Web ページを TEXT 形式で表示

Cpp/CLI で URL に接続して Web ページを TEXT 形式で表示します。

前田稔の超初心者のプログラム入門

プログラムの説明

  1. .NET Frame Work を使うと「共通した API を使って自分の得意とする言語でアプリケーションを開発することが出来る」と言うのが Microsoft の宣伝文句です。
    そこで Cpp/CLI と C# を使って同様の Network Application を作成してみました。
  2. 第二弾は、URL に接続して Web ページを TEXT 形式で表示するアプリケーションです。
    空のプロジェクトから作成 を参考にプロジェクトを作成して下さい。
    Console.cpp をフォルダーに格納して、プロジェクトに追加して下さい。
    Console.cpp の全ソースコードです。
    /*★ URL に接続して TEXT 形式で表示する    前田 稔 ★*/
    #using <System.dll>
    
    using namespace System;
    using namespace System::Net;
    using namespace System::IO;
    using namespace System::Text;
    
    int main( array< String^ >^ args )
    {
        Stream^ stream = nullptr;
        StreamReader^ textReader = nullptr;
    
        try
        {
            WebRequest^ req = HttpWebRequest::Create( L"http://www.yahoo.co.jp" );
            WebResponse^ res = req->GetResponse();
    
            stream = res->GetResponseStream();
            //textReader = gcnew StreamReader( stream, Encoding::GetEncoding( L"euc-jp" ) );
            //textReader = gcnew StreamReader( stream, Encoding::GetEncoding( L"Shift_JIS" ) );
            //textReader = gcnew StreamReader( stream, Encoding::GetEncoding( 932 ) );
            //textReader = gcnew StreamReader( stream, Encoding::GetEncoding( 0 ) );
            //textReader = gcnew StreamReader( stream, Encoding::GetEncoding( L"Unicode" ) );
            //textReader = gcnew StreamReader( stream, Encoding::GetEncoding( L"iso-2022-jp" ) );
            textReader = gcnew StreamReader( stream, Encoding::GetEncoding( L"UTF-8" ) );
    
            String^ line;
            while ( line = textReader->ReadLine() )
            {
                Console::WriteLine( line );
            }
        }
        catch ( Exception^ ex )
        {
            Console::WriteLine( ex->Message );
        }
        finally
        {
            if ( textReader != nullptr ) textReader->Close();
            if ( stream != nullptr ) stream->Close();
        }
        Console::Read();
        return 0;
    }
    
  3. L"http://www.yahoo.co.jp" が URL です。
    表示した日本語(漢字)が文字化けするので、試行錯誤で試してみました。
    慣れるまでが一苦労で、ちょと様子が変わると「あれこれと悩みが尽きない」ようです。 (^_^;)
    C# プログラムは「超初心者のプログラム入門(C#)/Web ページを TEXT 形式で表示」を参照して下さい。
    Web ページを TEXT 形式で表示
    また、Win32 PAI を使ったプログラムも掲載しています。
    Web ページを TEXT 形式で表示 を参照して下さい。

超初心者のプログラム入門(C/C++)