桜は満開を過ぎ、若葉とピンクの花が混じり、彩なす色は景色となり、格別の味があった。 森の中に一歩足を踏み入れると、ひんやりとして空気が流れて気分がさわやかになった。 森はうすくらい。 きっと昨日の雨のせいだろう。
山の道はよく滑る。「足元をよく見て歩くのだ。」後をふり返りふり返り教えて下さった。 思わぬ地面から水が湧き出て流れ、草木の根を洗い、又、薄暗い。 足音がしばらくコツコツ続く。 急に目の前が変わった。 太陽がさんさんと降りそそぎ、そこには別世界が展開されていた。 そこには、それはそれは、うすむらさき色のすみれが一面に群生している。 すばらしい。 美しい。 そのすみれの花、みんな光を通し、影と共に、みんなゆらゆら動いて、地面にも光を映している。 この自然の中で、きれいな調和のとれた美しさに、この一瞬の出会いに、自分の幸福に、自分を忘れ、 時のたつのも忘れてしまった。 里山で うぐいすが啼いている。
自然の中での小さい生き物たちの生活をお伺いし、すばらしく感じた。
みんな共存共生。 さあ、私も今日の目標に向かってがんばろう! 2003.4.13 贄川 |
|
|
2003年度総会の報告
トップへ戻る
4月13日(日)晴 2003年度総会・畑の耕起一芋谷の棚田 8:30〜 今日の予定 【主な内容等】 2003年度総会 ・2002年度活動報告 ・2002年度決算報告 ・2003年度活動方針と組織等 今年の総会は、芋谷河畔のテントの下で午前中に行いました.報告されたこと、討議されたこと、決定されたことの主な事項を、簡単にまとめておきます。
|
![]()
自然観察会の様子
|
|
|
5月12日(日)雨のち曇り 田起こし・草刈り−芋谷の棚田 トップへ戻る 8:30〜9:30 ・機具調整。燃料、肥料等の搬入。 (感想) 私は.電柵下の草刈りをしました。草刈機をあてて下さった後なので作業もしやすい。 きれいに咲いているあざみも、倒れて電柵にあたってはいけないので、可哀想だけど刈取ってしまう。 ごめんねと心であやまりながら。・・・・ 雨降りしきる中での作業でしたが、鮮やかなあざみや緑の 美しさに励まされて、思ったより心軽やかな作業でした。昼前、木村さんが畔から転落、腹部を強 打されてすぐ病院へ、後で内臓にも異常なかつたと聞き.本当にホッとしました。注意してでも起 こる事故。 農作業の大変さを痛感した1日でもありました。 |
![]() |