山根はり灸整骨院

ようこそ、山根はり灸整骨院を見ていただきありがとうございます。

 院長は医療人(薬剤師、鍼灸師、柔道整復師)として40年以上の経験があります。


(075)872-2877

  坐骨神経痛 戻る 

坐骨神経が何らかの原因で圧迫され、炎症を生じて痛みやしびれや麻痺をおこしています。

腰椎椎間板ヘルニアや分離症、すべり症などを原因とした「根性坐骨神経痛」と

臀部の筋肉など原因の「
坐骨神経痛」があります。

坐骨神経痛では、おもに臀部の筋肉の過度な緊張によって神経が圧迫され、これが
引き金となって下肢に痛みや痺れ、筋緊張を生じます。

坐骨神経痛は、坐骨神経が圧迫されたり刺激を受けることで引き起こされる症状で、腰から脚にかけて痛みやしびれを伴います。以下に、主な症状と原因をまとめます。

### 症状
1. **痛み**: 腰からお尻、太もも、ふくらはぎ、足先にかけて鋭い痛みや鈍い痛みを感じることがあります。
2. **しびれ**: 特に脚にしびれが現れることが多いです。
3. **筋力低下**: 足に力が入りにくくなる場合があります。
4. **間欠跛行**: 歩行中に痛みが強くなり、休むと症状が軽減することがあります。
5. **感覚異常**: 足や腰周辺の感覚が鈍くなることがあります。

### 原因

1. **椎間板ヘルニア**: 椎間板が突出し、坐骨神経を圧迫することで発症します。

2. **脊柱管狭窄症**: 脊柱管が狭くなり、神経が圧迫されることが原因です。

3. **梨状筋症候群**: お尻の筋肉(梨状筋)が硬くなり、坐骨神経を圧迫することで起こります。

4. **骨盤の歪み**: 骨盤の不正な位置が神経に影響を与えることがあります。

5. **加齢**: 年齢を重ねることで、椎間板や骨の変性が進み、神経が圧迫されやすくなります。

坐骨神経痛は、原因に応じた治療やリハビリが重要です。

当院の検査

理学検査

ナーブスコープによる神経圧迫の測定

ナーブスコープを背骨に当てて測定します。
神経圧迫があると赤い針が動きます。(アメリカ製)
当院は指先の触診もしますが、客観的な測定値も施術に利用します。
(ナーブスコープは指先の感覚ではわからないところを見つけてくれます。)



脈診(東洋医学的検査)
経絡の変動を診ます。


舌診(東洋医学的検査)
臓腑の異常を診ます。


坐骨神経痛に対する当院の施術は
 
鍼灸療法+レーザー療法+ソーマダイン療法+整体で対応します。

個々の療法単独だけでも効果があります。

レーザーやソーマダインで 鍼灸をする特殊療法をします。

鍼灸療法

鍼灸療法は、坐骨神経痛の症状緩和に効果的な治療法として広く利用されています。
この治療法では、身体の特定のツボを刺激することで、痛みやしびれを軽減し、血流を改善することを目指します。

### 鍼灸療法の効果
1. **痛みの緩和**: 鍼刺激により、エンドルフィンやセロトニンといった鎮痛作用のある物質が分泌され、痛みを和らげます。
2. **血流の促進**: 鍼やお灸による刺激で血行が改善され、筋肉の緊張をほぐし、神経への圧迫を軽減します。
3. **筋肉のリラックス**: 筋肉のこわばりを解消し、身体のバランスを整える効果があります。

### 坐骨神経痛に効果的なツボ
- **承扶(しょうふ)**: お尻の中央付近に位置し、坐骨神経の痛みを和らげます。
- **委中(いちゅう)**: 膝の裏側にあり、下肢の痛みやしびれを軽減します。
- **陽陵泉(ようりょうせん)**: 膝の外側に位置し、神経の圧迫を緩和します。

  色々な針法がありますが患者様の体質や病態を診て針法やパルスの種類(微弱電流など)の選択をします。

  血行を促進のためマイクロ波などの理学療法を使用することもあります。


 頭針療法 腰の痛みに関係ある部位に施術します。
坐骨神経痛に対する頭鍼療法は、鍼灸治療の一環として行われることがあります。
この方法では、頭部の特定のツボを刺激することで、神経の興奮を抑えたり、血流を改善したりする効果が期待されます。
特に、腰や下肢の痛みを軽減するために、頭部の経絡を整えることを目的としています。

 耳介療法 腰部に関係する部位に施術します。

耳介療法(Auriculotherapy)は、耳の特定のポイントを刺激することで、身体全体のバランスを整える治療法です。坐骨神経痛に対しては、耳のツボを刺激することで痛みやしびれを軽減する効果が期待されています。

