スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク
アンケートモニター登録

←マクロミルはここがすごい! 

◆なんといっても他社アンケート会社の追随を一歩も許さない、その圧倒的アンケート数の多さ・充実ぶりにあります。アンケート数が多いということは、それだけ私たちにとっては稼げるチャンスがふえるということ。

パソコン挑戦記録年リンク | 2000,2001 | 2002 | 2003 | 2004 | 2005 | 2006 | 2007 | 2008 | 2009,10 |
   メルマガ「超ビギ・パソコン教室」だよりはこちら

       パソコン挑戦記録 (2007年)        パソコン カウンター4

2007年12月26日(水)

【 アメーバ 】あなたの昨日のペタ数は?
というメールが入り、私のブログに、誰かが足跡を残したとのこと。
でも、「アメーバサンタさん」という、アメーバのまわしものからのペタだった。

2007年12月25日(火)

freeml[フリー・エムエル]のメールから、ホームページに行ってみた。

メーリングリストでつながる!ひろがる!みんなのHappyコミュニティ!
日記 フォト 動画 メッセージ あしあと帳 参加MLコミュ

ということで、mixiのような、ソーシャル・ネットワーキングサイトになってきていた。
アメーバブログに「ハレー彗星のこと」と題して投稿。Kさんの写真も載せた。

2007年12月24日(月)

sakura-yokomine さんのブログが更新されました。
ブログタイトル: 横峯さくらオフィシャルブログ『SAKURA BLOG』powered by アメブロ
記事タイトル: Merry Christmas
のメール入りました。さくらさんとお友達の写真入りの書き込みでした。

2007年12月14日(金)

【アメーバ】sakura-yokomine さんのブログが更新されました、とメールが入りました。

2007年12月13日(木)

さくらさんのブログに書き込み。

2007年12月11日(火)

一度、ちょコムでひどい目に合っているのに、しょうこりもなく、NTTのPちょコムの貯金箱に登録した。

2007年12月5日(水)

■さくらさんMVP、万歳!万歳!バンザァーイ!! とさくらさんのブログに書き込み。

2007年12月2日(日)

横峯さくらさん、日韓対抗戦で、MVP!
自分のブログにそのことを書き込み。
野球も韓国に勝利。
メルマガ、「ブログ」で発行。

2007年11月22日(木)

イーバンクから、カードが届いた。IDなど登録した。

2007年11月14日(水)

イーバンク銀行の、口座開設の申込みの書類を送った。

2007年11月12日(月)

イーバンク銀行の、口座開設の申込みの書類を作った、といっても、免許証をスキャナして、ちょっと拡大印刷したものを貼るだけ。

2007年11月11日(日)

メルマガ発行、創刊から、20号までの内容の目次を発行。

2007年11月4日(日)

イーバンク銀行の、口座開設の申込みをした。

2007年10月31日(水)

i2iで、どこからホームページに来て下さったのかを見ていたら、ブログに書き込みをしてから数日、横峯さくらさんのブログからたどって来てくださる人が何人かあり、驚いた。

2007年10月28日(日)

横峯さくらさんのブログに書き込みさせてもらった。
メルマガ発行、メールの文字化け。

2007年10月15日(月)

落札した、MOをX68kにつないだが、読み込めず。パリティ信号が必要か?
ホームページ更新準備。途中で寝てしまう。

2007年10月14日(日)

落札した、MOが届いた。
メルマガ発行、Google で 電卓。

2007年10月11日(木)

MOを2台落札した。ジャンク品。

2007年10月9日(火)

望遠鏡製作記にぴたっとマッチも入れた。
先日、望遠鏡の製作や、使用などの時期に合わせて飛べるようにしたので、飛んだ先にも、広告を置くようにした。

2007年10月8日(月)

eoから連絡、
メールサービス内容向上のため、お客様のメールボックス容量を

弊社提供サービス全てにおいて、200MBに統一することに致しました。
 統一完了予定日:平成19年11月1日(木曜日)

    利用料金:無料

とあった。

2007年10月5日(金)

PM-760C用のEPSONエプソン*インクカートリッジ3本*IC5CL02W*IC1BK02W落札した。

2007年10月3日(水)

パソコン挑戦記録を年別にしたが、その時に、i2iのJAVAスクリプトを元のhtmlからそのままにしておいた。
ところが、それでは、アクセスの記録がされなかった。
もう一度、スクリプトを取得して、貼り付けたりしたが、ずっとアクセスの記録がされていなかった。
今日、一旦、スクリプトを、削除し、uploadし、開いてスクリプトが無くなったのを確認し、アクセス解析のパーツも削除、再登録した。
そして、もう一度取得したスクリプトを貼り付けて、uploadし、HPを開いてスクリプトが働いているのを確認した。
その上で、アクセスのログを確認すると、めでたく、ログが取られていた。

2007年10月1日(月)

HPの更新の準備で、日記をコピー、htmlのいらないタグなどを削除。

2007年9月30日(日)

メルマガ発行。Google で 駅すぱーと。

2007年9月29日(土)

Yさんのレコードを、焼き、ジャケットカバーを作成し、荷作り、発送と午後3時くらいまでかかった。
ジャケットは、印刷しようとしたら、小さく小さくしか印刷できない。
前のと比べると、デジカメで撮った方は、72dpi、今のスキャナーでとった方は、自分が300dpiに設定したので、300dpiだった。
双方は、データ量としては同じ335x670ピクセルなので、インチ当たりに沢山の300dpiもの情報を詰め込んだ方が、印刷としては小さくなるようだ。
Gimpの拡大縮小で、300dpiを72dpiに変更して印刷したが、いまいち、くっきり出ないので、プリンターのdpiを調べると、300dpi以上の細かさで印刷する能力があった。
それで、300dpiはそのままで、ピクセル数をmm表示にして、数値を、72dpiで印刷していた時のmm数に合わせて拡大縮小した。
それで、72dpiでは335x670ピクセルで欲しい印刷の大きさだったが、300dpiでは2792x1396ピクセルで欲しい印刷の大きさなった。
それで印刷すると、細かい、くっきりした印刷になった。

