御同朋の社会を目指して!


歴史問題(戦争責任・戦後補
償)に対する動き
                       ちゃんと歴史に学ばないとダメなんだぞ、コン  

○歴史問題に対する動き
 過去の歴史を誤魔化さずに率直に認め心から反省し、被害者の心の叫び・痛みに共感
してはじめて、「二度と同じ過ちを繰り返さないでおこう」という決意が生まれる筈で
す。
 しかし、今の日本の現状は、93年に当時の細川護熙首相が「侵略戦争であった、間
違った戦争であったと認識している」と発言したのを境に、自民党の中から復古的な歴
史観をもつ人々が集まって「歴史検討委員会」等がつくられ、また学者や文化人などが
集まって「新しい歴史教科書をつくる会」がつくられるなど、過去の加害者としての戦
争責任をなきものとしようとしています。
 “戦争のできる国”へと向かおうとしている今こそ、過去の歴史に学び、被害者の心
の叫び声を謙虚に聞いていくときではないかと思います。

○注目すべき今後の動き
 全国各地でおこされている「戦後補償」を求める裁判の動きに注意すると同時に、全
国の各教育委員会による「新しい歴史教科書をつくる会」刊行する教科書の採用動向な
どに注意していきたいとい思います。また、石原東京都知事などの発言やそれに対する
世論の反応などもみていく必要があるのかな。


08.11.10 「在外被爆者手帳訴訟、長崎でも原告勝訴」
 来日しないことを理由に被爆者健康手帳の交付申請を却下された韓国在住の鄭南寿(チョン・ナムスウ)さん(88)が、国と長崎県を相手に却下処分の取り消しなどを求めた訴訟の判決が10日、長崎地裁であった。須田啓之裁判長は「被爆者援護法の趣旨、目的に照らせば、身体的・精神的理由で著しく困難な場合まで、来日を厳格に求めているとは考えられない。却下は違法だ」として却下処分を取り消し、県に被爆者手帳交付を命じた。 
詳しくは→http://www.asahi.com/national/update/1110/SEB200811100003.html
(朝日新聞)

08.10.30 「在韓被爆者:日本へ補償請求交渉求め韓国政府を提訴」
 韓国原爆被害者協会(金龍吉会長、約2700人)は29日、韓国政府が日本政府に在韓被爆者の補償を求めなかったために「憲法の『国家から外交的保護を受ける権利』を侵害された」として、憲法裁判所に審判請求書を提出した。韓国政府は05年8月、日韓条約(65年締結)に関する外交文書を全面公開した際、在韓被爆者や慰安婦問題は交渉時に議題になっておらず「日本政府に法的責任が残る」との政府見解を示していることから、日本政府に補償を求める義務があると主張している。
詳しくは→http://mainichi.jp/select/jiken/news/20081030k0000m030073000c.html
(毎日新聞)

07.11.2 「在外被爆者訴訟 最高裁が国に初の賠償命令」
 最高裁第1小法廷(涌井紀夫裁判長)は1日、「援護法の解釈を誤り『被爆者が出国したら適用外』としたのは違法」と判断し、国側の上告を退けた。慰謝料など計4800万円の支払いを国に命じた2審・広島高裁判決(05年)が確定した。在外被爆者援護策について国の賠償責任を最高裁が認めたのは初めて。
詳しくは→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071102-00000001-maip-soci
(毎日新聞)

07.10.23 「在外者除外、違法確定へ 被爆者救済で最高裁判決」
 問題となっていたのは「被爆者が国内で健康管理手当の受給資格を得ても海外に移った場合には支払わない」とした74年の旧厚生省通達(402号通達)。通達自体は03年に廃止され、現在は在外被爆者に対しても同法に基づいて健康管理手当が支給されている。二審判決は通達を違法として国家賠償を認めた初めての司法判断で、最高裁で改めて国の誤りが確認される形になる。 
詳しくは→http://www.asahi.com/national/update/1023/TKY200710220366.html
(朝日新聞)

