株式会社 原商店
本文へジャンプ
会社概要


商   号    株式会社 原商店
本   社    尼崎市御園町21 MGビル203号
             電 話  06-6412-2773
              FAX   06-6412-2784
分   室    尼崎市北城内88−31
             電 話  06-6481-0961
             FAX  06-6481-9184
営業所     大阪市(6ヶ所)、尼崎市(3ヶ所)
          西宮市(1ヶ所)、堺市(1ヶ所)
創   業    昭和10年(1953年)3月
資本金     1,320万円
代表者     代表取締役  原 宏
取引銀行    三菱東京UFJ銀行/尼崎 
          三井住友銀行/尼崎
          りそな銀行/尼崎 
          四国銀行/尼崎
          尼崎信用金庫/本店営業部
 
 

会社の沿革

昭和10年 3月  初代・原源太郎、徳島より大阪に進出し神崎川地先(後の佃営業所)にて
            建設骨材業を始める。
昭和42年 6月  初代・原源太郎死去、原 宏が家業を継ぐ。
昭和44年 4月  株式会社 原商店を設立(資本金500万円)
昭和47年 9月  尼崎市鶴町にて、鶴町営業所を開設。
昭和49年 5月  尼崎市東海岸町地先にて、東海岸町営業所を開設。
昭和51年 4月  資本金1,320万円に増資
昭和52年 1月  海砂の塩分含有量が社会問題となり、業界初の船上除塩装置(1,500T積ボックス
            バージ船)NO1 宏栄号を建造、海砂の徐塩処理を開始。
昭和53年 1月  船上除塩装置(1,500T積ボックスバージ船)NO2宏栄号を建造する。
昭和57年 1月  大阪市西淀川区佃7丁目地先の左門殿川左岸に骨材荷役岸壁増設。
昭和61年 4月  西宮市西宮浜に、西宮営業所を開設。
昭和61年 6月  叶_戸製鋼所(鉱滓砂・シンコーサンド)の特約店となる。
昭和61年 10月  船上除塩装置(2,000Tボックスバージ船)NO3宏栄号を建造。
昭和62年 7月  大阪市大正区に、大正営業所を開設。
昭和62年 8月  褐ヒ鉱業社(津久見産の石灰砕石)の特約店になる。
昭和63年 4月  大阪市港区に、福崎営業所を開設。
平成元年 6月  総務、営業部門を阪神尼崎駅前のMGビルに移転。
平成 3年 4月  尼崎市西高洲町に、西高洲営業所を開設。
平成 3年 7月  大阪市港区に、弁天営業所を開設。
平成 4年 5月  骨材選別プラントを設置し、中国砂の輸入販売開始。
平成 7年12月  佃営業所に、骨材ヤードを増設。
平成 8年10月  本社を阪神尼崎駅前のMGビルに移転。
平成 8年11月  船上除塩装置(2,500T積ボックスバージ船)NO5宏栄号を建造。
平成 8年12月  砂、砕石、真砂土の袋詰工場を新設。
平成 9年 5月  佃営業所の骨材ヤードを増設。
平成14年 3月  大阪市住之江区北加賀屋町に、木津川営業所を新設。
平成14年 4月  堺市に堺営業所を開設。