号  名称(Name) 完成写真(Poto)  説明 (Guide)  型紙・作成方法
N37 再公開
月山山麓の家
 山形県朝 日村に19世紀半ばに建てられた養蚕農家です。  小さな家に見えますが、中は一階・中二階その上に「ずし」さらに その上に「上ずし」と呼ばれるところがある4層構造となっています 。これは蚕を少しでも多く飼うための工夫です。 型      紙 Paper pattern
作成方法 Making
詳細解説 Commentary  
N44 再公開
南会津前沢の民家
 福島県の会津地方南部の前沢集落には曲り屋のような似たタイプの家が立ち並んでいます。明治時代に大火災があり多くの家が焼けたため同時期に多くの家が再建されたためだそうです。
 あまり観光地化しておらずいい雰囲気の集落でした。
型      紙 Paper pattern
作成方法 Making
詳細解説 Commentary
N141 フィンランドの農家
 森と湖の国フィンランド、そのフィンランドの家といえば、豊富な森林資源を利用したログハウスが思い浮かびます。
 モデルでは約100年前のフィンランドの農家をイメージしています。写真左から母屋、サウナ小屋、納屋となっています。
型      紙 Paper pattern
作成方法 Making
詳細解説 Commentary
N139 軽商用バン
軽トラックも最近は種類が減って寂しくなりましたね。
A6版(ほぼはがきサイズ)で印刷するとNゲージサイズとなります。
型      紙 Paper pattern
作成方法 Making
 N149 伊根の舟屋
  京都府北部丹後半島の町伊根には海岸線に沿って舟屋と呼ばれる民家が立ち並んでいます。最近では観光地として多くの外国人も訪れる町となっています。 型      紙 Paper pattern
作成方法 Making
詳細解説 Commentary  
N143 国民学校
 モデルとなったのは兵庫県宍粟市にある家原遺跡公園の土の工房。この建物は繁盛小学校千町分校をモデルに建てられた建物とのこと。家原遺跡公園にはこの他にも「古代の村」「中世の村」などのゾーンにその時代の建物が数多く復元されています。
 みどりのボタンをクリックすると透過部品の型紙が出てきます。
型      紙 Paper pattern

作成方法 Making
詳細解説 Commentary
N144 レトロビル
 モデルとなったのは写真右は兵庫県尼崎市にある尼信記念館、写真左はネットで適当に拾った写真から。尼信記念館の横は世界の貯金箱博物館になっています。なんと入場料は無料。お勧めの観光スポットです。 型      紙 Paper pattern
作成方法 Making
詳細解説 Commentary
N146 天文台
モデルとなったのは兵庫県宝塚市北部・西谷地域にある宝塚自然の家の天文台です。 型      紙 Paper pattern
作成方法 Making  
詳細解説 Commentary
N147 水 屋
New
水屋は水害が頻発した地域に見られる緊急避難のための小屋です。モデルとなったのは木曾三川下流の輪中の中の水屋です。 型      紙 Paper pattern
作成方法 Making
詳細解説 Commentary
N145 厩舎・サイロ
以前公開していた農村03「牧場」の姉妹作。異なるのは各馬毎に出入りできるよう作られた扉があること。 型      紙 Paper pattern
作成方法 Making
詳細解説 Commentary