《5/15★体験会 入会無料!&諸費用1000円OFF!(5月中のお申込み限定)★5月新規開講★親子リトミック♪★1歳・2歳・3歳・年少・年中対象

Welcome!!
♪Happy Smile in 子育て★
 Let's リトミック!!
  Let's ピアノ♪

● お知らせ ●

2025/4/17 最新更新
《1》《Lineお友達紹介キャンペーン!!》
★只今、初月500円OFFクーポン配信中!!★
《2》【5/15体験会】《入会無料&諸費用1000円OFF!》
★5月新規開講★5月申込締切!!
《3》★5月限定★1000円OFF&入会無料!4月新規開講♪
《4》R6年度《クリスマス・リトミック♪》YouTubeで閲覧OK♪

5/15★体験会開催★
《入会無料&諸費用1000円OFF!》
★5月新規開講★
親子リトミック♪

日時:5月15日11時~11時半
対象:R5年4月~R6年6月生まれ
・体験費:500円(親子1組・要予約)
リトミックで一緒に楽しみましょう♪
お気軽にお問合せくださいね!

5月新規開講クラス
《入会無料&諸費用1000円OFF!》
♪親子プレリトミック♪

お友達と足並みを揃えて、
親子で一緒に楽しみませんか?
・対象:R5年4月~R6年6月生まれ
・木曜11:00~11:50(少路教室)
・レッスン料:4000円(月3回)
・開催期間:R7年5月~R8年3月まで
 別途)諸費用 3500円
2500円(5月中のお申込み限定)
(教具・材料費など含む)
R7年5月~9月分

4月新規開講クラス
1~3歳対象
★親子リトミック♪★
スポット会員◆or ◆継続会員
ライフスタイルに合わせて選択OK!
お仕事ママも安心!!(*^^*)
 《体験:1000円(要予約)》
4月新規開講の為、まだ参加OKです!(^o^)
ご都合の良いお日にちで、体験して頂けます♪
体験希望日の1週間前までにお問合せくださいね!
ご連絡お待ちしています♪(*^^*)
詳細はこちら⇒
スポットリトミック♪&継続リトミック♪


4月新規開講クラス
《はじめての鍵盤&リトミック♪》
幼稚園児・保育園児対象
 ・体 験:1000円(要予約)
 ・募 集:若干名   
4月新規開講の為、まだ参加OKです!(^o^)
ご都合の良いお日にちで、体験して頂けます♪
体験希望日の1週間前までにお問合せくださいね!
ご連絡お待ちしていますね♪(*^^*)
詳細はこちら⇒
はじめての鍵盤 & リトミック♪


幼保園児のママ・パパが習わせたい
◆ 習い事《トップ1》 ◆
脳機能をまんべんなく向上!!

★遊び感覚で楽しく学べるリトミックレッスン♪★を軸に、 「いつの間にかピアノが弾けるようになっていた!」を目指して、 お友達と一緒に、楽しくレッスンしていきます♪\(^o^)/

幼稚園に入って何か習わせてあげたいけど、「こどもにぴったりの習い事が見つからない・・・。」とお悩みでしたら、 是非、当教室の《はじめての鍵盤&リトミック♪》の体験にお越しください♪

★初めての習い事にピッタリ!!★
幼稚園や保育園で、お歌を歌ったり、踊ったりしているからこそ、お子様も抵抗なく、自信を持って、始めて頂けます!!

『リトミックを取り入れた楽しい鍵盤学習♪』は、脳を刺激し、脳機能をまんべんなく向上させる効果があります!

将来、ピアノなどの楽器をするしないに関係なく、どのお子様の脳発達においても、非常に有益であり、人気No1の習い事として注目されています★

小学校入学の準備として必須となるスキル『集中力・運動神経・リズム感・想像力・協調性・持続力・表現力など』も総合的に身に付けられます!

吸収能力の高い幼児期だからこそ、お子様の将来を見据えて、潜在能力を引き出してあげませんか?

初めての習い事として、『はじめての鍵盤&リトミック♪』は、とってもオススメです!! 是非、まずは体験会にお越しくださいね♪

生徒募集中!入会無料♪

《その他、ご都合の良い日に参加OKです♪》

①親子リトミック♪(1歳~3歳対象)
500円 ⇒ 毎週木曜開催!!