2007年9月17日(月)

パソコン教室の看板が周りの木が茂っていて良く見えないので、枝を払った。ついでに道路に出ている枝も払った。
メルマガの購読者再び戻る。なぜ?257。
竹下景子さん等が司会をする、昭和40年代各年の人気3位までの歌謡曲、フォークを紹介する番組があった。
当時の歌手の方が歌って下さるものもあるが、懐かしい反面、衰えもあったりして、寂しい面もある。
千賀かおるさんが歌われたが、おとなりに良く似た方が座っておられて、不思議に思っていたが、リリィさんだった。
懐かしい人たちだ。

2007年9月16日(日)

パソコン教室の看板をかけた。木が茂っていて良く見えない。
メルマガ発行。購読者再び減り始める。248。

2007年9月15日(土)

パソコン教室の看板の文字のカットが出来上がってきたので、スプレーを探してみたが、黄色と黒しかなかったので、黒スプレーした。
「春のワルツ」の総集編・後編を見た。
その後、たまたま、中島美嘉さんのコンサートツァーのドキュメントがあり、途中から見た。
眠たいのが、地顔かと思っていたが、「春のワルツ」のハン・ヒョジュさんのように大きな目だ。
長いおさげに、大きな目は、エリザベス・テイラーのクレオパトラだ。

2007年9月14日(金)

「女帝」の最終回を見る。総理大臣の娘ってことになってしまって、、、。
のし上がるもなにもなくなって、、、、、。

2007年9月13日(木)

超ビギナーのためのパソコン日曜教室の看板のリフォームを進めている。
パソコンで印字した、透明シートが貼ってあるが、その字をカッターで切り取っている。
切り取ったところに塗料を吹き付けて、雨にも強い看板にする予定。

2007年9月12日(水)

超ビギナーのためのパソコン日曜教室の看板を、全天候型にするため、今の看板の裏の文字を切り取り始めた。
切り取ったら、スプレーをかけるかして、文字を浮き出させるつもりだ。

2007年9月11日(火)

パソコン挑戦記録を年ごとのページに変えたが、旧のパソコン挑戦記録にリンクしているのがわかり、修正。
旧のパソコン挑戦記録も最新に更新。

2007年9月10日(月)

パソコン挑戦記録を年ごとのページに変え終わった。それぞれに、GoogleAdsenseやJaNETを入れてある。

2007年9月8日(土)

TVで「天国と地獄」があった。子供の頃、映画で見たものだ。
社長に三船敏郎さん、犯人に山崎努さん、だった。警察はだれだったか、仲代達矢さんかと思いつつ、ウィッキペディアを見ると、そうだった。奥さんが香川京子さんと書いてある。その他、なつかしい俳優さんのお名前が並んでいる。
この映画で印象深かったのは、パートカラーという手法だ。かばんを燃やした時のピンク色のけむりだけがカラーだった。
白黒の映画の中でそのけむりだけがピンク色だったが、まったく違和感なく、意味だけが伝わってきた。
今回のTVドラマも中々のキャストだ。導入部では、カラスが鳴き、後半ではトンビかなにかが鳴いているのもいい効果だった。
でも、映画での、あの、犯人役の山崎努さんのすごみには負けると思う。

2007年9月4日(火)

ウィッキペディアを新聞が引用して問題になったとか。
この場合は出典を書かなかったからのようだが、新聞社は、ウィッキペディアを引用するなと御触れを出したとか。
新聞としての沽券にかかわるということか、怪しい情報源に近づくなということか。
NECは3日、次世代DVDの規格であるブルーレイ・ディスク(BD)とHD?DVDの双方に対応した国内初のデスクトップ型パソコン「バリュースターW  VW790/KG」を、10月下旬に発売すると発表した。HDD(ハードディスク駆動装置)を水で冷却するシステムの採用も、世界初という。

2007年8月29日(水)

ぴたっとマッチ!!に登録した。
とりあえず、googleAdsenseを取り外してある、sargeindexに広告を載せた。

2007年8月26日(日)

メルマガ発行。

2007年8月21日(火)

Mさんの依頼で帰去来などさだまさしの古いレコードから音声をとる。

2007年8月19日(日)

前回から1週間しかたっていないが、メルマガを発行した。発行部数257で過去最高でした。

2007年8月18日(土)

アレ?メルマガの購読者数が256に戻ってきている。

2007年8月17日(金)

Linux挑戦日記を更新した。アクセス数も12000件を越えた。

2007年8月16日(木)

メルマ、読者数245名にへる。

2007年8月15(水)

メルマ、読者数減りはじめる。読者獲得キャンペーンに昨日で終了したからだ。
Mさんのスキャナをdownloadしたdriverで確認したが、うまくいかない。

2007年8月14日(火)

メルマ、読者数255名になる。読者獲得キャンペーン終了。

2007年8月13日(月)

X68000 ACE 2台目発送。

2007年8月12日(日)

メルマガにJANetの広告を載せて発行。1クリックあり。

2007年8月6日(月)

Mさんのスキャナ、win98で、接続したが、認識せず。線の問題か。

2007年8月5日(日)

X68000 ACE、もう一台出品。2台目を手放すことになる。

2007年8月3日(金)

パソコン挑戦記録にJANetの広告を更に載せた。

2007年8月1日(水)

昨晩荷作りの2点、出荷。

2007年7月31日(火)

