お出掛け-滋賀県 HPトップに戻る

大津市で生まれ育ち、結婚後も暮らす。
当たり前だ思っていた街の景色を見ても撮影することは少なかった。
HP作成を期に携帯、スマホ等で出掛けると撮影した。


更新 2022年10月31日
湖西地区
京阪電車浜大津駅周辺は幼い頃の馴染みの街。
駅は京都方面と京津線が別で不便だった。
高架駅になり、駅は噴水が出来て雰囲気が無くなった。
浜大津港から外輪船ミシガンが発着する。

琵琶湖大橋道の駅

堅田‐浮御堂

大津-小野道風神社

西教寺

西教寺

義仲寺

日吉大社

日吉大社の桜

2009年4月10日
湖西地区-海津大崎
県内でも有名な桜の花見の名所の海津大崎。
道が混む為に朝早く出掛ける。
最近は一方通行になってる。藍と一緒に行った。
撮影2009年4月13日

駐車スペース確保

道路の桜並木

湖岸に降りられる

愛犬と一緒

河原浜の碑

水面に桜が映る
湖西地区-高島市
スケッチする友と手弁当を持ち、ピクニック気分で高島市に。
絵は苦手なので友がスケッチの間、周辺を散策した。
撮影2012年4月24日

あぜ道で友はスケッチ

メタセコイヤを望む

水路?

道から見る風景

水田

メタセコイア並木‐春
湖東地区‐草津・守山・近江八幡
水生の森‐草津市烏丸半島
友に誘われて初めて出掛けた「水生の森」
撮影 2007年4月27日

烏丸半島にて

水生の森から風車

琵琶湖大橋から観覧車

噴水

花壇

花が咲き乱れる花壇

烏丸半島‐蓮の池 撮影 2007年
守山市菜の花畑
菜の花が綺麗だと知り、友と出掛けた。まだ寒さの残る日だった。






湖南地区
近江商人屋敷で雛祭りの催しを、初めて五個荘町を訪れた。
町並みはゴミ一つ落ちていない。
溝は綺麗な水が流れて、鯉も沢山泳いでいた。

2013年3月17日撮影


時代を感じる雛人形

時代を感じる雛人形

時代を感じる雛人形

雛人形

人形

創作雛人形

町並みが綺麗

近江商人屋敷

近江商人屋敷

近江商人屋敷

近江商人屋敷

近江商人屋敷の庭

近江商人屋敷の庭

近江商人屋敷の庭

近江商人屋敷の庭
甲賀市夏見 動物霊苑
動物霊苑は長女犬が眠る。車で1時間余り。
霊苑内は木々も綺麗で、景色も良く、気持ち良い。
2009年4月30日撮影

整備された霊苑

飼い主個人の墓もある

霊苑の観音様

長女犬は此処に眠る

飼い主からの花束

藤棚が綺麗
上に戻る