②はじめての鍵盤♪(幼保園児対象)
1000円 ⇒ 毎週火曜日開催!!

こちらの問合せフォームから
好きな日をご希望くださいね♪(*^^*)

《お得なキャンペーン情報》は、公式LINEから配信しています♪
友だち追加←こちらのボタンからどうぞ♪
  公式LineID:@quy3816o
 (IDからも検索できます!)
  LINEから気楽にご質問などもして頂けます★

YouTube-logo←こちらのボタンからどうぞ♪
  YouTubeチャンネルではレッスン動画をご覧頂けます★ 

【最新】R6年度《クリスマス・リトミック♪》
 の様子もYouTube-logoでご覧頂けます♪

クリスマス・親子リトミック♪

お申し込み

● お母様から喜びの声 ●

◎当教室が選ばれるトップ3◎

1.ママ・パパ・お子様からも、
《信頼・安心》される
アットホームな
リトミック&ピアノ教室♪

リトミックが楽しいのは当たり前!! 楽しいだけでなく、学びの要素を上手に組み込んだ満足感のあるカリキュラム♪♪ 自己肯定感も高まり、何事にも意欲的に取り組んでくれるようになります!!

年齢に合わせて、ステップアップ!!
1歳頃~小学生まで長く続けられて安心◎

対面グループレッスンは、先生やお友達と空間を共有し、温もりを肌で感じることで、オンラインレッスンなどでは得られないお友達との関わり方・遊び方を学んで頂けます!

何気ない教室への行き帰りの時間も、お子様との大切なコミュニケーションの時間!ママと一緒にレッスンに通った記憶は、子供にとって一生の大切な宝物です♪

ママも、パパも、お子様も、1歳頃~親子で楽しく『親子リトミック♪』に通って頂くことで、少しずつ先生との絆も培われていきます♪

3・4歳で入園してからも、親子供、《信頼・安心》した環境でスムーズに『はじめての鍵盤&リトミック♪』に進んで頂くことができます♪

『親子リトミック♪』が、単なる音楽遊びで終わるのは、勿体ない!!

大切な幼児期だからこそ、お子様の将来を見据えて、お子様の成長を一番に考えた教室を、是非、選んであげてくださいね♪

2.月3回の継続レッスンで、
お子様の音楽的成長を実感!!

月1~2回のレッスンだと、前回のレッスンを忘れてしまい、レッスン効果があまり期待できません。

お正月やお盆休みなどの休暇はしっかり取りながら、スケジュールにもゆとりのある月3回の継続レッスンが一番です♪

今日はママと、今日はパパと、今日はバーバ、今日はジージなど、スケジュールに合わせて、ご家族で楽しんで頂けます♪

在宅ワークも増えているので、パパと一緒に参加のお子様もとっても多いですよ♪

3.指導暦20年!!
多彩なカリキュラム★
ベテラン講師が丁寧に指導♪

多くのお子様・お母様と一緒にレッスンしていく中で培った、膨大な多彩なカリキュラムが、当教室にはあります!楽しいリトミックの時間がお子様の音楽的成長に繋がるなんて、なんて素晴らしいのでしょう♪

例えば、幼稚園・保育園に入園すると、音楽発表会だけでなく、園での生活は、音楽で溢れています。 リズムが取れない・音程が上手くとれない・歌が苦手など、そんなお子様になってしまうと園生活が毎日楽しくありません。

1歳頃~適切な指導のもと楽しく音楽を学んでおくことで、周りのお子様と差を付けられるだけでなく、お子様の自信に繋がり、何事にも積極的にチャレンジしてくれるお子様に成長してくれます♪

将来、ピアノやギターなど楽器を弾けるようにしてあげたいと思っているママ・パパも、幼児期からの適切な音楽教育が必要です!!

《お母様からの喜びの声》
リトミックを通して、お子様の成長の変化を、一番近くで感じて頂いたお母様方に、生の喜びの声を沢山頂きました♪

大好きな音楽をコミュニケーションの手段として、子ともだちは多くのことを体験し、その中から心も身体も大きく成長してくれます!

『継続は力なり。』 幼児期のお子様は、山あり谷あり、様々な時期がありますが、積み重ねのレッスンにより着実に成長を感じて頂けます。

焦らずにゆっくりとお子様の成長を見守ってあげてくださいね♪

リトミックで遊びの幅が広がったよ!!