JANetアフィリエイト広告申請が通過したので、Linux挑戦記録にまず載せた。

2007年7月30日(月)

JANetアフィリエイトパートナーに正式登録
早速、JANetアフィリエイトの広告申込。

2007年7月28日(土)

JANetアフィリエイトパートナーに仮登録。

2007年7月25日(水)

メルマ、〜 夏の読者大量獲得キャンペーン 〜 8/7〜13 掲載予定 になったとメールが入った。\(^-^)/

どこに掲載されるのかよくわかりませんが、良かった。

2007年7月23日(月)

googleAdSenseでは、「スポンサードリンク」の表示が必須と知って、追加していて、自分の広告をクリックしてしまった。HP上の「スポンサードリンク」の文字をコピーしようとして、クリックになってしまった。

2007年7月17日(火)

downloadした、日本の花を1ページにまとめて印刷した。
富士通のWin98でdownload、USBプリンタをつないだが、プリンタドライバなし。
LANで、DellノートXPにつないだUSBプリンタへ出そうとしたが、ファイアウォールの関係か、富士通のWin98からXPは見られない。
しかたがないので、DellノートXPからWin98の画像を呼び出して印刷した。
1ページにまとめる画像加工は、sotecEtchからWin98をのぞけたので、呼び出して加工した。(逆は、パスワードを求められ、参照出来ない。)
DellノートXPとsotecEtchはどちらからも行き来できないので、加工後の画像は、富士通のWin98へ移してから、DellノートXPから印刷した。
本当は、sotecEtchにUSBプリンタをつないで出したかったのだが、その先に、ローカルではなく、DellノートXPへNET越しに印刷しようと設定を始めた。
CUPSのブラウザ画面がプリンタの追加のところで、画面が出なくなってしまってギブアップ、DellノートXPからローカルでUSBプリンタに印刷することとなりました。

最近、linuxのホームページに出てくるGoogleAdsenseの広告が、英語のものになった。
今日、気がついたが、前回の更新で、やたら、コマンドラインのコピーが多かったので、アルファベットがほとんどになっている。
それが原因かな、と思った。

2007年7月15日(日)

X68000の出品をすませる。まず1台手放すことになる。

2007年7月14日(土)

オークションにX68000を出品しようと、電源を組み込んで、写真を撮った。

2007年7月13日(金)

新番組、女帝を見てしまった。オセロの中島知子がいい。NHKの大河ドラマに出た時よりずっと存在感がある。あの時は、露出感はあったけど。
加藤ローザって全く知らなかった。ローザって言ったら、やっぱり、小川ローザですよね。頭古いか、、、。
あれ!×「加藤ローザ」○「加藤ローサ」だって。頭古い人はローザかローラだよね。

2007年7月12日(木)

今日は、阪神・巨人の延長戦を最後まで見て、PM11時を過ぎてしまった。

2007年7月11日(水)

DellノートにもGoogleEarthをインストールして、操作を勉強。
イ・ビョンホンさんを久しぶりにみる。CATVの37チャンネルを偶然みて、「甘い人生」を最後まで見てしまった。『美しき日々』でイ・ビョンホンの妹役をしていたシン・ミナさんもイ・ビョンホンさんとのカラミ役で出演していた。ナツカシイ。
NHKのアミンの再結成の番組も見てしまった。

2007年7月8日(日)

オークション、ドーナツ盤の出品をすませる。

2007年7月7日(土)

午後、Mさん来られる。
GoogleEarthをインストールしてあげた。
すごいものだ。
後で、sotec、Linux、etchにも入れたが、固まる。すごいパワー喰いのソフトだ。

2007年7月2日(月)

Windowsで、ダイハード3を見ながら、xawtvをコンパイルするのに必要と思われる、jpgのファイルをdownloadした。
ついでに、ちょコムを解約。

2007年7月1日(日)

国の役所では、新しく、WordやExcelを購入しないとか。
O.O.oは、使用の基準を満たしているとか。
NHKニュースでやっていた。しかし、その後、朝日新聞を注意深くみたが載っていない。
NHKの「http://www.nhk.or.jp/news/2007/07/02/k20070701000142.html」には確かに、その内容があった。(が、その後、日が経って消えた。)

2007年6月24日(日)

mixiのdebianコミュニティのメンバーを順に訪問することにした。
聞き覚えのある名前にも出会う。その時は、お気に入りに入れる。でも2000人からのメンバーがいる。
mixiのプロフィル変更、メルマガも紹介。

2007年6月20日(水)

スクリーントーンで、
http://wataru.aoisakura.jp/tdiary/?date=20051107#p02
というHPを見つけた。スクリーントーンとはどんなものか良くわかる。
Script-fuを手に入れる方法はないかと、ツッコミの投稿を入れさせてもらった。
Script-fuのHPは予告後、閉鎖になったそうだ。

2007年6月17日(日)

メルマガ発行。

2007年6月16日(土)

Linux挑戦日記更新。

2007年6月3日(日)

メルマガを発行。

2007年6月1日(金)

ホームページの初期画面も、Google AdSenseを左に置くように変更した。

2007年5月31日(木)

ホームページのパソコン挑戦記録の画面も、Google AdSenseを左に置くように変更した。
PCでテレビを見ながら編集したかったので、geditで、shift-JIS保存して、fat16のパーティションにコピーし、Windowsで変更した。

2007年5月30日(水)

ホームページのLinux挑戦日記の画面も、Google AdSenseを左に置くように変更した。
PCでテレビを見たかったので、shift-JISで保存して、fat16のパーティションにコピーし、Windowsで編集した。
geditの進化のおかげだ。

2007年5月29日(火)

