奈良県御所市の保育所です、近隣の市町村のお子様も気軽にお問合せ下さいね。
タブレット教室 HIP-HOP教室 楽しい農園 手作りクッキング
英語教室 体操教室 ミュージックケア MiniMiniバスケット
てんいちデー
☆タブレット教室:(園内独自)月に1回〜2回
 第一葛城学園及び桜井学園では、小学校で2020年以降に必須化された
 ICT(情報通信技術)教育に向けて、5歳児を対象にタブレット教室を行っております。
 子ども達が小学校・中学校いずれは社会の一員となる為には、健全で心の豊かさが
 今、求められています。
 その営みの一つとしてタブレット教室を当園独自に行っております。
 しかしながら、一言にタブレット教室とお聞きになると不安な保護者の方々もおられると
 思います。
 教室の内容としましては、情報モラル(道徳)に重点を置き、タブレットを使用する時に
 気を付ける事、「嫌がってる人を勝手に写真を撮らない」や「勝手に他者のタブレットを
 触らない」等々を中心としながらタブレット教室を進めてまいります。

【使用アプリの一例として】

 iPad miniを使い幼児教育に関わる大学講師の方々にも協力して頂き、使用を
 認めて頂いたアプリ「ASCA」を使用し、パスワードの概念や、写真を撮影し、その
 撮影した写真を園児間でプレゼンテーションを行う等。
 他にも「ミッションプログラム」(ワォっち)等のアプリを使い、プログラミングの基礎
 を養い、論理的思考の育成を子ども達が楽しみながら学んだり、他にも「ピッケの絵本」
 を使い、子ども達が思い描く物語を作り、絵本作家になった気分を体験したりしています。
 タブレット教室の時間は、その日の教室内容により2人に1台もしくは1人1台の
 「iPad mini」を使用し月に1回〜2回程度の頻度で保育士が教室を行なっています。

ページ先頭へ
☆HIP-HOPダンス教室週に1回
・おおむね幼児期から中学生を指す「ゴールデンエイジ」の運動習慣は生涯にわたる
 体力・運動能力の基盤になると言われています。
 様々な動きを取り入れたダンスを練習することで、将来に向けた身体作りができます。
・5歳児を対象に専門の講師を招き、音楽に親しみながらダンス(HIP-HOP等)を
 楽しく学びます。
・講師の先生をマネをすることで、マネから学び取る能力が高められます。
・ダンスは動きと表情で表現します、表現力はお友だちにや保護者の皆様に自分の気持ち
 や考えを伝えるための大切な能力です、表現力を伸ばすことでコミュニケーション能力を
 育てるためにも役立つのではないかと考えています。
 

 
ページ先頭へ
☆たのしい農園
・畑に毎年、さつま芋の苗植えをします。
・秋になれば、おじいちゃん・おばあちゃんと共にお芋掘りを楽しみます。
・自然環境に恵まれた利点を生かし、園外保育を多く取り入れ、自然の変化を感性豊かに
 感じる体験重視の保育を大切にしています。
ページ先頭へ

☆手造りクッキング:料理長指導
・収穫したさつま芋でスイートポテト・ケーキを作ります。給食時の豚汁・大学いも・サラダ等
 などもみんなでいただきます。
・「かきもち」作り。
・入園児アレルギー・アトピーに対する問診票に回答をいただき、食物アレルギーのある子
 どもさんの日常を見守り改善に努めています。(月)から(土)まで米飯給食です。
     
ページ先頭へ

☆英語教室(外部講師指導

・外国人講師に来ていただき、1歳〜年長さん 異文化と共に英語学習をします。
ページ先頭へ

☆体操教室:体育講師指導(力健体操教室)週に1回
・3歳児以上 カリキュラムを組み、体力作りをします。
・7月〜8月はプール(14m×5m)を中心とした体力作りをします
 

 
ページ先頭へ
☆ミュージックケア
・心身的ストレスを除く『癒しの時間』を設け、健康相談教室も開きます。
 
ページ先頭へ
☆MiniMiniバスケット
・バスケットゴールの高さを160cmにして2台、軽量ソフトバスケットボール(4号球)
 を1クラスの園児全員が一人1球持てるように沢山用意しています。
・夏休みには、中学校のバスケットボール部のお兄ちゃん達がボランティアで
  バスケットボールを教えに来てくれました、ハンドリングやドリブル、シュート等
  を教えてもらって、最後にはミニゲームも楽しめるようになりました。
   

☆てんいちデー
 友だちを大切にする日と決め人権をテーマとし行事を組み立てて行なう。
  ・0〜2歳 主に友だちや保育士とのふれあい遊びを行ないます。
  ・3〜5歳 異年齢児のグループを作りふれあい遊びを行ないます。

  友だちと一緒に遊ぶことが楽しいと思えるような、手遊びやゲームを考えて
  子どもたちにとって楽しく有意義な時間を共に共有できるようにしています。

  夏には水遊びや(スライム・水鉄砲・色水遊び・泥遊び・スーパーボールすくい等)
   
 
 お祭り(かき氷・クレープ・たこ焼き等の模擬店遊び)輪投げ・お化け屋敷等
 4〜5歳児が手作りのお店を出して、0〜3歳児がお客さんとなり、祭りに参加します。
   
  
ページ先頭へ
※体験などのご希望が御座いましたら、お気軽にお申し付け下さい。
                            (お気軽にお問い合わせ下さい。)
                         0745−63−0338(担当 林)