田舎暮らし日記−2013年10月     前月の田舎暮らし日記

戻る
2013年10月30日
【同窓会】

10/27〜28に、岐阜県揖斐川町の揖斐川丘苑で横山小中学校の同窓会があり、男8人、女5人が集まりました。
卒業時の人数が23人という小さな学校で、小1〜中3までずっと一緒だったメンバーなので、会わなかった年月は、瞬時に埋まり、飲んでしゃべって楽しい時間を過ごしました。

翌日は、日本最大の貯水量を誇る、徳山ダムに行ってきました。
このダムは私が生まれ育った藤橋村の上流にあり、ダムで全村が水没し、村がなくなってしまいました。

下流の横山にある道の駅”星の里ふじはし”に、徳山村の資料館があり、見学させてもらいました。
写真は私が手造りしたダンボール製の唐箕の本物です。
子供の頃、実際に使っていたものや、目にしたものが沢山展示されていて、懐かしかったです。

最後に実家の墓参りをして帰って来ました。

≪追伸≫
あれからイノシシは現れていません。
2013年10月26日
【イノシシ現れる】

台風が去って、青空が出て来ました。
家の前の畑に行ってみると、イノシシの足跡がありました。この畑にイノシシが現れるのは初めてで、栗狙いみたいです。
成長途中の冬野菜が、今後狙われるのでしょうか。


【落花生】

落花生の収穫量はこれだけです。種を確保するには十二分です。


【ジャガイモ】

保存しているジャガイモが発芽し、ほおっておくと、いもがどんどんしなびて来るので、芽を全部取りました。
しかし2週間すると、また発芽しており、昨日再度全部取りました。せっせと食べないといけません。
2013年10月20日
【蕎麦の刈り取り】

昨日、今日と雨です。一昨日、雨になる前に蕎麦の刈り取りをしました。
刈り取りというより、雑草の中から蕎麦を探して引き抜く、みたいなもので、全量でこれだけです。全くの不作で悲しいです。

【マロン】
マロンは寝る時、家内の枕を占領して、こんな具合に寝ています。
2013年10月15日
【ひまわりの搾油】

前回の失敗の原因として、加圧力不足が考えられました。油圧式のジャッキを借りることが出来ましたので、試用してみましたが、前の木製の枠は圧力に耐えられず破壊しました。
そこで、建築用金物を組み合わせて、金属製の枠を作りました。前の鍋も圧力が分散するので、小さい缶に変えました。

どうしても油の顔が見たかったので、右上の写真のようにひまわりの種の皮を剥きました。これだけ剥くのは気が遠くなるほど大変でした。

加圧をすると、油が滲んできました。
30分程加圧したままにしましたが、油の量はほとんど増えませんでした。

結局、右下の写真のように微量のひまわり油が採れました。

とりあえず搾れることはわかりました。
2013年10月15日
【落花生収穫】

5月27日に種蒔きしてから140日目で、収穫しました。
来年の種を確保するために植えたのですが、種には十二分の量が採れました。

この状態でしばらく乾かします。
2013年10月10日
【蕎麦が不作】

蕎麦の生育が悪く、株が消えてしまった場所もあります。
分枝が少なく、実も少ししか付けていません。
10月になっても続くこの暑さに、蕎麦も耐えられなかったのでしょうか。

【発芽】

大根やチンゲン菜、水菜などが発芽しました。


【栗の甘露煮】

お寺さんから頂いた栗で、甘露煮を作りました。
友人から、自宅で採れたクチナシの実を貰っていたので、それで黄色の色付けをしました。
沢山出来たので冷凍保存しました。
2013年10月05日
【有田川町 鷲ゲ峰 コスモスパーク】

有田川町の鷲ゲ峰のコスモスが満開らしいので、家内とマロンとで行って来ました。
阪和道を大阪に向かって、有田のトンネルに入る時、正面の山にジグザグの道が見えますが、その道を登って行きました。
風力発電機の設置時に整備された公園のようです。
帰り道のブドウ園で種なし巨峰(800円/kg)を購入しました。


【冬野菜の種蒔き】

青首大根、赤大根、チンゲン菜、菊菜、水菜の種を蒔きました。



戻る

前月の田舎暮らし日記