よくある質問
患者さんからいただくご質問の内容をまとめてみました。
当院について
骨の歪みについて
カラー治療について
- 質問1:カラー治療ってなんですか?
- 質問2:なぜカラー(色)なんですか?
- 質問3:どれくらいで治りますか?
- 質問4:カラー治療の原理を教えてください。
- 質問5:カラー治療のメリットを教えてください。
- 質問6:鼻炎(花粉症)なんかも治るの?
- 質問7:このシールはどれくらい貼っていたらいいですか?
- 質問8:カラー治療は針ですか?
当院について
質問1:予約を取らないとダメですか?
ご予約の方が優先になっていますが、対応させていただいてます。
質問2:治療時間はどれくらいかかりますか?
初診時は30分~45分、2回目以降で15分~30分程度になることが多いです。
ある程度の症状がとれるまで治療を行っています。
質問3:駐車場はありますか?
当院の前に5台分の駐車スペースがあります。
質問4:治療費はどれくらいいりますか?
症状によって治療費が異なりますが、初診時は350円~1500円の間になります。
骨の歪みについて
質問1:骨を整えるってどういうことですか
からだの「歪み」や関節の「動きの偏り」を整えます。
また、「なぜ歪んだのか?」「動きが偏ったのか?」をその人に応じて考えることで予防にも力を入れています。
質問2:バキバキ鳴らすやつですか?
からだを捻ったり、バキバキ音を鳴らす治療は行っていません。
質問3:マッサージやストレッチはしてくれるんですか?
必要に応じて行うことはありますが、それのみの治療は行っていません。
質問4:ヘルニアで困っています。
当院では頚椎ヘルニア、腰椎ヘルニアの方の治療実績もありますので一度ご相談していただければと思います。
カラー治療について
質問1:カラー治療ってなんですか?
愛媛県松山市の鍼灸師加島春来先生が考案された治療で、北海道から沖縄、韓国やハワイ、アメリカにも普及し、各病院・治療院で難病などに取り組んでいる治療法です。
質問2:なぜカラー(色)なんですか?
中国やインドに多くある寺院や仏閣の配色から始まり、東洋医学でいう五色(青・赤・黄・白黒)が本当にからだに影響を及ぼすのか…など、考察していく過程で生み出されました。
質問3:どれくらいで治りますか?
疾患にもよりますが、異常細胞から発せられる波長と、から治療の波長が一致した時にはその場で効果があります。
質問4:カラー治療の原理を教えてください。
生体からはフォトン(生体光子)といってごく微弱な光が出ています。そのフォトンの波長は細胞の異常によってそれぞれ異なります。
その疾病ごとの異常細胞の波長と、カラー治療の波長が一致した時に異常細胞が征服される仕組みになります。
※ドイツ物理学者フリッツ・アルバートポップ博士は、すべての生体細胞が、バイオフォトン(生体光子)を発していることを発見実証しています。
質問5:カラー治療のメリットを教えてください。
異常細胞から出ている波長を正常に戻すことで完治となる疾患に対しては有効と考えています。 当院では打撲や捻挫による腫れや、ギックリ腰などの急な痛みにカラー治療で対応することがあります。 鼻炎(花粉症)の治療も継続することで、ほとんどの人が年々症状が軽くなり、治療が必要なくなるようになっています。
質問6:鼻炎(花粉症)なんかも治るの?
鼻炎(花粉症)の治療は、その症状カラー治療で抑えることを繰り返すことで効果を維持させます。
治療間隔は約1週間に1度の治療になります。
※治療の期間中は、点鼻薬や飲み薬をやめておく必要があります。
質問7:このシールはどれくらい貼っていたらいいですか?
約1週間を目安にしていますが症状によって前後します。
また、貼り終えたシールはお風呂に入っても強くこすらない限り取れないので普通に入浴していただいて結構です。
質問8:カラー治療は針ですか?
針ではありません。
色を染めた布地を1ミリ四方にカットし、それをシールでツボに貼付します。