 季節の歌だけでなく、多彩な活動(フープ・バルーン・スカーフ・工作など)が娘の刺激になりました♪

歌が好きなのが、きっかけでリトミックを始めました!教室で習った歌は家でよく口ずさんで楽しそうにしています♪
季節に応じた歌だけでなく、フープやポンポンでのレッスンはとても刺激になります!
最後10分の工作は、時間は短い分、集中して作業もでき、家でも"はさみ"や"のり"をつかった遊びに興味を持ち、遊びにも幅が出てきました♪

親子でリズム打ち!《お母様から喜びの声》

子供の成長を感じることができ、親としてとっても嬉しいです♪

 素敵な先生やお友達に恵まれて凄く幸せです♪ 親子共々、毎回のレッスンを心待ちにしています!

音楽に合わせて体を動かす楽しさを親子で感じることができました。始めはできなかったことも少しずつ出来るようになったり、子供の成長を感じることが出来て親としてとても嬉しかったです。毎日レッスンを心待ちにしている子供を見て、本当にリトミックを始めて良かったと思いました。そして、素敵な先生やお友達に恵まれたことも幸せに思います。これからもよろしくお願いします。

ママ上手にお返事できたよ!《お母様から喜びの声》
親子の触れ合い《お母様から喜びの声》

50分という長いレッスンが、楽しく遊んでいるうちに、あっという間!!

落ち着きのない早生まれの娘も、多彩なカリキュラムのお陰で、お友達と一緒に楽しくレッスンを受けられるようになりました♪

早生まれなのでついていけるのか心配でしたが、まわりのお友達がしていることを見て少しずつできることが増え、成長しているなと感じます。季節のイベントや工作も取り入れられていて、楽しく遊んでいるうちに、あっという間にレッスンが終わるように思います。落ち着きのない娘ですが、今後もよろしくお願い致します。

クラスの紹介

積み重ねのレッスンにより、大好きな音楽を通して、自主性、積極性、集中力、判断力、想像力、表現力など、成長する上で基盤となる大切な要素を沢山習得してくれました。 リトミックが、単なる音楽教育に留まらず、お子様の成長に繋がっていることを肌で感じることができ、とても嬉しいです♪

-ステップ1-

《親子の触れ合い》
◆音楽で充実した日々♪◆

《令和5年4月2日~令和6年6月頃》
※1歳誕生月の1ヶ月前から体験OK!
・木曜日クラス 11:00~11:50(少路教室)
・体験:500円(通常:1400円)《要予約》

◆《ライフスタイル》で選択♪◆
 ①スポット会員
 ②継続レッスン会員

①スポット会員
 (入会無料キャンペーン中!!)

・1回 参加費:1700円(レッスン料・諸費用込み)
・セット割(3回レッスン):5000円(レッスン料・諸費用込み)
※体験レッスン終了後、自分の予定に合わせてご予約を取って頂けます。(1回に複数予約可)
※スポットの人数は、1レッスン2名までとなりますので、早目にご予約をお取りくださいね!

②継続レッスン会員
 (入会無料キャンペーン中!!)

※4回以上参加 ⇒ 継続レッスンがお得♪
・レッスン料:4000円(月3回)
 別途)諸費用 3500円
    ⇒2500円(5月中のお申込み限定)
     (教具・材料費など含む)
       R7年5月~9月分

レッスン内容


季節感溢れるストーリーでレッスンは進み、いつの間にか、お子様もお母様もその中に入り込んで時間を忘れてしまう、楽しいレッスンとなっています♪

ママ・パパも良く知っているお歌をいっぱい取り入れた内容となっていますので、お家でもレッスンで習ったことをすぐに実践して、お子様と一緒に楽しく遊んで頂けます。

何気ない生活の中に自然と音楽を感じられる為、リトミックを通して、お子様と一緒に充実した一年を送って頂けます♪

又、お子様の集中力は非常に短い為、飽きることなくレッスンに集中できるように、多彩な教具(絵本・ボール・フラフープ・パラバルーン・スカーフ・打楽器・・・)を使用して楽しくレッスンしていきます。