17日に、みんなの伝言板に書き込みしてくれた人が、また、書き込みしてくださった。スクリントンのご報告についてのお返事でした。

2007年5月28日(月)

メルマガ、7号発行。購読者の方が15人に増えていた。

2007年5月27日(日)

午前中に、ホームページをupload。
帰宅後、メルマガを発行しようと思っていたが、寝てしまった。

2007年5月26日(土)

ホームページ更新で、Linux挑戦日記のetchノートと本文のリンクをやる。

2007年5月24日(木)

ホームページは、Frame を使用しないように変更を終えたので、内容の更新を続けている。

2007年5月23日(水)

朝、昨日発見の、ホームページをインターネットエクスプローラーで見て、おかしなところを修正した。
style="top : -45px; --->style="top : -25px; に変えてそこそこになった。
しかし、当然、iceweaselでは、空き加減になる。
更に、sargeで「Windows」のoo-calcの表が、画面をはみ出しているのを見つけた。
帰って、更に、数値を変えて、style="top : -20px; にした。
sargeで「Windows」のoo-calcの表の方は、<TD>タグのwidthが数値で指定されていたのを、%表示にして、解決。
IEの解釈が厳格で良いのか、その他のブラウザの方が、融通が効いて良いのか。

2007年5月22日(火)

これまで、フォーム変更した、ホームページを、インターネットエクスプローラーで確認すると、おかしなところが見つかった。
<DIV>タグの重なりの関係で、style="top : -45px; に設定したが、IEだけが重なりを起こしていた。

2007年5月21日(月)

ホームページの変更も一段落したので、内容の更新をしようと、日記の内容をhtmlで取り出した。
取り出したhtmlをshift-JISの文書にして、Eドライブにコピーして、Windowsでテレビを見ながら、htmlの中の不要な、タグを削除した。

2007年5月20日(日)

預りものなど、オークションに出品。

2007年5月19日(土)

[sargeで「Windows」]のFrameの削除とページ移動変更を完了し、uploadした。
縦置きのGoogleAdseseを、左に置くようにした際、画面幅を狭めると、重なりを起こす件は解決できた。
こちらで、style="position:〜;" の意味をよく考えて、<DIV></DIV> の配置を決めた。
positionには、
static … (通常の位置に表示)デフォルト
relative … (通常の位置を基準とした相対的な位置指定)
absolute … (親要素を基準とした絶対的な位置指定)
fixed … (ウィンドウを基準とした絶対的な位置指定 + 位置の固定)
の4種類があり、最後のfixedは、IEでは対応していないとのことです。
自分が考えていたのは、ホームページを上、中、下、と分割して、
上は、ホームページの表題、各コンテンツへのリンク(目次)、googleの検索と紹介のバナー(+AdSense)
中は、本文と縦のAdSense
下は、みんなの伝言板やご意見メール、HOMEへのリンク
としたかった。
普通に(staticで) 、<DIV></DIV> を順番に上、中、下、と置くとその順番に表示され、画面の伸縮につれて、移動し、重なりあうことはない。
その中で、relativeを使用すると、上、中、下、の位置関係を損なうことなく、topやleftを指定出来、画面の伸縮につれて、移動し、意図に反して重なりあうことはない。
これに対し、absoluteを使用すると、topやleftの指定は、絶対的な位置指定になるので、上、中、下、の位置関係は保たれない。上が伸びてくれば、重なるし、縮めば空きが出来る。
これまで、中の位置の本文と縦のAdSenseをそれぞれ、<DIV></DIV> でくくり、absoluteで位置決めしていた。
そのため、上、下をstatic、relativeで設定すると、「上」の下にすぐ「下」がきて、「中」に重なってしまう。
仕方がないので、「下」も、absoluteで指定して、中の左右、下とみんなガチガチになっていた。
そこで、画面の伸縮が起こると、中の本文が「下」に重なったり、重ならないように、「下」を下の方に設定すると本文が縮んだ時に空きができた。
それで、
「上」をstaticで、
「中の本文」をrelativeで、左右のどちらかに空きを作り、
「中のAdSense」をabsoluteで空きのところに置き、
「下」をstaticで、
とした。
これで、「上」、「中の本文」、「下」の位置関係を損なうことがなく、意図に反して重なりあうことはない。
但し、「中の本文」の heightを autoにして伸縮自在にしておくこと、「中のAdSense」の長さを「中の本文」に比べて短めにしておく必要がある。
それでも、「中のAdSense」の位置が固定であるので、「上」の幅が縮んで、下へ伸びてくると、「中のAdSense」にかぶる場合が出てくるので、念のため、z-indexで重なりの上下関係を指定した方が良いかも知れません、と今気がつきました。

2007年5月18日(金)

ホームページの、Frameを使用しない変更を引き続き行った。
縦置きのGoogleAdseseを、<DIV></DIV>でくくって、左に置くようにしたが、画面幅を狭めると、footer部分の<DIV></DIV>が重なりを起こすことに気付いた。

2007年5月17日(木)

ホームページの主なコンテンツは、Frameを使用しないように変更したが、sargeで「Windows」は、最初の画面で、Frameを使っている。
それの修正をやり始めている。
「これまでの望遠鏡」のように、全部べたっとつなげようかと思ったが、良くある、「前ページ」「次ページ」の形式が良いと思い、debian の文書をコピーして、それに習った。

2007年5月14日(月)

一昨日発覚した、ホームページの「意見メール」で、文字化けする件を修正した。
元々、びわ湖キャプテンの出来合いのものを利用させてもらっているので、「みんなの伝言板」と同じく、出来合いの部分は、shift-JIS になっているようで、途中に出るメッセージが文字化けすることがわかった。
shift-JIS にするのに、Windows で文書を作って、持ってこなければならないと思っていたが、gedit の保存の際に、shift-JIS が選択できるのに気が付き、編集後、shift-JIS で保存して、upload して、修正出来た。geditの機能強化のおかげで、大助りだ。感謝!

