渡辺了(わたなべ さとる) 1562〜1640 
○勘兵衛 吉光? 印斎 水庵
◇父:渡辺右京 養父:渡辺周防守任 室:
阿閉貞征妹 子:渡辺長兵衛守
 近江・山本山城主阿閉貞征に仕える。その後、羽柴秀吉に仕え、秀吉の養子秀勝(織田信長四男)付きとなり、山崎の合戦、賤ヶ岳の合戦等に参加。秀勝死後は、近江・水口城主中村一氏に仕えて小田原征伐に参加し戦功をたて、秀吉から「捨てても一万石は取るべきもの」と賞された。戦後、恩賞の不服から中村家を去って後、大和・郡山城主増田長盛に家老として仕えるが、長盛は関ヶ原の戦いにて西軍についた為、高野山追放処分となる。この時郡山城を守っていた了は、長盛の書状が来るまで頑として開城しなかった。この時郡山城に入った旧知の藤堂高虎から、総石高の1割にもあたる2万石で迎えられるが、大坂の陣にて高虎と戦術面で意見の衝突から怒りを買って改易され、他家奉公も差し止められる。後に藤堂氏から帰参の申し入れが再三あったが、幕府直臣以外は受けぬとしてこれを固辞し、諸大名の捨て扶持を受けながら過ごした。 亘理元宗(1530〜1594)
亘理宗根(わたり むねもと) 1600〜1669
○茂庭氏 又次郎 右近 伯耆守
◇父:茂庭延元?
伊達政宗? 養父:亘理重宗 室:亘理重宗女
 出羽・伊達氏一族。陸奥・佐沼城主。羽柴秀吉が茂庭延元に与えた高田次郎右衛門女(香の前)が母。しかし、香の前はその後当主政宗に差し出され愛妾となり、政宗落胤との説がある。大坂夏の陣で大野治長の武将・中川隼人の首を獲り、功を得る。亘理重宗の子定宗が復姓し、伊達氏を称した為、亘理氏を継いだ。
亘理元宗(わたり もとむね) 1530〜1594
○伊達氏 乙松丸 元安斎 兵庫頭
◇父:
伊達稙宗 養父:亘理兵庫頭宗隆 室:国分盛氏女 子:亘理美濃守重宗
 出羽・伊達氏一族。亘理宗隆の養子となっていた兄綱宗が戦死した為、宗隆の養子として亘理城主となる。所領を接する相馬盛胤との戦いで度々出陣、戦功を挙げた。1570年には当主輝宗に背いて相馬氏に出奔しようとした重臣中野宗時父子を敗走させている。以後も諸戦に参陣し、主に軍事面で伊達氏を支えた。
和田昭為(わだ あきため) ????〜???? 
○掃部助 安房守
◇父:和田豊前守
 常陸・佐竹氏臣。一時、佐竹氏に背いて白河結城氏に属する。しかし、当主
義重の白河城攻略に貢献して帰参を許される。以降重用され、文禄の役の時には国元の留守居を命じられる。佐竹氏の秋田転封にも従う。
和田惟政(わだ これまさ) 1532〜1571
○伊賀守
◇父:和田惟助 弟:和田定利、定教 子:和田伝右衛門惟長
 和田氏は南近江の甲賀二十一家、南山六家に数えられた名族。将軍足利義輝に仕え、義輝が摂津・三好氏に襲われ討死後は、京を逃れたその弟義昭に仕え庇護し、上洛の為奔走する。その結果、義昭は
織田信長の下上洛し、惟政は信長からも重用されたが、やがて義昭が信長と不和になると、義昭を守って戦う。信長の部将荒木村重の軍に攻撃され、勇戦するが捕らえられ殺された。
和田通興(わだ みちおき) ????〜1554
◇子:和田河内守吉盛
 東予・河野氏臣。伊予・岩伽羅城主。次第に勢力を伸ばしていき、河野氏に従わなくなっていった。その為、当主通宣は
平岡房実に命じて通興を鎮圧させたので、落城して敗走し山之内で自害して果てた。
メイン