『先生が弾いた曲を聴いて音(音楽)の聴き分け』・『お歌』・『手遊び』・『模倣活動 (身体表現)』・『即時反応』などの活動を通して、音楽を楽しむ心、情緒豊かな心などを育んでいきます♪

毎回、レッスンの終わりには、四季に合わせた楽しい工作を行っています♪


 はらぺこあおむし《工作》 ちょうちょう《工作》

  母の日《工作》 父の日《工作》


花火《工作》 ひまわり《工作》 

すいかシーソー《工作》  アイスクリーム《工作》


 打ち上げ花火《工作》 めがね《工作》

 おちばの洋服《工作》


 サンタの靴下《工作》 ひなまつり《工作》

 ゆきだるま《工作》


★学齢別クラスのメリット★

お子様の年齢に適した
≪カリキュラム≫

お子様は毎日少しずつ確実に成長しています!

"よちよち歩きがようやくでき始めた1歳のお子様" と "走り回ることが大好きな2~3歳のお子様"とでは、心身ともに、出来ること、出来ないことが異なります。

当教室では、学齢別にクラス編成を行っていますので、お子様の成長に合わせたカリキュラムにより、無理なく適切なレッスンを受けて頂くことができます。

例えば、1歳、2歳、3歳のお子様が1つの教室で同じレッスンを受けたとします。
ようやく歩き始めた1歳のお子様には、出来ないことが多く難しすぎるレッスンとなり、好奇心旺盛な2~3歳のお子様には、もっと色々なことを教えてほしいにも関わらず、お子様の可能性を引き出せないレッスンとなります。

お子様の成長に繋がるレッスンは
実質何分だったのでしょうか?


"三つ子の魂百まで" という言葉がありますが、3歳までに脳の発達がほぼ出来上がると言われています。

成長の著しい時期だからこそ、お子様の成長に適したカリキュラムが大切です♪


【先生から一言・・・】
1~2歳の時期はお母さんとのスキンシップがとても大切!!
音楽あそびの中でよりよいリズムを体感し、身につけます。 まずはお母さんが楽しむことからはじめてみませんか? お母さんの嬉しそうな姿を見ながらいつのまにかお子様もいろんなことができるようになっていきます。
ママと一緒に、のり・はさみ・クレヨンを使って簡単な工作もするよ!
音楽の大好きなお友達を沢山作ろう!
お友達と一緒に思いっきり音楽で楽しもうね♪

-ステップ2-

《リズム・音符・鍵盤遊び》
◆リトミック&音楽への興味◆

《R3年4月2日~令和5年4月1日まで》
・木曜日クラス 10:00~10:50(少路教室)
・レッスン料:4000円(月3回)
 別途)諸費用 4500円
   ⇒3500円(4月中のお申込み限定)
    ※年度分《R7年4月~R8年3月まで》
    (教具・材料費など含む)
・体験:1000円
 (通常:1400円)《要予約》

レッスン内容


2~3歳の時期は、今までお母さんと一緒にやってきたことが、少しずつ自分でもできるようになってきます。音楽でいっぱい遊びながら、【音符】や【リズム】とお友達になりましょう。
お母さんと一緒に、のりやはさみを使って【音符】や【リズム】の工作をしたり、鍵盤遊びをしたりと、盛り沢山な内容でとっても楽しいよ♪
①音符に色が付いてるよ! 何色の音符かな?『ド・レ・ミ・ファ・ソ』
 色音符

②言葉リズムでリズム打ちをしてみよう!
 A.)はくさい《言葉リズム》

 B.)きゅうり《言葉リズム》

 C.)ピーマン《言葉リズム》

③のりとはさみを使って【音符】や【リズム】の工作をしよう!
 A.)たなばたさま《リズム工作》
音符の数に合せてお星様を貼るよ!

 B.)クリスマス《ドレミ工作》
同じ音符を見つけて貼ろうね!

★学齢別クラスのメリット★


お子様の年齢に適した
≪カリキュラム≫

お子様は毎日少しずつ確実に成長しています!