2007年5月13日(日)

結局、Frameを使わないホームページにすることにした。
メルマガ「超ビギ・パソコン教室」発行。

2007年5月11日(金)

Gimp をアプリケーションをメニューから立ち上げた。
使用許諾の画面の後、ユーザーインストールの画面が出て、ディレクトリを作ってくれた。
タイルキャッシュサイズの設定は出ているままに、128MB、スワップもそのまま/home/miyano/.gimp-2.2 にして通常画面が立ち上がった。
以前から疑問の円や四角を描く方法がわかった。
http://homepage2.nifty.com/polytope/gimp-stroke/ 
で色々な方法が載っていた。とりあえず、「質は悪いが、一般的な方法」というので描けた。
(注)上記URLは、http://www.unsanitized.net/gimp-stroke/に変わったみたいです。

2007年5月10日(木)

opera が英語メニューに戻ってしまっていた。
メニューのフォームも変わったような、、、、。(勘違いかな、、、。)
<noframes>と<noscript> に対応した内容を入れたが、うまく表示出来ない件は進展なし。

2007年5月8日(火)

<noframes>と<noscript> に対応した内容を入れたが、うまく表示出来ない。
opera で確認すると、<noscript> が効かずに、javascript を有効にしても、<noscript> 以下を実行してしまう。
<noscript> は<body> </body> の中でしか有効にならないという記載があったので、index.html に<body> </body>をいれると、<noframs> の時は、うまくいっていたが、frame を有効にすると、frameset の時は、<body> </body> は使用してはいけないという規則に触れてか、何も表示しなくなる。
とりあえず、お手上げ。

2007年5月7日(月)

オペラをインストールした。noframes の記述をしたhtml を確認するためだ。
debパッケージをdownload してインストールする初めての経験だ。
メニューは英語だ。
これで、frame やjavascript を外したりして、確認している。

2007年5月6日(日)

HP更新
HP4999アクセス
【超ビギ・パソコン教室だより】が、junk(迷惑メール)に入ってしまいました。なぜ?

2007年4月29日(日)

朝、ウィルスキラーのファイアウォールのアンインストール、インストールをやった。
その結果、netscape7.1 で自分のHPが見られた。googleadsenseの広告はちゃんと出てくれた。
出ないのは、Netscape Comunicator 4.7 のみだ。

2007年4月28日(土)

Windowsでnetscape7.1をインストールしたが、インターネットが接続出来ない。
最近、ウィルスキラーのファイアウォールの盾のアイコンが消えている。
updateはやってみると出来る。しかし、プログラムメニューから立ち上げようとしても、立ち上がらない、というより既に立ち上がっているが正常動作していないのだと思う。
netscape7.1 の接続も、許可をしてやらないとつながらないのだと思うが、なんの画面も出せないのでなんともならない。

2007年4月27日(金)

昨日の、table の間違いを直して、upload した。
しかし、Netscape Comunicator では、googleadsenseの広告が出ていない件は未解決だ。
http://www.tohoho-web.com/lng/b200005/00050009.htm で、「ネスケでJavaScriptのエラーを表示させるには?」について書いてあり、
ネスケをインストールしたフォルダにある「prefs.js」に以下↓を追加。
user_pref("javascript.console.open_on_error", true);
の事項を実施したら、JAVAスクリプトのエラー内容が表示されるコンソールが開きました。
しかし、それによると、Google のスクリプト自体に原因があるようです。

2007年4月26日(木)

昨日変更したHPだが、Netscape Comunicator では、tableにした、目次と、googleadsenseの広告が出ていないことがわかった。
とりあえず、table の間違いに気付いた。
1行全体を使用する時は、TR だけで良いと思い違いしてか、TDを書かずに内容を記載していた。
最初に、列数をcols= で宣言しなければいけないとも思い込んでいた。

2007年4月25日(水)

HpのFrameを2段に変え、上に表題と目次とgogle検索、下に、目次によるコンテンツを置いた。
Linux、パソコン、望遠鏡、初期画面の4つには、adsence を埋め込んだ。
そして、uploadした。最初は、公共広告や英語しかでなかったものもあるが、段々日本語で出るようになった。
それも、LinuxにはLinux、パソコンにはパソコン、望遠鏡には望遠鏡の関連の広告が出る。すごいものだ。
さすがに、初期画面は目次や内容紹介なので、いろいろ出る。

2007年4月24日(火)

バナー終了で、一つ消す。
google adsence をHPの表題の下に置いても、ほとんど広告が入れ替わらないので、表題の下には目次を置き、adsenceの広告は、各、コンテンツの右に置くように変更する。
表題の、frame21.htmlと、初期画面のframe0.htmlを変更した。uploadは揃えてしなければならない。

2007年4月23日(月)

netscape 4.78では、index.htmlを表示できなかった件を調べた。
Win98で、うまく表示するindex.htmlを単純化して、JAVAスクリプトをかぶせると、Frameを表示した。
そこから、付け加えで確認している時に、入れ子になっている、Frameの</FRAMESET>が抜けているのに気付いた。
そこで、入れ子になっている部分をきちんと<FRAMESET> </FRAMESET>ではさんだら、表示するようになった。

2007年4月21日(土)

