|  
 | 
	| 昭和 38年 | 同志社大学卒業 | 
|---|
 | 52年 5月 | 能面師 堀田移山師に入門 | 
|---|
 | 53年 9月 | 第8回 世界クラフト会議・京都(木工部)参加 面打ち実演 | 
|---|
 | 55年 8月 | 京都市主催『能面入門』講座 助手 | 
|---|
 | 61年11月 | ギャラリー・イノダにて個展 | 
|---|
 | 平成  3年 7月 〜12年 7月
 | 京都府教育委員会主催『能面彫刻入門』講座 講師 | 
|---|
 | 5年 4月 | 能面塾『如山会』設立 主宰 | 
|---|
 | 8年 6月 | サロン田中弥にて個展 | 
|---|
 | 11年10月 | サロン田中弥にて個展 | 
|---|
 | 12年 7月 | 大阪城薪能 新作能面コンクール『淀君』優秀賞受賞 | 
|---|
 | 14年 4月 | NHK京都文化センター『能面彫刻』講座 講師 | 
|---|
 | 14年10月 | 嶋臺(しまだい)ギャラリーにて個展 | 
|---|
 | 16年 1月 | 大阪松坂屋にて個展 | 
|---|
 | 18年 4月 | 第1回篠山面匠会 能面展 出展 壬生狂言面 『鬼女』奉納
 | 
|---|
 | 19年10月 | 大原寂光院 能面 『小姫』『若女』『深井』奉納 | 
|---|
 | 20年 4月 | 早稲田大学演劇博物館 現代能狂言面作家展 | 
|---|
 | 21年 1月 | 「名古屋城本願御殿復元祝賀能」能面募集「節木増」優秀賞受賞 帝国ホテル「アートギャラリー尾山」 二人展
 | 
|---|
 | 21年 5月 | 篠山能楽資料館 特別展示室 「雪月花 花のおもて展」 | 
|---|
 | 23年 6月 | 山口野田神社 『痩男』『生成』奉納 | 
|---|
 | 24年 3月 | 名古屋能楽堂三月定例公演 最優秀賞
 | 
|---|
 |