"よちよち歩きがようやくでき始めた1歳のお子様" と "走り回ることが大好きな2~3歳のお子様"とでは、心身ともに、出来ること、出来ないことが異なります。

当教室では、学齢別にクラス編成を行っていますので、お子様の成長に合わせたカリキュラムにより、無理なく適切なレッスンを受けて頂くことができます。

例えば、1歳、2歳、3歳のお子様が1つの教室で同じレッスンを受けたとします。
ようやく歩き始めた1歳のお子様には、出来ないことが多く難しすぎるレッスンとなり、好奇心旺盛な2~3歳のお子様には、もっと色々なことを教えてほしいにも関わらず、お子様の可能性を引き出せないレッスンとなります。

お子様の成長に繋がるレッスンは
実質何分だったのでしょうか?


"三つ子の魂百まで" という言葉がありますが、3歳までに脳の発達がほぼ出来上がると言われています。

成長の著しい時期だからこそ、お子様の成長に適したカリキュラムが大切です♪

【先生から一言・・・】
2~3歳は好奇心旺盛で信じられない程の吸収力!! お子様の成長がどんどん感じられる、とっても楽しい時期です♪
幼稚園に入園すると、お歌を歌ったり、楽器を演奏したり、音楽を発表する機会が沢山あります!
入園前の一年間、リトミックで『音楽の基礎』を身に付けておけば、幼稚園生活で、お子様もお母様も笑顔が増えること間違いなし!!
自信を持って、楽しく、幼稚園生活が送れますよ♪
将来、ピアノなどの楽器を学ばせたいママ・パパも、ステップ2のレッスンはピッタリ!!
是非、幼児期の大切なこの時期に、『音楽の基礎』を学ばせてあげてくださいね!
今後の音楽教育に、とってもプラスになります♪(^o^)

-ステップ3-

《はじめての鍵盤(年少・年中)》
◆リトミック&楽しい鍵盤♪◆

《初めて鍵盤に触れられる年少・年中》

・火曜日クラス 16:45~17:25(少路教室)
 ※親子分離レッスン(保護者同席も可)
・レッスン料:4500円(月3回)
 別途)諸費用 5500円
   ⇒4500円(4月中のお申込み限定)
   ※年度分《R7年4月~R8年3月まで》
     (テキスト2冊・教具など含む)
・体験:1000円
 (通常:1500円)《要予約》

レッスン内容

  • ハンドベル《教具》
  • カエルの音階《教具》
  • ぞうさんのフープ《教具》
  • 鍵盤のお家《教具》
みんなが良く知っているお歌(『ちゅうりっぷ』『メリーさんのひつじ』『かえるのうた』『ちょうちょう』など)を片手で優しく弾いていきます。
ピアノとずっと仲の良いお友達でいるには“ソルフェージュ(音楽の基礎知識)”が必要不可欠。
“ソルフェージュ”もお友達と一緒にゲーム感覚で学んでいきます。
お友達と一緒だからとっても楽しい。楽しみながら自然と『読譜力』や『聴音』もついていきます。
①音符に色が付いてるよ! 何色の音符かな?『ド・レ・ミ・ファ・ソ』
 色音符

②音符に色を付けると、楽譜が簡単に読めちゃうね!
 色音符(楽譜)《教具》

③片手でゆっくりひいてみよう!
 色鍵盤《教具》
 ♪どれみ~どれみ~ ちゅうりっぷのはなが~

【先生から一言・・・】
リトミックを取り入れた楽しいレッスンだから、無理なく自然と弾けるようになっていくよ!
1人で弾くより、みんなで弾くと、とっても楽しい♪ 音楽でいっぱい遊ぼうね!!

-ステップ4-

《はじめての鍵盤》(年長・小1)
◆上手に弾けた達成感♪◆

《初めて鍵盤に触れられる年長・小1》
《ステップ3から進級されるお子様》
・火曜日クラス 16:45~17:25(少路教室)
 ※親子分離レッスン(保護者同席も可)
・レッスン料:4500円(月3回)
 別途)諸費用 5500円
   ⇒4500円(4月中のお申込み限定)
   ※年度分《R7年4月~R8年3月まで》
     (テキスト2冊・教具など含む)
・体験:1000円
 (通常:1500円)《要予約》

レッスン内容


みんながいつもうたっているお歌を両手で弾いてみよう! 『きらきらぼし』『アルプスいちまんじゃく』『ゆかいなまきば』『ふしぎなポケット』『とんぼのめがね』・・・。よく知っている曲だから、うたいながらどんどん弾けるよ!
お母さん、お父さん、おばあちゃん、おじいちゃん、聴いていてね!
ピアノともっともっと仲良しになってほしいから、“ソルフェージュ(音楽の基礎知識)”もしっかりやっていきます。
でも、楽しくないと続かない!お友達と一緒にゲーム感覚で楽しく学んでいきます。
遊びながら、『読譜力』や『聴音』がつくなんて、なんて素晴らしいのでしょう!