昨日、uploadしたHPで、top.window.location.href = myurl;のところをsetTimeout( "top.location.href= \"" + myurl + "\";",500 ); のように変えてみたが、IEでは、直リンクから、index.htmlに行くが、所定のフレームに、linux.htmlは表示されず本当の初期画面になる。
この辺は、http://www.phoenix-c.or.jp/~zspc/cgi-bin/wwwlng.cgi?print+2000-09/00090003.txt の議論の結果に合っているようだ。
(注)上記URLは、削除されたようです。
IEでは、リンクボタンで飛ぶ時は、document.referrer はURLを得るが、top.window.location.href = myurl; では、ヌルが入るようだ。JAVAに対する嫌がらせでしょうか?
更に気がついたが、uploadしたHPで、linux.html内で、「name」でjampした状態で、reloadすると、一旦、は、jamp先の画面になるが、すぐに、もう一度reloadされて、linux.htmlの先頭が表示される。これも、どうにもならなかった。
それと、netscape 4.78では、index.htmlを表示できなかった。ようするに、HPが見られないということだ。

2007年4月20日(金)

一応、JAVAスクリプトを直リンクから転送したい、linux.htmlと転送先の、index.htmlに追加して、uploadした。
結果的には、firefoxでは、所期の動作を得られた。直リンクでは、index.htmlに行き、所定のフレームに、linux.htmlを表示する。
他のリンクにも飛び、reloadでもOK。
IEでは、直リンクから、index.htmlに行くが、所定のフレームに、linux.htmlは表示されない。本当の初期画面になった。
linux.html内の<head><title> </title></head>の後に、

<BODY onLoad="refcheck()" bgcolor="#ffcc99">

<SCRIPT type="text/javascript" language="JavaScript">

<!--

myurl="http://www.bcap.co.jp/miyano";

function refcheck(){

if(document.referrer.indexOf(myurl)<0){
top.window.location.href = myurl;

}

}

//-->

</SCRIPT>
と入れた。

index.html内では
<script language="javascript">

<!--

maeurl="http://www.bcap.co.jp/miyano/linux.html"

if(document.referrer.indexOf(maeurl)<0){

banban = '<frame name=main src=frame0.html>';

}else{

banban = '<frame name=main src=linux.html>';

}

document.write('<frameset Rows="25%,75%" bordercolor="#ccffcc">')

document.write('<frame name=menu1 src=frame21.html>');

document.write('<frameset cols="135,*" bordercolor="#ccffcc">');

document.write('<frame name=menu src=frame2.html>');

document.write(banban);

・・・・・・

document.write('</frameset>');

// --></script>

のように入っている。

2007年4月19日(木)

http://www.phoenix-c.or.jp/~zspc/cgi-bin/wwwlng.cgi?print+2000-09/00090003.txt の内容を良く読むと、ローカルな環境では、document.referrer に値は入らない。
(注)上記URLは、削除されたようです。
だから、file:///home/・・・・・・・・/ の中でシミュレーションしても、正確には再現できない。
だから、実際に、upload して確認する必要があるということだ。
また寝込んでしまって、20日の明け方になって、あまり、HPを見る人もいないだろうと、実際に、index.htmlとLinux.htmlをuploadして確認してみた。
index.htmlは、テスト用のものをそのままupした。
結果は、うまく動作したので、とりあえず、元に戻した。

2007年4月18日(水)

document.referrer に値を代入できないかと考えた。
それはだめなような感じだ。

2007年4月17日(火)

URLをローカルなfile:///home/・・・・・・・・/ にして、テストを続け、document.referrer の値を表示するために、Frameの一つをブランクにした、index.html を作った。
しかし、document.referrer の値の表示は、期待のものとは違う、というか、表示されないというか、うまく確認できない。
それも、表示のスクリプトがわるいのか、実際に値がないのかも不明。

2007年4月16日(月)

Linux挑戦日記に直接リンクされた場合は、index.htmlに導くように出来たが、更に、Linux挑戦日記から来た場合は、index.htmlで、すぐに、Linux挑戦日記を表示しようとした。
index.htmlの途中にJAVAスクリプトを挿入し、条件文を入れて、document.referrer の値によって、linux.htmlから来た場合は、所定のFrameにlinux.html を表示し、それ以外は、初期画面を表示しようとした。
しかし、index.html 自体が表示しなくなった。

2007年4月14日(土)

Linux挑戦日記に直接リンクされているケースが多いようなので、それを避ける方法を調べた。
Javaスクリプトで、出来る方法があり、例に習って、直接リンクされた場合は、index.htmlに導くように出来た。
<BODY onLoad="refcheck()" bgcolor="#ffcc99">
<SCRIPT language="JavaScript">
<!--
myurl="http://www.bcap.co.jp/miyano/";
ref=document.referrer;
function refcheck(){
if(ref.indexOf(myurl)<0){
window.location.href=myurl;
}
}
//-->
</SCRIPT>
・・・・・
しかし、index.htmlに行ってしまうと、Homeなので、そこから、Linux挑戦日記をクリックしてLinux挑戦日記に来てもらわなければならない。
Linux挑戦日記に直接リンクで来た人が、index.htmlに導かれた時だけ、frameにLinux挑戦日記を出せないかと、探した。
「document.writeln() メソッドは、ドキュメントに文字列を書き出して改行します。タグを書き出すこともできる。」というのがあったので、frameタグの中に、Javaスクリプトを入れた所、うまく機能しない。Javaスクリプトが無視されてしまうようだ。

2007年4月7日(土)

melma! メールマガジン「超ビギ・パソコン教室」に購読者2人。

2007年3月29日(木)

AdSenseの広告が表示され始めた。最初は、公共広告が1つだったが、コンピューター関係が4つ出るようになった。

2007年3月28日(水)

GoogleAdSense の登録承認がきた。
すぐに、HPにAdSenseのhtmlの句を追加してUPした。
しかし、とりあえずは何も表示されなかった。

2007年3月23日(金)

早い目に帰って、散髪に行った。
息子さんの方にやってもらいながら、パソコンの話をずっとしていた。

2007年3月19日(月)