07.10.4 「韓国人被爆者の敗訴見直しへ 被爆者手当訴訟で最高裁」
 日本を離れたことを理由に被爆者向けの健康管理手当の支給を打ち切られた韓国人崔季●(チェ・ゲチョル)さんの遺族が、長崎市に未受給分の支払いを求めた訴訟の上告審で、最高裁第一小法廷(泉徳治裁判長)は4日、来年1月21日に弁論を開くことを決めた。二審・福岡高裁は遺族側の請求を退けたが、最高裁が判決を見直すときに必要な弁論を開くことで、遺族側が逆転勝訴する見通しとなった。 
詳しくは→http://www.asahi.com/national/update/1004/TKY200710040279.html
(朝日新聞)

07.2.2 「「強制連行され被爆」三菱重工への訴え棄却 韓国地裁」
 判決は、強制連行や強制労働、被爆後に救護措置を講じず放置したことなど被害の事実を認定したが、時効が成立しているとして原告の請求を退けた。 
詳しくは→http://www.asahi.com/national/update/0202/TKY200702020212.html
(朝日新聞)

07.2.1 「在韓被爆者訴訟:逆転敗訴の原告が最高裁に上告」
詳しくは→http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070201k0000m040157000c.html
(毎日新聞)

07.1.22 「在韓被爆者訴訟、一審取り消し原告敗訴 福岡高裁」
 長崎市で被爆した韓国人の故・崔季●(●は「撤」のてへんがさんずい)(チェ・ゲチョル)さんの遺族が、崔さんの離日を理由に被爆者向けの健康管理手当の支給が打ち切られたのは不当だとして、国と長崎市に80年の離日から04年に提訴するまでの手当24年分や慰謝料など約960万円を支払うよう求めた訴訟の控訴審判決が22日、福岡高裁であった。牧弘二裁判長は「時効が成立し原告の請求権は失われている」として、市に3年分の手当約83万円を支払うよう命じた一審・長崎地裁判決を取り消すなど原告の訴えを全面的に退けた。 
詳しくは→http://www.asahi.com/national/update/0122/SEB200701220011.html
(朝日新聞)

05.12.20 「韓国人被爆手当受給権の時効認めず、地裁が支払い命令」
 田川直之裁判長は「出国によって受給権を失うとする国の法解釈と運用が定着し、在外被爆者が制度の不当を訴える障害になっており、時効の主張は信義則上、許されない」として被告側が主張していた時効の完成を認めず、長崎市に対し、同手当約83万円の支払いを命じた。
詳しくは→http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051220i115.htm
(読売新聞)
08.5.19 「朝鮮半島・台湾出身の元BC級戦犯に補償案 議員立法初提出へ」
 日本人の元BC級戦犯や遺族には、恩給や援護法による給付金が支給されるが、政府は「日本国籍ではない」として対象から排除してきた。韓国に戻っても「日本軍に協力した」と白眼視されるため、異郷での苦しい生活を強いられた。「日本人だったからと刑を受け、日本人でなくなったと補償要求は退けられる。こんな不条理はないでしょう」 
 〈朝鮮半島・台湾出身のBC級戦犯〉 戦争中、日本軍は朝鮮人や台湾人を動員し、捕虜監視員として南方各地に派遣した。日本の敗戦後、日本人司令官や下士官らとともに、戦争指導者らの「A級戦犯」に対して「BC級戦犯」として裁かれた。321人が有罪となり、朝鮮人23人、台湾人26人が死刑になった。韓国政府は06年、「日本の強制動員の被害者」と認定している。 
詳しくは→http://www.asahi.com/national/update/0517/TKY200805170236.html
(朝日新聞)
08.2.28 「日本大使館前の水曜集会、今年の女性運動賞受賞」
 水曜集会は韓国挺身隊問題対策協議会が日本軍による従軍慰安婦問題の解決を求め1992年1月8日に宮沢喜一首相(当時)の訪韓を契機に始まった。毎週水曜日に駐韓日本大使館前で行われ、13日には800回目を迎えた。
詳しくは→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080228-00000007-yonh-kr
(YONHAP NEWS)