  • 大きな楽譜《教具》
  • マグネット音符《教具》
  • 積み木の音符《教具》
  • 大きな鍵盤《教具》

①音符に色が付いてるよ! 何色の音符かな?『ド・レ・ミ・ファ・ソ』
 色音符《教具》

②音符に色を付けると、楽譜が簡単に読めちゃうね!
 色音符(楽譜)《教具》

③両手でゆっくりひいてみよう!
 鍵盤《教具》
♪ふしぎなぽけっと
  どどどみ そそそそ どどどみ そそそ~

【先生から一言・・・】
お友達と一緒に弾くピアノレッスンってすっごく楽しいよ♪ いつも歌っているお歌が、弾けるようになるなんて夢のよう♪ 音楽の大好きな大人になってね!!

-ステップ5-

《レパートリーを増やそう!》
◆卒業発表♪◆

《簡単な曲が弾けるお子様》
《ステップ4 から進級されるお子様》
・火曜日クラス 17:30~18:10(少路教室)
 ※親子分離レッスン(保護者同席も可)
・レッスン料:5000円(月3回)
 別途)諸費用 5500円
   ⇒4500円(4月中のお申込み限定)
   ※年度分《R7年4月~R8年3月まで》
     (テキスト2冊・教具など含む)
・体験:1500円
  (通常:1700円)《要予約》

【アドバンスクラス】
・レッスン料:5500円(月3回)
 別途)諸費用 2800円
  ※年度分《R7年4月~R8年3月まで》

レッスン内容

当教室は、成長してからも困らないように、『初めての曲であっても楽譜を見れば弾けるようになる!』ことを目標にレッスンを行っています。
知らない曲でも、楽譜を見て、自力で弾けるようになるお子様の姿は頼もしい限りです。

当教室で学んだ成果が自信の一つとなり、音楽の分野はもちろんのこと、豊かな心を持って羽ばたいてくれることを願っています♪

知ってる曲をみんなと一緒に楽しく弾いていくよ♪
《ステップ5》では、メロディー(右手)と伴奏(左手)が一人で弾けるようになっていくので、ピアノを弾く楽しさを、もっと感じられるようになるよ!
まずは弾くことの楽しさを、一緒に味わおう!!(^^)

《レパートリー曲 (弾けるようになる曲)》
・『ちょうちょう』
・『ぶんぶんぶん』
・『こいのぼり』
・『かたつむり』
・『たなばたさま』
・『ジングルベル』 など

将来困らないように、“ソルフェージュ(音楽の基礎知識)” もしっかりやっていきます。
でも、楽しくないと続かない!
お友達と一緒にゲーム感覚で楽しく学んでいきます。
遊びながら、『読譜力』や『聴音』がつくなんて、なんて素晴らしいのでしょう!

【お母様からの貴重なコメント①】
お母様からの貴重なコメント
⇒《卒業後に頂いた嬉しいお便り♪》
息子は先週から新しいピアノ教室に通い始めました。先生が難しいバージョンでも教えて下さっていたおかげで、次のステップの教材もスムーズに入ることができています。「指の形も含めて、しっかり教えて貰っていたんですね」と新しい先生に言われました。先生のご指導のお陰です。本当に有り難うございます。息子は先生にまた会いたいなぁと時たまこぼしております♪

【お母様からの貴重なお手紙②】
当教室(ステップ5)を卒業されたお母様から、心温まる嬉しいお手紙を頂戴しました♪ これから始められる方々の不安を少しでも和らげれたら嬉しいです! お手紙のご紹介を快く引き受けてくださり、ありがとうございました。
↓↓↓お手紙の内容↓↓↓ お母様からの貴重なお手紙
【先生から一言・・・】
みんながいつも、幼稚園や小学校でうたっているお歌♪♪ あの曲も、この曲もピアノで弾けちゃうよ!(^^) 知ってる曲がどんどん弾けるのって、とっても楽しい♪ ピアニスト気分♪♪ で、一緒に楽しもう!!

