ALTEC N-1500-A
アルテックのスピーカーユニット 604E に使用するネットワークです。
2台共 音が途切れてしまい 「音楽」 を
聴くことが出来ない状態でした。
2012年1月
Unison Research unico CDP
イタリア UNISON RESEARCH社製のCDプレヤーです。
トレー出ず、Rch音途切れ 等の症状が発生致しておりました。
2012年1月
SONY CDP-R1
ソニー製 CDトランスポートプレヤー です。
ディスクトレー動作不良 音飛び の症状が
発生致しておりました。
2012年1月
PIONEER PD-T05
1990年に発売されたCDプレヤ-です。
再生しない症状でした。
2012年2月
PIONEER PD-T07HS Limted
パイオニア製のCDプレヤーです。
CD再生時に内部から「異音」が発生する
状態でした。
2012年2月
A&D GX-Z9100EX
クロ−ズドル−プ デュアルキャプスタン メカを採用した
赤井電機製のカセットデッキです。
テ−プ走行中にシャットオフする症状でした。
2012年2月
DENON DP-60M
1980年に発売されたアナログレコードプレヤーです。
ターンテーブル回転せず、回転スピード切り替え出来ず等
複合故障が発生致しておりました。
付属のカートリッジは 「定番 DL-103」 です。
2012年2月
DENON DCD-3500RG
デノン製の重量級CDプレヤーです。
「音とび」 「トレー動作不良」等
複合故障が発生致しておりました。
光ピックアップの交換を含む各部のメンテナンスを行わせて頂きました。
2012年3月
お客様からメールを頂きました。
******************************
修理のCDプレーヤーは昨日届いております。
いろいろ試し聴きしていたので連絡が遅くなってすみません。
修理は大変満足しており、ワンランク上の機種になったような気がします。
音飛びの不安がないと言うことは、本当に音楽を楽し聴くことが出来るので
修理して良かったと思っています。
20年以上も前の機種ですが、まだまだ最新機種以上にいい音でならしてくれるので
我々団塊の世代と相通ずるようなものを感じ、より愛着がわいております。
まだまだしばらくは使い続けますよ!
ほんとにいろいろありがとうございます。
*******************************
JBL N1200
JBL製のネットワークです。
音が途切れ正常に出ない症状でした。
各部のメンテナンスを行わせて頂きました。
2012年4月
DENON DCD-1650SR
デノン製CDプレヤ−です。
ディスクトレ−誤動作(閉まりきらない)の為
CDの再生が出来ない状態でした。
2012年4月
SONY TTS-3000A
1969年に発売されたベルトドライブ方式の ターンテーブル です。
回転数の調整が出来ない状態でした。
2012年5月
TRIO ST-4J
1972年に発売された 4chステレオ の本体です。
レコードプレヤー部 動作せず。
Phono 片ch音出ず。
AMラジオ 受信時雑音 等
各部に複合故障が発生致しておりました。
2012年5月
SONY TC-K555ESL
1990年に発売された カセットデッキ です。
カセットドア開かず、ヘッド基台上がらず
時々リール台動かず等 複合故障が発生致しておりました。
2012年5月
TEAC V-900X
ティアック製の カセットデッキ です。
経年の為、駆動ベルトが劣化して動作しなくなり
操作釦の反応等も悪くなっておりました。
2012年5月
DENON DR-F1
1980年に発売された カセットデッキ です。
再生 早送り 等が出来ずテープが回らない状態でした。
2012年5月
SANSUI CD-α507
サンスイ電気製のCDプレヤーです。
ディスクトレーが出ない状態でした。
2012年6月
UHER 4200
西ドイツ製の オープンリ-ルテープデッキ です。
電源入らず、音出ず、テープカウンター動かず等
各部に複合故障が発生致しておりました。
2012年6月
marantz CD-95
1988年に発売された CDプレヤ- です。
ディスクトレ-が正常に動作しない状態でした。
2012年7月
SONY CDP-337ESD
1987年に発売された CDプレヤ- です。
ディスクトレ-が出ない状態でした。
ロ-ディングベルトの交換を含め 駆動メカ部 分解
シンナ-を用い 「固着したグリス」 の全面除去
及び 改めて固着しないタイプのグリスで 「グリスアップ」 を行い組立
各部の調整 動作テスト行わせて頂きました。
2012年8月
Technics SL-P550
1988年に発売された CDプレヤ- です。
片ch 「音」 出ず 及び
ディスクトレ-が正常に動作しない状態でした。
2012年8月
JBL L100 Century
1971年に発売された、JBL製スピ-カ-システムです。
ツイ-タ- 音出ず
レベルコントロ-ル 接触不良
上記のメンテナンスを含め
スピ-カ-端子 交換
ツイ-タ-(LE-25)ウレタンリング 交換
及びキャビネットをワトコオイルで仕上げました。
交換をしたスピ-カ-端子です。
2012年9月
経年で風化(劣化)するウレタンリングの変わりに
製作をした フェルトリング? です。
(ホ-ムセンタ-で購入出来るフェルトシ-トを円形に加工)
PIONEER T-1000S
1991年に発売されたカセットデッキです。
フロントドア軸折れ、 ドア開かず、 テ−プ動作せず
再生音 「歪」 等各部に複合故障が発生致しておりました。
2012年9月
SONY CDP-R3
1989年に発売された CDプレヤ− です。
ディスクを読み取れない状態でした。
光ピックアップ交換 トレ−駆動ベルト交換 リミットスイッチ交換
及び各部のメンテナンスを行わせて頂きました。
2012年9月
DENON DCD-3500RG
1989年に発売された重量級CDプレヤ-です。
音飛びの症状が発生致しておりました。
光ピックアップ交換 トレ-駆動ベルト交換等を含む
各部のメンテナンスを行わせて頂きました。
2012年9月
SANSUI TAC-505
サンスイ電機製の レシ-バ- (総合アンプ)です。
音出ず ノイズ パネル表示ランプ点灯せず等
各部に複合故障が発生致しておりました。
2012年9月
SONY CDP-555ESJ
ソニ−製のCDプレヤ−です。
トレ−動作不良、ディスク回転せず等
複合故障が発生致しておりました。
2012年10月
REVOX B226E
スイス製のCDプレヤ−です。
再生時「音」出ず ディスプレイ表示ランプ点灯せず
トレ−収納時「異音」 の症状が発生致しておりました。
2012年10月
PIONEER PD-3000
1987年に発売されたCDプレヤ-です。
ディスクの再生が出来ない状態でした。
故障箇所の修理を含め各部のメンテナンスを
行わせて頂きました。
2012年11月
TRIO ST-C7
1976年に発売されたステレオシステムの
本体です。
ターンテーブル動作せず
アンプ部、音途切れ
チュナー部、操作スイッチ動作時ノイズ
キャビネット 「ヒンジ」異音、等
経年の為各部に複合故障が発生致しておりました。
2012年11月
CDプレヤ−修理/レコ−ドプレヤ−修理/カセットデッキ修理