### 耳介療法の特徴
1. **ツボの刺激**: 耳には身体の各部位に対応するツボがあり、これを刺激することで症状を緩和します。
2. **自律神経の調整**: 耳のツボを刺激することで、交感神経と副交感神経のバランスを整えます。
3. **補助的な治療**: 他の治療法(鍼灸や薬物療法)と併用することで、より効果的な結果が得られる場合があります。

耳介療法は、鍼や微弱電流、マッサージなどを用いて行われることが多く、痛みの軽減やリラックス効果が期待されます。


耳のツボは探索器を使用します。
反応点は臓腑などの機能低下の時に現れます。
この疾病は上の図の坐骨神経に反応点が現れやすいです。
反応点が出ればそこに針を刺入します。




  腰部の局所と手足の部位のツボに施術します。
  腰の経絡の流れを整えます。


 中国の文献などで坐骨神経痛にG6805-2の電気針を使用する治験があります。
この治療器は国内では流通していません。
出来るだけ治療効果を上げたい想いで海外から購入しています。


レーザー療法

1)安全で無痛のレーザー治療

当院のレーザー

トリガーポイント照射・腰神経レーザー照射・坐骨神経照射・大腿神経照射・外側大腿皮神経照射
副作用はありません。鍼灸にはない効果もあります。
レーザーは無痛です。

特殊レーザー療法

坐骨神経痛は腰部に障害があります。
しかしこの療法はあえて腰部に直接レーザーを当てない不思議な療法です。
手・頭にレーザーを照射することで腰部の痛みを緩和する療法です。
この療法のみで腰の痛みがかなり軽減する方がおられます。
鍼灸療法にはない効果があります。
この療法を実施しているところは全国的に少ないと思います。

(腰痛の特殊レーザー療法)

(腰痛の特殊レーザー療法)

(腰痛の特殊レーザー療法)。

ソーマダイン療法 


痛みが激しい場合はアイシング、クライオセラピーをします。
臀部・大腿後面の筋肉の緊張が強く見られるときは これらを
軽減するように通電します。



大坐骨孔・梨状筋部
ハムストリング、膝下、腓腹筋なども 施術します。(鍼でする場合もあります。)


ソーマダインの初期のモデルは450万円もしていました。
今も高価な器械ですが価値があります。
漫画ソーマダイン
ソーマダイン電流が血液中に流れ、血流及びリンパの流れが改善される
ことにより3つの作用が促進されます。
@疲労物質(乳酸等)と痛みを発する物質の分解。
A鎮痛物質の生成。
Bタンパク質の合成と、ATPの生成。
以上の働きにより治療期間が短縮され、痛みが軽減されます。


鎮静効果をねらってキネシオテーピングをします。

吸い玉療法(カッピング療法)
腰痛に効果があります。昔から世界中で行われている療法です。
吸い玉のあとがすぐに消えない方もおられます。
吸い玉のあとが1,2週間ぐらい残る人もあれば、すぐに消える方もおられます。

(希望者のみ)




WA療法 (写真はWAの施術写真です)
       写真以外に腰の緊張緩める施術があります。



その他   
鍼灸・レーザー・ソーマダインの施術は単独でも効果が十分期待できる療法です。
       患者さんの状態によりさらに他の治療法も検討します。

       マイクロ波療法・超音波療法・干渉波療法・SSP療法・低周波療法など
  

  


  整体
     

施術費 5000円(保険外診療)
波動エネルギーによるヒーリング 追加料金500〜1000円

波動エネルギーを当てることで患者さん自身の体・経絡・内臓の歪を調整する療法です。
治療自体刺激が少なく鍼の苦手な方更に効果を高めたい方にお勧めです。
例えば上腕二頭筋は466-468Hzの波に 共振しやすく
経絡の腎経にも120F/minuteの固有の振動数があるといわれています。
内臓や神経にも同様に固有の波長があります。
波動エネルギーで共振させて活性化する方法です。
鍼灸とは全く異なった効果があります。

詳しくは当院にて説明します。


肩こりなど他の疾患の施術があれば追加料金があります。

新ホームページ
お問い合わせは(075)872-2877
京都市右京区常盤下田町12-3
              山根はり灸整骨院




 当院の坐骨神経痛のインスタ




 当院の腰痛のインスタ


                               戻る
北区・上京区・山科区・伏見区・中京区・南区・東山区・西京区・左京区・下京区
大津市・宇治市・亀岡市・京北・長岡京市
高槻市・向日市・福知山市・南丹市