-ピアノ個人レッスン-

《心豊かに★一生の宝物♪》
◆愛の夢♪◆

《園児・年中頃~》

・1レッスン30分
・レッスン料:6000円(月3回)~
 別途)導入費 4000円/年度
 (楽譜・ワークブックなど含む)
・教室場所:熊野田教室
(熊野田会館・熊野田幼稚園の近く)
・体験&説明:2000円/1回

詳しくはこちら


当教室のピアノレッスンは、
ピアニストを育てるものでは
ありません!!

『大人になっても、心豊かに、ピアノをずっと楽しんで欲しい♪』
という思いで、レッスンをしています!

その為には、ピアノを弾くスキルは必要不可欠な為、指導はしっかり行ないます!!

しかし、厳しいだけでは、挫折してしまいます…。
お子様、お一人お一人の気持ちに寄り添った楽しいレッスンを常に行っています♪

様々な習い事がある現在、「ピアノを趣味としてずっと続けていきたい♪」という生徒様が増えてきており、当教室の思いは、現在のニーズに合っていると嬉しく感じています。

リトミックに精髄しており、小さなお子様の指導に慣れている講師だからこそ、お一人お一人その子に適した指導法を元に、必要な場合はリトミック的要素も入れながら、楽しく丁寧に指導していきます!

リトミックからの進級ではなく、『ピアノ個別レッスン♪』からでもレッスンを受けて頂けますので、是非、体験レッスンにお越しくださいね!

※曜日時間についてはお気軽にお問合せください。
※次の生徒さんとの入れ替えはレッスン時間に含まれておりません。
※30分しっかりレッスンをした後、保護者様にレッスンの説明を毎回丁寧に行いますので、小さなお子様でも安心してレッスンに通って頂けます。

【注意】 年少さんは、『はじめての鍵盤(年少・年中)』 クラスがお勧めです。
『はじめての鍵盤(年少・年中)』クラスでは、リトミックを取り入れた楽しいレッスンの中で、手や指の形などもしっかり指導していきます。
ピアノなどへの移行を見据えたレッスンを行っていますので、ご安心くださいね!

【先生から一言・・・】
ピアノを弾くことは、脳を刺激し、脳機能をまんべんなく向上させる効果があります。例えば、思考力を司る前頭前野や、記憶力を司る海馬(かいば)が刺激さえれることで、思考力や記憶力が伸びます。
更に、ピアノは左右の脳をつなげている脳梁(のうりょう)という神経束を太くし、左右の脳のバランスを整える効果があることも判明されています。

目で楽譜を読み、耳で音を確認し、両手で鍵盤を弾くといった、ピアノを弾く際の一連の流れは、複数の動作を同時に行う《協調運動》の向上に非常に効果的です。 《協調運動》の向上は、脳を活性化させる為、発達障害などの分野においても非常に重要視されており、どのお子様においても健康な成長発達の面で優れています。

運動神経、リズム感、集中力、想像力、協調性、持続力、表現力など、これらの能力は学校の勉強や将来の職業においても非常に役立つスキルです。

ピアノを習得することは、脳の発達に有効なだけでなく、認知機能の維持、精神的な健康や幸福感、達成感、社会的な繋がりを築くこともできます。

リトミックも専門にしており、小さなお子様の指導に秀でた講師が、必要に応じてリトミックの楽しい要素も入れながら、楽しく丁寧に指導していきます。

● 教室の場所 ●

◆ 少路教室 ◆
《リトミック》-- Step1~5 --

 <かに道楽(豊中店)・桜井谷東/桜井谷小学校・ロッソ(ロマンチック街道・少路店)などの近く>
・ 駅 :モノレール「少路駅」徒歩10分程
     モノレール「柴原駅」徒歩12分程
     北大阪急行「千里中央駅」 車10分程
・バス停:「桜井谷」徒歩5分程
     「少路2」徒歩5分程

場所の詳細

少路教室は、千里川沿いにあり、北摂が綺麗に一望できる見渡しの良い教室です。
中央環状線の側に位置している為、千里中央・箕面・吹田・池田方面の方にも無理なく通って頂けます。