「メールマガジン審査通過のお知らせ」がきた。
早速、創刊号の下書きを作った。

2007年3月17日(土)

GoogleAdSense の旧のIDを閉鎖したとの連絡があり、登録したが、うまくいっていないように思うが、メール待ちとする。
melma!のメールマガジンの発行申請をした。

2007年3月13日(火)

GoogleAdSenseの再登録を新しい、今のメールアドレスでやったが、「申し込みは承認されませんでした。」というメールが来た。以前の登録とダブルということらしい。
どうすれば良いか問い合わせ。

2007年3月11日(日)

国税庁の確定申告の印刷ができない。
出来ないのは、最後のチェックリストを選択するからのようだ。
チェックリストを外して実行すると行けた。
こちらが悪いのではなさそうな。

2007年3月10日(土)

朝、htmlの表で、幅が思いどうりにならなかったのは、<PRE></PRE>の句が入っているからだとわかった。
この句で示された文は、自動改行されず、元の長さを維持しようとするらしい。

2007年3月8日(木)

HPで、文字が?に化けていた部分に気がつき、直した。

2007年3月7日(水)

ハイパーリンク先はテキストマークだとわかって、先にテキストマークを作ってそこへハイパーリンクをした。
それでうまく飛ぶようになった。
それで、etchノートをUPしたかったが、文字が?に化けているところが気になって、その部分を以前のWindowsにあるデータをコピーし、メールで送った。
Win98でその作業をしているうちに、ウィルスキラーのバージョンアップが始まり、終らなかった。
動かしたまま寝たが、夜中に止まっていたので、再スタートさせてまた寝た。

2007年3月5日(月)

「etchノート」に更に付け加えた。
昨日と同じ様に、ooWebで、挿入-ハイパーリンクでターゲットに日付の文字列を入れてリンクさせようとした。
しかし、リンク元として、日付の文字列が下線付きではいるものの、クリックしてもリンク先に飛ばない。
リンク先のターゲットが作成されていないようだ。

2007年3月4日(日)

Linux挑戦日記の頭に「etchノート」を付け加えた。
etchのインストールなどをメモって記載のある日付にリンクする。
ooWebで、挿入-ハイパーリンクでターゲットに日付の文字列を入れてリンクできた。

2007年2月28日(水)

久しぶりにHP更新。

2007年2月24日(土)

午後、HP更新の準備。

2007年2月23日(金)

XPでビデオの録画した。
XPのHDDパーティションの残が少なかったが、なんとか録画した。
でも、ちょっと編集して保存しようとしたが、容量不足だったので、USBHDDを整理して保存しようとした。
しかし、一晩おいたが、終らなかった。というよりも、途中でハングアップしたか。

2007年2月13日(火)

数日前にXPにsotecのCD-ROMからATIのTVをインストールしようとしたが、Win98がないということでけられた。
ついでにと思い、Videoのドライバーをインストールしたら、解像度が最低になって、あげられなくなっていた。
その時、Win2000用と出たのを覚えていたので、スキャナーのドライバーを入れた時のように、レジストリを2000にしてインストールした。そのまま再起動してもだめだったが、レジストリをXPに戻して再起動すると通常に戻った。
TVは結局インストールできなかった。
ついでに、先だって入れたgimp2を2.2に替えた。

2007年2月12日(月)

光学マウスの不良品の線を、外す前に写真を撮ってあったが、色のコメントを記入して印刷した。

2007年2月9日(金)

CDに取ったレコードジャケットで、「浜田良美」の2枚目を印刷した。

2007年2月8日(木)

取って上げたレコードのジャケットをCD用に作ってあげようと、以前から撮ったレコードのジャケットの画像を加工した。
浜田良美の1枚を印刷した。大きさを合わせるのに苦労した。

2007年2月6日(火)

光学マウスの不良品をもらってきたので、その線を、以前にネコにかじられた家の光学マウスの復活をしようと線を外した。

2007年2月5日(月)

XP1200CU/WMが使えるようにしようと、付属のCD-ROMから、98のドライバーを入れたがだめだった。
XP用のドライバーがあるはずと思い、検索した。
XPには対応していないとでていたが、以下の2000のドライバで代替する方法が出ていた。
http://jp.fujitsu.com/group/personal/support/driver/1200cuwm-win2000.html
機種はちがうが、
--------------------------------------------------------------------------
2006.11.22
1200CUBスキャナのXP対応
今さらですが、富士通で販売されていた1200CUBと云うスキャナーを、インストールしました。
これは、TAさんがmacノートからXPノートに、乗り換えた時に頂いた物です。
ところが、昨年の夏前から、ほったらかして有りましたが、昨夜ドライバーをインストールしました。
もちろん、私もXP族ですのでネットで検索して作業は進めました。
スキャナーを頂いた時から、XPでも動く事は確認済みでした。(TAさんにも報告しましたよね)
今日は、TWAIN用のソフトを探してインストールしました。
結論は、うまく行きました。
TAさん、ありがとうございました。

これより先は、私のメモ書きです。
1)regeditを起動
2)「HKEY_LOCAL_MACHINE-SOFTWARE-Microsoft-Windows NT-Current Version」の「ProductName」をダブルクリック
3)「Microsoft Windows XP」を「Microsoft Windows 2000」に書き換えて「OK」をクリック

ドライバーインストール
4)富士通サイトからWindows2000用をDL
5)展開先は、C:\windows\temp
6)Run.exeを実行して、指示通りに
7)「ProductName」を2000からXPに戻す
8)再起動

TWAINのソフトのインストール
9)BTScanを使わせて頂きました。
10)展開後に、BTScan.exeで使えます。
--------------------------------------------------------------------------
と言う記載があった。
1200CUB1200CU/WMと読みかえて、上の手順でXP上でスキャナーが使えるようになった。
BTScan.exe というのもなかなかのものだ。

