御同朋の社会を目指して!



お念仏の教え



浄土の箸・地獄の箸
 みなさんは、「浄土」や「地獄」という言葉を聞いたことはあるでしょうか?実際 に往って見てきたことはなくても、聞いたことはあると思います。 「浄土」とは、と てつもなく楽しいところ。「地獄」とは、とてつもなく恐ろしいところ・・・

 しかし、実際には「浄土」と「地獄」はたいして違いはないそうです。
 たとえば、食事の時間になりますと、「浄土」でも「地獄」でも大きなテーブルの 上にたくさんのご馳走が並ぶそうです。そして、それを好きなだけ食べていいの だそうです。しかし、一つだけ条件があって、そのご馳走を食べる時には、1メート ル以上ある長い箸を使って食べなければならないそうです。
 そうすると、「地獄」に住んでいる人は、一生懸命にご馳走を食べようとするの ですが、あまりにも箸が長いので上手くつまめなかったり、やっとつまんだとして も、自分の口元までその料理をもってくることができないそうです。だから、折角 目の前にご馳走があるにもかかわらず食べられないので、みんなイライラして、 「お前の箸が俺の箸に当たったやないか!」「邪魔するな!」などと、いつも怒鳴 りあい、ケンカしているそうです。
 ところが、「浄土」に住んでいる人はというと、同じ条件の下でも、ちゃんと目の 前にあるご馳走を食べることができるそうです。
 どのようにして食べるかというと、「浄土」の住人は、長い箸でつまんだご馳走 を、自分の口にもっていくのではなく、隣や前にいる人の口元にもっていき、食べ させてあげるんだそうです。そして、同じように隣の人や前の人もつまんだご馳走 を私の口もとに持ってきてくれるんだそうです。お互いがお互いに食べさせてあ げるのです。だから、美味しいご馳走もいっぱい食べることができ、争いやケンカ もないのだそうです。

 どうでしょうか、「浄土」と「地獄」の違いが少しはイメージできたのではないでし ょうか?
 「地獄」の住人は、いつも「俺が、俺が」と自分のことしか考えていないために、 周りの人と衝突し、相手を傷つけ、結果的に自分自身も安らぎを得ることができ ずに、「地獄」の苦しみを味わっているのですね。一方、「浄土」の住人はという と、自分のことだけを考えるのではなく、いつも他の人のことを考えて、助け合い ながら行動しているのです。その結果、他の人が幸せになるだけでなく、自分自 身もが幸せになっているのですね。

 さて、この世界に住む私たちは、「浄土」の住人に近いでしょうか?それとも、 「地獄」の住人に近いでしょうか?私たちの住む日本は、今どっちに向かってそ の歩みを進めているしょうか・・・

(tomo)

参考資料:どこかで聞いた法話を参考にしました。


トップへ
戻る
前へ