熊沢天皇、熊沢大然、熊沢寛道、

【南朝(偽帝)御系譜】
【始祖】神日本磐余彦尊(神武天皇)
【世系】熊沢氏は、足利氏より帝位を追われし南帝 後亀山院の御裔孫と云ふ。応仁兵乱の砌、西軍の武将たりし
尾張國守護職の斯波氏を頼りて、尾張國時之島(愛知県一宮市)に世々潜居したると云ふ。
※本譜は實に信じ難しと雖も、後學の為に参考として挙ぐ。
∴人皇87代
(47)後嵯峨院(1220-1272)
|母源通宗女通子
+――――――――――+
|88 |89
(48)後深草院(1243-1304) 亀山院(1249-1305)
|母西園寺實氏女大宮院|母同左
| |
|91 |90
(49)伏見院(1265-1317) 後宇多院(1267-1324)
↓母藤原實雄女玄輝門院|母藤原實雄女京極院佶子
+―――――――――+
|93 |95
(50) 後二條院(1285-1308) 後醍醐天皇(1288-1339)
母亀山天皇皇女位子|母藤原忠継女忠子
+――――――――――+―――――――――+―――――――――+―――――――――+―――――――――+―――――――――+―――――――――+
|@越前偽帝 東山院 | |大塔宮 | | | |@南朝偽帝 |
(51)尊良親王(1304-1337) 世良親王( -1330) 護良親王(1308-1335) 宗良親王(1311-1385) 恒良親王(1324-1338) 成良親王(1326-1344) 後村上院(1328-1368) 懐良親王(1329-1383)
↓ ↓ |母阿野公廉女廉子
+―――――――――+―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――+―――――――――+
|A南朝偽帝 |B南朝偽帝 | |護聖院宮
(52) 長慶院(1343-1394) 後亀山院(1350-1424) 泰成親王( - ) 説成親王( - )
↓母阿野實為女 |母同左 | |
| | |
|C小倉宮(恒敦)實仁 |中田宮 |
(53) 良泰親王(1370-1422) 泰邦王( - ) |
| | |
+―――――――――+―――――――――+―――――――――――――――――――+―――――――――+ | +―――――――――――――――――――+
|D天基院 |山階宮 |E中興院 |後小倉宮 | | |将軍宮 |
(54) 義仁王(1406-1443) 泰仁王( - ) 尊義王(1411-1455) 尊慶王( - ) 尊子女王( - ) 定忠王( - ) 圓悟王( - ) 圓胤王(1408-1447)
号妙福院宮聖承 | |号萬壽寺宮(金蔵主)法名空因 ↓ | |(義有王)
+―――――――――+ +―――――――――+‥‥‥‥‥‥‥‥‥・ +―――――――――+ |
|浅里宮 |山田宮 |F自天王(北山宮) |後小倉宮 : |小瀬宮 |大観院宮 |G興福院(南朝偽帝第102代)
(55) 融仁王( -1469) 安昭王( -1456) 尊秀王(1440-1457) 忠義王(1442-1457) : 熈高王(1433-1457) 熈國王( -1486) 尊雅王( -1491)
母武内兵大夫正重女 母同兄 : | | 尊義王為猶子
: | +―――――――――+―――――――――+
: |H熊野宮 | |東大寺尊勝院阿闍梨|北畠左中将材親室
(56) 尚尊王(1451- ) 信雅王( -1500) 熈康王( -1505) 性光( - ) 女子( - )
↓母伊藤五郎大夫祐國女 |尊雅王為猶子 |母北畠國司教具女
+―――――――――+ |
|I熊澤二郎王丸 |熊澤新左衛門 |東南院僧正孝縁
(57) 信廣( - ) 廣幸( - ) 熈具( - )
|母熊澤左衛門延親女| ↓
+―――――――――+ |
|熊澤荘三郎 |J熊澤新五左衛門 |熊澤八左衛門
(58) 廣増( - ) 廣敷( - ) 廣次( - )
| |
| +―――――――――+―――――――――――――――――――――――――――――+
|熊澤半六 |熊澤 |K熊澤平三郎 号玄理 ∴野尻将監 |熊澤與右衛門
(59) 勝成( - ) 正英( - ) 守次(1548-1572) 某 ( - ) 意正(1553-1635)
↓ |養子實熊澤廣次嫡男 | |
| | |
|L熊澤半右衛門 |野尻久兵衛 |熊澤與右衛門
(60) 守久( - ) 重政( - ) 廣貞(1577-1608)
| | ↓
+―――――――――+―――――――――+ |
|熊澤半右衛門 |M熊澤與右衛門 |野尻一利室 |野尻藤兵衛
(61) 某 ( - ) 守成( - ) 女子( - ) ==一利( - )
| |
| |
|N熊澤善左衛門 |熊澤蕃山 息游軒
(62) 廣良( - ) 伯継(1619-1691)
| 熊澤守久為養子
|
|熊澤弥右衛門
(63) 某 ( - )
|
|
|O熊澤茂七
(64) 某 ( - )
|
|
|熊澤五左衛門
(65) 某 ( - )
|
|
|P熊澤園右衛門
(66) 尊春( - )
|
+―――――――――――――――――――――――――――――+
|Q熊澤弥右衛門 |熊澤善三郎
(67) 某 ( - ) 某 ( - )
| |
| |
|R熊澤儀右衛門 |熊澤勇四郎
(68) 某 ( - ) 某 ( - )
| |
| |
|S熊澤儀右衛門 |熊澤園右衛門
(69) 尊寛( - ) 某 ( - )
| |
| |
|21熊澤繁左衛門 |熊澤覚四郎
(70) 尊茂( - ) 某 ( - )
| |
+―――――――――+―――――――――+―――――――――――――――――――+ |
|岡本儀右衛門 |熊澤文太郎 |22熊澤大然 南朝偽帝第117代 |熊澤與十三郎 |熊澤弥三郎
(71) 某 ( - ) 某 ( - ) 尊憲王( -1915) 某 ( - ) 某 ( - )
岡本氏為養子 早世 | | |
|南朝偽帝第118代 +―――――――――+ +―――――――――+―――――――――+
|23大延天皇 寛道 |熊澤 |熊澤 |熊澤 |熊澤 |熊澤金四郎
(72) 尊熟王(1889-1966) 太郎( - ) 二郎( - ) 英雄( - ) 宗明( - ) 寛道(1889-1966)
|養子實弥三郎三男 | | | 同姓大然為養子
+―――――――――+―――――――――+ +―――――――――+ | |
|24熊澤 |熊澤 |熊澤 |熊澤 |熊澤靖元室 |熊澤 |熊澤
(73) 尊信( - ) 男子( - ) 男子( - ) 靖元( - ) 女子( - ) 男子( - ) 男子( - )
|婿養子實塚原両作後改名靖元
|
|25熊澤
(74) 照元(1932- )
|
|
|熊澤
(75) 男子( - )
↓
『上月記』上月左近将監満吉、文明10年(1478)
『三綱牒録後記』
『讀史餘論』新井君美
『北畠家記録』
『法輪寺記』
『南朝皇胤紹運圖』江戸中期
『(南朝)皇胤系圖』國立國会圖書館 蔵
『井光村伊藤起立系譜』宮内庁書陵部
■表紙へ