08.2.14 「日本大使館前の水曜集会、問題解決求め800回目に」
 「水曜集会」は、日本軍による従軍慰安婦問題の解決を求め、1992年1月16日に初めて開催され、以来16年にわたり毎週水曜日に開かれている。 集会に参加したヌッポム代案学校の学生らは、元慰安婦の女性らに送る手紙を朗読し、「慰安婦問題はわれわれが日本から一方的に被害を受けたものなのに、なぜ謝罪しないのか理解できない。自身の過ちを謝罪することがそれほど難しいことなのか」と指摘した。
詳しくは→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080214-00000010-yonh-kr
(YONHAP NEWS)
07.11.28 「残留孤児支援法:参院本会議で全会一致で可決、成立」
 孤児に対し、現在3分の1しか支給していない基礎年金を満額支給するほか、生活支援のための給付金を月額で最高8万円上乗せ(単身世帯の場合)するなどの内容。
詳しくは→http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071128k0000e010047000c.html
(毎日新聞)

07.6.15 「中国残留孤児、原告相次ぎ敗訴 札幌、高知地裁で判決」
詳しくは→http://www.asahi.com/national/update/0615/OSK200706150016.html
(朝日新聞)

07.5.14 「中国残留孤児の国家賠償請求、東京地裁が訴え棄却」
詳しくは→http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070514ic22.htm
(読売新聞)

07.4.25 「孤児側敗訴の判決、中国残留孤児訴訟 広島地裁」
詳しくは→http://www.asahi.com/national/update/0425/TKY200704250269.html
(朝日新聞)

07.3.29 「中国残留孤児名古屋訴訟、原告の請求棄却」
詳しくは→http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070329i205.htm
(読売新聞)

07.3.23 「中国残留孤児訴訟、4件目は国の賠償認めず 徳島」
詳しくは→http://www.asahi.com/national/update/0323/OSK200703230017.html
(朝日新聞)

07.2.7 「中国残留孤児訴訟、原告側が東京高裁に控訴」
詳しくは→http://www.asahi.com/national/update/0207/TKY200702070259.html
(朝日新聞)

07.2.7 「中国残留孤児、7割以上が生活保護」
 03年度に厚生労働省が調査した際には生活保護の受給率は約6割で、調査対象が異なるため単純比較はできないが、暮らしぶりが一層厳しくなっていることが浮き彫りになった。
詳しくは→http://www.asahi.com/politics/update/0207/001.html
(朝日新聞)

07.1.30 「中国残留孤児国家賠償訴訟、請求棄却の判決 東京地裁」
 加藤謙一裁判長は「国は早期帰国を実現する法的義務や、法的な自立支援義務を負うと認められない」「原告の損害は、戦争から生じた損害とみるべきだ」と述べ、原告側の請求をすべて棄却した。 
詳しくは→http://www.asahi.com/national/update/0130/TKY200701300269.html
(朝日新聞)

06.12.11 「中国残留孤児訴訟、国が控訴…神戸地裁判決に不服」
詳しくは→http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061211i211.htm?from=main2
(読売新聞)

06.12.01 「中国残留孤児訴訟、国に賠償命じる初の判決 神戸地裁」
 中国残留孤児をめぐる一連の集団訴訟では2度目の判決で、国に賠償を命じたのは初めて。 残留孤児らによる集団訴訟は、全国15地裁、1高裁で争われている。 
詳しくは→http://www.asahi.com/national/update/1201/TKY200612010127.html
(朝日新聞)
07.9.21 「反戦住職:岐阜・明泉寺の故竹中彰元さん、名誉回復へ」
 「岐阜県宗教者平和の会」によると、竹中さんは1937年9月、出征兵士を駅へ見送る際、「戦争は罪悪である」と反戦を訴えた。さらに、地元の寺院の法要で反戦的言動をしたとして陸軍刑法違反で逮捕、起訴され、禁固4月執行猶予3年の有罪判決を受けた。同派も、同派の会合で竹中さんを3年間、末席に座らせる「軽停班3年」の処分を下した。
詳しくは→http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070921k0000m040167000c.html
(毎日新聞)