※豊中駅から、自転車で10 分!!
  • 大阪府豊中市桜の町6-14-7《経路》
  • 大阪府豊中市桜の町6-14-7《経路》
  • 大阪府豊中市桜の町6-14-7《経路》
  • 大阪府豊中市桜の町6-14-7《少路教室》
※豊中駅周辺からお越しの場合は、裏道を使って頂くと、とても通って頂き易いです♪


※お車の方は、広くて駐車しやすく、グループレッスンでも台数に困らない《無料の駐車場!》がありますので、お気軽にご利用くださいね♪

駐車場・駐輪場・公園《少路教室》

※教室の隣には綺麗な遊具が設置された公園もあります♪
※レッスン終わりにクラスのみんなで公園ランチや遊んで帰ることもできますよ♪

・ 駅 :モノレール「少路駅」徒歩10分程
     モノレール「柴原駅」徒歩12分程
     北大阪急行「千里中央駅」 車10分程
・バス停:「桜井谷」徒歩5分程
     「少路2」徒歩5分程

◆ 熊野田教室 ◆
《ピアノ個人レッスン》

 <熊野田会館・熊野田幼稚園/小学校の近く>
※ リトミックを取り入れながら、楽しいピアノ個人レッスンを行っています♪ (^o^)/

● 教室理念 ●


リトミック学齢別クラス《ステップフロー》

幼児期の楽しい音楽体験
≪リトミック!!≫

将来の音楽教育にとって、音楽体験リトミックは非常に大切です!!

当教室は、学年別クラスとなっており、同年齢のお友達と一緒に、ステップ1→ステップ2と、ご入園まで楽しみながら安心してステップアップして頂くことができます。

又、ピアノなどの鍵盤に興味のあるお友達は、『はじめての鍵盤(年少・年中クラス)』や『はじめての鍵盤(年長・小1クラス)』に進級して頂くこともできます。

小さなお子様にとって、鍵盤への導入はとても難しく、悩まれるお母様が多くおられます。 お友達と楽しく、鍵盤で遊びながら、『自然と弾けるようになっていた!』 というのがいいですよね♪

一生の中で一度しかない貴重な幼児期だからこそ、リトミックが単なる音楽遊びで終わっては、勿体ないです!!

是非、お子様の将来を見据えて、『音楽の基礎』 がきちんと学べる《リトミック・ピアノ教室♪》を選んであげてくださいね♪

《 指導暦20年 》
幼児専門ベテラン講師!!

多くのお子様・お母様方と一緒にレッスンさせて頂く中で、ブレッシュアップされた膨大なカリキュラムの蓄積が、当教室にはあります!

単なる幼児教育ではなく、リトミックならではの《音楽》を活動の中に上手に汲み入れることで、お子様もお母様もレッスンの世界に引き込まれていきます♪


◎三つ子の魂百まで◎

という言葉がありますが、人間の脳内神経回路は胎児期から3歳頃にかけて集中的に発達し、3歳までに「脳の土台」ができあがると言われています。

成長の著しい幼児期だからこそ、年齢に適した細かいカリキュラムが、とても大切です♪

講師である私自身、小学生の息子・娘を持つ二児の母であり、先輩ママとして、お母様のお気持ちに寄り添い、子育ての悩みや葛藤などのアドバイスを、レッスンの前後にさせて頂いています。

保護者様のお気持ちが良く理解できるからこそ、保護者様のことを1番に考えた《保護者様ファーストのレッスン》を常に考え、カリキュラムを提供することができます。

当教室は、お子様の将来をお母様方と一緒に考えながら、"今"を大切にレッスンを行っています♪

お子様が大人になってからも、ごく素直な気持ちで音楽に接し、表現する喜びを感じられるお子様を、お母様方と一緒に育てていきたいと考えています。

日々成長していくお子様の成長を、お母様と一緒に喜び合っていけると幸せです♪

教室名 親子でるんるんリトミック♪ピアノ♪
講師
プロフィール
リトミック・ピアノ 指導歴:20年
・特定非営利活動法人 リトミック研究センター認定講師
・ヤマハ音楽復興会認定講師
・最上位資格:ディプロマA資格保有
・幼稚園・保育園リトミック指導1級資格保有
・1歳児リトミック指導資格保有
・リトミックバイエル指導資格保有