明樂寺住職朝倉信明です。

当山明樂寺は兵庫県三田市にあります浄土真宗本願寺派(西本願寺)のお寺です。

私たちはめまぐるしく、ゆとりのない毎日の中で、

それぞれの勤めに励み、幸せな人生を求めて生活しています。

しかし、常に不平、不満、不足、不安の中にあります。

この人生の悩みに応えてくれるものが、仏教です。

どうぞ寺院を訪ね、仏法のご縁に遇ってください。

仏事のご相談もお受けいたします。

 
 
明楽寺について
今月の法話
 
 
ー リンク ー
 
 
 
 
 

お知らせ
明樂寺フリーマーケットのご案内]


近年SDGsと言う言葉をよく聞きます。
『物は使える限り大切に』
と言う考えで不用品や再生可能なものを持ち寄ってみんなで使っていくという思い出
フリーマーケットを開催します。

 【念仏講】
 今年度は休止します。
   
 【明樂寺佛婦会】
 

9月7日(日曜日) 第4回の仏婦定例会をしました。

正信偈のお勤めの後、118日(土)に開催する「明樂寺フリーマーケット」について話し合いました。
はじめての企画なので不安もありますが、楽しみなところもあります。
次回の打ち合わせは実行委員会ですることに成りました。


   
 【仏壮定例会】
 

9月21日(日曜日)第5回の仏壮定例会をしました。会長さんの調聲で「讃仏偈」をお勤めしました。その後、お茶お菓子を頂きながら明樂寺の歴史について話し合いました。話は次回にも続きます。

恩徳讃をして会を終わりました。

   
 
 
   
 
 
   
2025年行事予定
1月1日(水)元旦会 00時00分より  本堂にて
1月14日(火)御正忌報恩講大逮夜法要 14時より  本堂にて
3月20日(木)春彼岸中日法要 14時より  本堂にて
3月28日(金)総永代経法要 昼座14時より  本堂にて
6月10日(金)虫供養法要 20時00分より本堂にて
8月10日(日)別修永代経法要 14時00分より本堂にて
8月14日(木)盂蘭盆会法要  14時00分より本堂にて
8月15日(金)平和の鐘つき  12時00分より境内鐘楼にて
8月19日(火)特別永代経法要 14時より  本堂にて
9月23日(火)秋彼岸中日法要 14時より  本堂にて
9月28日(日)お取り越し報恩講法要 昼座14時より  本堂にて
12月31日(水)除夜の鐘撞き(かねつき) 23時より 境内鐘楼にて
 
 〒669-1346 
兵庫県三田市上相野1051

JR相野駅から三田黒石線を
西に進むと左手に明楽寺
の屋根が見えてきます。

ご質問などありましたら、
いつでもお電話下さい。

079-568-0602
FAX 079-568-0602