「浄土真宗本願寺派が宗制改正可決、戦時中の門主発言を削除」
 教義を示す「聖教(しょうぎょう)」(聖典)から、戦時中に戦争協力を求めた門主の発言を除外するためで、改正は1946年の制定以来初めて。改正に伴い、1931〜45年に大谷光照(こうしょう)前門主(2002年死去)が僧侶や門信徒に戦争協力を求めた60通の「御消息(ごしょうそく)」(手紙)は、聖教から削除した。
詳しくは→http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070920i312.htm
(読売新聞)
07.9.7 「次期の教科書、自由社から出版 つくる会が発表」
詳しくは→http://www.asahi.com/national/update/0907/TKY200709070325.html
(朝日新聞)

07.7.24 「「つくる会」から「改善の会」へ、新たに教科書を執筆」
 「教科書改善の会」は、政治評論家の屋山太郎氏が代表世話人を務め、「つくる会」元会長の八木秀次・高崎経済大教授ら約100人が賛同者となっている。
詳しくは→http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070724i413.htm?from=main4
(読売新聞)

「<教科書改善の会>「育鵬社」の発行支援へ新組織発足」
 同会は教科書検定に向け、扶桑社設立の子会社「育鵬社」の教科書編集・発行を支援することを明らかにした。基本方針では、「従軍慰安婦は記述しない」など個別論点も掲げた。 
詳しくは→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070724-00000133-mai-soci
(毎日新聞)

07.6.19 「<歴史教科書>扶桑社に「類似しないよう」警告 つくる会」
 新教科書は、八木教授と評論家の屋山太郎氏、伊藤隆東京大名誉教授らで結成する「改正教育基本法に基づく教科書改善を進める有識者の会」が作成する。 
詳しくは→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070619-00000016-mai-soci
(毎日新聞)

07.5.31 「「つくる会」、扶桑社と関係断絶 別の出版社を公募」
 つくる会によると、扶桑社が2月、「次回の教科書は、これまで以上に広範な各層からの支持を得られるものにしなくてはならない」として、新しい執筆陣で作成し、別法人をつくって発行する意向を伝えてきた。 
詳しくは→http://www.asahi.com/national/update/0531/TKY200705310255.html
(朝日新聞)
07.8.15 「大学医学部:医師の戦争犯罪教えず 講義設置は2割」
 非人道的な人体実験を行ったナチスドイツや旧日本軍731部隊など、医学を修めた者による戦争犯罪の講義やゼミを設けている大学医学部・医科大は、回答を寄せた43校中の2割にとどまることが、医師グループによるアンケート調査で分かった。ドイツでも同じ調査を実施し、回答した医科系大学のほとんどが、医師の戦争犯罪について教えていると回答。日独の医学教育の違いが浮き彫りになった。結果をまとめた原文夫・大阪府保険医協会事務局参与は「薬害エイズ事件を引き起こした旧ミドリ十字の設立に731部隊員がかかわったように、戦後繰り返された薬害や医療過誤の背景の一因には、医師や医学界が戦争に加担した責任に向き合ってこなかったことがある。負の歴史を踏まえた医学教育を施すことが、医の倫理の確立に欠かせない」と話している。
詳しくは→http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070815k0000m040166000c.html
(毎日新聞)

07.1.18 「旧日本軍「細菌戦研究」 米が機密文書公開」
 石井中将は自らと部下の保身と引き換えに、細菌戦研究の成果を米側に引き渡したとされてきたが、47年6月20日付の米軍最高機密文書は、こうした説に沿う内容を含んでいる。
 「細菌兵器計画の主要人物である石井中将は、問題全体にかかわる協約を現在執筆中だ。文書には細菌兵器の戦略、戦術的な使用に関する彼の着想が含まれる。石井中将の約20年にわたる細菌兵器研究の骨格が示される見通しであり、7月15日には完成する」
 米側では日本からの情報収集を急ぐ一方、冷戦でライバル関係となる旧ソ連に細菌戦に関する情報が渡ることを強く警戒していた。ハバロフスク裁判のため、旧ソ連が請求してきた細菌戦関連の証拠引き渡しを渋る一方、約30人の731部隊関係者が「モスクワ近郊で細菌兵器の研究プロジェクトに従事している」とする48年4月の情報報告も今回明らかにされた。
詳しくは→http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070118/usa070118004.htm 
(産経新聞)

