『太極拳クラブ』部員募集のご案内

 新着情報に戻る 前のページに戻る



笠松通信12月号

 新着情報に戻る 前のページに戻る



長生会が市長表彰されました

 新着情報に戻る 前のページに戻る



大防災訓練

 新着情報に戻る 前のページに戻る
 先日の大防災訓練は、北公園に約100名の方々にご参加いただき、無事終了いたしました。
また、防災地図の確認や参加賞として配布しました緊急持ち出しバッグや給水バッグ等一人5~6点の商品も大変好評でした。



還付金詐欺

 新着情報に戻る 前のページに戻る
、 泉佐野警察より、還付金詐欺が昨年の2倍以上発生しているので町民への注意喚起をしてほしいとの連絡がありました。
ご注意ください。




環境美化啓発ポスターの配布について

 新着情報に戻る 前のページに戻る
環境美化啓発ポスターについて希望者に無料配布をします。
ご希望の方は、ポスター申請用紙をダウンロードしていただき、笠松町会館前のポストに投函してください。

 ポスター申請用紙 (別ウィンドウで開きます pdf 171 KB)





笠松町内会組織(区・組割)の改定案

 新着情報に戻る 前のページに戻る




「ボランティア袋」の支給についてのお知らせ

 新着情報に戻る 前のページに戻る

ボランティア袋について



○「ボランティア袋」とは
各町会などにおいて、定期的に取り組んでいただいております団体クリーン(美化清掃) 活動 とは別に、個人または有志のボランティアとして、道路や溝、公園などの公共施設を清掃して いただいた際に出る燃えるごみ(※1)は、市が用意したボランティア袋に入れていただけれ ば、週2回の可燃ごみの収集日に無料で収集します。 このボランティア袋は、各町会でも無償で配布していますので、ご活用ください。
(※1)草刈後の草・落ち葉・ポイ捨てされたたばこや紙類・容器包装プラスチック類・ペット ボトルなど。

○「ボランティア袋」使用上の注意点
ご家庭や事業所から出たごみは、絶対に入れないでください。
ボランティア袋は、無色透明の袋です。ご家庭や事業所から出たと思われるごみが 混ざっているときは、収集できない場合があります。
集引き抜いた草や落ち葉などを入れる場合は、必ず土を落としてください。
燃えないごみ(※2)がある場合は、週2回の可燃ごみの収集日には出さずに、環境衛生 課までご連絡ください。 別途収集します。また、カン・ピンがある場合は、すみません が月2回の資源ごみ収集日に、ご家庭からの資源ごみに混ぜて出していただきますようお 願いします。ボランティア袋は使用できません。
(※2)金属片・コンクリート片・せと物のかけらなど。

ごみ置場に大量(6袋以上)のボランティア袋が出ると、収集できない場合があります ので、隣組の活動や集合住宅の住民活動など、比較的規模の大きな団体でのボランティア 活動をする場合は、事前に環境衛生課までご連絡ください。

今後も地点の等化活」にご態力をお願いします。

泉佐野市 生活產業部 環境衛生課 TEL 463-1212 (内 線 2287)


「美松フェアリーズ」に決定!
  Bimatsu fairies

 新着情報に戻る 前のページに戻る
先般募集しておりましたHPキャラクターのお名前が決定いたしました。
応募多数の中から、厳正な審査の結果、「美松フェアリーズ」を採用することといたしましたので、ご報告いたします。


卓球クラブ クラブ員募集

 新着情報に戻る 前のページに戻る



一小子ども朝食堂(仮)
  ボ ラ ン テ ィ ア 募 集!

 新着情報に戻る 前のページに戻る

【問い合わせ先】
・第一小学校区主任児童委員
  (大北) 090-8365-7169
・ー小地区福祉委員会事務局長
  (食野)090-8377-7343

  ◎活動に参加したい、興味がある方はご連絡お待ちしておます。
  【主催】一小地区福祉委員会 一小子ども朝食堂部会


子育てサロン『フレンド』に遊びに来ませんか

 新着情報に戻る 前のページに戻る
日  時:第1第3木曜日
     10時~11時30分
 (祝日・お盆・年末年始は休み)
会  場:笠松第2会館
参加方法:申し込み不要
    (ドアが開いています。
        出入り自由です。)
対  象:一小校区在住の
       0歳~未就園児
    (親子での参加です。)
持 ち 物:お茶

*こども園つばさの保育士さんが参加くださり、育児や健康面の相談にも応じてくれます。

6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
1日
虫歯講習会
6日
 
3日
 
7日
 
5日
ミニSL
2日
 
7日
 
―
 
1日
節分豆まき
1日
 
15日
 
20日
 
17日
 
21日
 
19日
ハロウィン
16日
 
21日
クリスマス
18日
 
15日
 
15日
 


防犯カメラ整備計画

 新着情報に戻る 前のページに戻る
1. 防犯カメラ9台の配置状況(2022/4/20現在)

2. 令和4年度新設計画
No.8とNo.9の間の三叉路に設置検討
(理由)
車・人とも交通量が多く、南から北に向け下り坂である。また、 警察署からも設置が好ましいとの所見あり
3. 純投資額 10万円
令和4年度事業費予算50万円から充当
設置工事費30万円、市からの補助金20万円


掲示板整備計画

 新着情報に戻る 前のページに戻る
1. 掲示板配置状況(2022/4/20/現在)

2.整備内容
 No.7:3月完了/No.1・2を6月完了
<整備前>雨ざらし・押しピン 
   ⇒<整備後>アクリル扉・鍵付き
  


防犯灯整備計画

 新着情報に戻る 前のページに戻る
1. 防犯灯152灯の配置状況(2022年4月20日現在)

2. 蛍光灯防犯灯からLED防犯灯への更新
省エネ且つ耐久性の高いLEDへの切り替えを進める
消費電力
料金
2022年
3月
2022年
上期中
蛍光灯防犯灯 40W
318円/月
24灯 0
LED防犯灯 10W
156円/月
128灯 152灯
上記の内、5灯は4月に更新済
3. 純投資額 12万円
令和4年度街灯整備予算20万円から充当
切り替え工事費1万5千円/1灯、市からの補助金1万円/1灯


笠松町会館使用について

 新着情報に戻る 前のページに戻る

 現在、感染対策を実施し、通常通り会館使用ができます。











Kasamatsu Neighborhood Association