2007年2月4日(日)

ミドリに寄った。
2層のDVDを聞いたが、RWではなかった。

2007年2月3日(土)

中国映画のDVDを貸してもらったので、PCに取り込めるものか見た。
2層のDVDのようだった。

2007年2月1日(木)

ネジをもらってきて、DiskPowerにslaveでHDDを取り付けた。
最初、アイコンが出てこなかったが、BIOSでは認識していた。
qtpartedで見ると、NTFSになっていたので、fat32に変えたら、アイコンに出てきた。
これで、6GBくらい使える。

2007年1月31日(水)

中古の6.5GBのHDDを買った。
娘のDiskPowerを開けてみると、2個目のHDが付けられそうになっていた。
でも、ネジがないので付けられない。

2007年1月30日(火)

帰りにスィッチングハブをジョーシンでみたが、高かったので、中古のを980円で買った。
配線して、久々にX68kとWin98とを接続してみるとつながった。Win98の方のIPアドレスが変わっていたので、hostのリストを変更した。

2007年1月29日(月)

「セーフティパス」の終了に関するお知らせがメールされてきた。残っているちょコムはどうなるのだろう。

2007年1月27日(土)

レコードからの音楽ファイルをコピーした。

2007年1月26日(金)

CDを、4枚焼いた。とりあえず、届いた分、全部。

2007年1月25日(木)

CDが届いたので、3枚焼いた。

2007年1月24日(水)

CDを届けてもらうようにメール。明日届けるとの返信。
中村雅俊の曲分割と上條恒彦の試聴確認。

2007年1月23日(火)

小室等の曲分割と試聴確認。

2007年1月22日(月)

CD-ROMに、曲名や、アルバム名等を入れようと全角、半角等、色々変えてやってみた。
結局は、入っている場合もあったが、メディアプレーヤーでは出ないということらしい。
SONICのプレーヤーでは出てきたから。

2007年1月20日(土)

レコードからの音楽ファイルをコピーしたが、それからメディアプレーヤーではCD焼きが出来なかった。

2007年1月19日(金)

2階に設置したDellでCDを焼こうとしたが、etchでは日本語が文字化け、Windowsでは、easyCDcreatorがインストール出来ない、でやれなかった。

2007年1月17日(水)

今日は、晩に、日立のデジカメでレコードジャケットを撮った。
スキャナーでは、はみ出すし、時間がかかるし、なので写真を撮れば良いと気付いた。

2007年1月16日(火)

帰りに伸和電器さんに寄って、交換してくれた、日立のデジカメを受け取った。
娘の富士通ではusbがまったく働かないので、検索すると、BIOSで使用できないとなっているだけだった。
でも、BIOSに切替えるのが一苦労だった。ctrl+alt+ESCでBIOSに入った。
富士通、S165 おそるべし。

2007年1月13日(土)

LanケーブルをIP電話のターミナルにつないだが、だめ。直接接続のため、eo接続ツールをインストールしたが、ID、パスワードで混乱。正しくいれていたが、認証されない。
ようやく、IP電話のターミナルのLan出力は確か、1本しか使えないはずだったと気がつき、今使っているLanを切って、直接接続すると接続できた。
これでは、1階、2階、両方同時に接続できないので、自分の部屋にある有線ルーターと、ブリッジしているエアーステーションを光ファイバーのモデムの横に持ってきて、有線ルーターから、2階と1階の自分の部屋に配線した。

2007年1月12日(金)

まず、2階と下を結ぶパイプの下の方をカッターで切って先を外に出した。大変だった。
2階の方は、慣れて、少し早く出来た。
それから、Lanケーブルを2階から差し込んだが、途中でつっかえた。ドライバーの金具を重りにして、タコ糸を通そうとしたが、これもつっかえた。結局、ケーブルを回しながら差し込んでいきなんとか通った。

2007年1月11日(木)

Lanケーブルを買ってきたが、2階と下を結ぶパイプが引き出せず、配線出来なかった。
フランク永井のレコードの曲の音飛びは、何度も針圧を変えたりしたが、取れなかった。
残っていたドーナツ盤も取り込んだ。

2007年1月10日(水)

今日は、晩にフランク永井のレコードの編集をした。
1曲、音飛びがあった。

2007年1月9日(火)

2階に置いた、Dellに、P/Sのキーボードを付けてBIOSを変更し、CD-ROM立ち上げで、Knoppixからqtpartedを立ち上げ、パーティションを半分に分割した。
無線LANでつなごうと思っていたが、Linuxで無線をするのが大変そうなので、有線LANを下から2階へ引くためのコードの長さを測ってみた。15mはいりそうだ。
今日も、晩に浜田良美のレコードの編集をした。

2007年1月8日(月)

晩に浜田良美のレコードの編集をした。
etchをインストールしようと、Dellのディスクトップを2階の部屋に持ち込み、CRTディスプレイと組み合わせた。
パーティション分割のため、Knoppixを立ち上げようとしたが、USBキーボードでは、完全に立ち上がるまではキーが効かず、BIOSに入れなかった。

2007年1月6日(土)

レコードの取り込み・編集をやった。
1回目より、2回目の再生音の方が良いので、軒並、2回取り込むことにした。

2007年1月4日(木)

やっと、レコードの、曲分割をしている。


ページトップボタン

パソコン挑戦記録年リンク | 2000,2001 | 2002 | 2003 | 2004 | 2005 | 2006 | 2007 | 2008 | 2009,10 |

HOME Linux
挑戦日記
パソコン
挑戦記録
望遠鏡
製作記
百人一首 伝言板 御意見メール 変更履歴

線