06.5.26 「記者の目:731部隊 決して世界は忘れない 山田大輔」
 ドイツと比べてみたい。ニュルンベルク裁判(米国第1法廷)は人体実験などに関与した医師ら被告23人のうち7人を死刑、5人を終身刑とした。ベルリン医師会は88年、改めてナチズムに関与した医師の責任を問う反省声明も出している。
 一方、東京裁判ではソ連に対抗して生物兵器の実験成果を独占したい米国との密約で一切不問にされた。「731は"実行部隊"。教え子を隊に送り込み、試作のワクチンを送って人体実験を促した、いわば"神経中枢"であった旧帝大教官こそ罪が重い」と研究者の常石敬一・神奈川大教授(科学史)は指摘するが、そうした医学界の体制も議論されなかった。日本医師会がドイツのような声明を出したこともない。
 猛毒の細菌を培養し、生体解剖に立ち会った元隊員の篠塚良雄さん(82)は、闇に葬ったままにしてはいけないと、20年以上前から体験を語り続けてきた。それでも「実行者の責任は自分にある」と認めることが何より苦しかったという。同じく体験を語る元軍医の湯浅謙さん(89)も「話すな」と何度も脅された。731部隊員ではないが、山西省の陸軍病院で「手術演習」として中国人を生体解剖したという。「麻酔をせず悶絶(もんぜつ)するのを怖がっては、天皇の軍隊ではない。むしろ『仕事をした』という達成感でやっていた」と当時の空気を話す。
 罪の意識につぶされず、周囲の誤解や反感を恐れずに発言のできる強い人は、そうはいないのかもしれない。「反省した仲間は消毒液を飲んで自殺した。『すまん、すまん』だけでは、とどまるところがない。踏みとどまって、それしか生きる道がないというものを自分で見つけないと、彼のようになる」と話す人もいた。普通の庶民が、議論し考える余地のない異様な空気の中で、ごく普通に「鬼」となった。その「空気」に再び覆われない保証がないとすれば、戦後社会は彼らを支え、彼らから「何があったのか」を詳しく学び、その戦争責任を少しでも共有する必要があったと思う。
 篠塚さんら約1100人の日本兵らは戦後、中国の撫順、太原の戦犯管理所に入れられた。職員からつばを吐かれることさえなかったという。代わりに、解剖された人の家族の手記を読むなどして「罪を知る」よう、繰り返し求められた。大多数は免訴され、64年までに帰国した。帰国後、「中国帰還者連絡会」を組織し、戦争中の行為を語る活動を始めた(会員の高齢化で会は02年解散)が、話をするたびに「共産中国に洗脳された」と言われるという。中国側に政治的意図があったかもしれない。だが、日中両国の「敵」の扱い方を比べた時、どちらがより人間的だろうか。
詳しくは→http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060526k0000m070173000c.html
(毎日新聞)
07.7.18 「旧日本軍の毒ガス、2億円求めた中国人被害者ら逆転敗訴」
 小林克已裁判長は「日本政府が、遺棄された毒ガス兵器や砲弾に関する情報を中国に提供していたとしても、事故を高い確率で防止できたとは言えない」と述べ、国に計約1億9000万円の賠償を命じた1審・東京地裁判決を取り消し、原告側の請求を棄却した。
詳しくは→http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070718i111.htm
(読売新聞)

07.3.13 「旧日本軍毒ガス遺棄訴訟、二審も中国人被害者の請求棄却」
 大喜多啓光裁判長は旧日本軍による毒ガス遺棄を違法と認めたが、主権の及ばない中国での回収作業や遺棄場所などの情報提供は困難だったと指摘。日本政府の賠償責任を認めず訴えを退けた一審の東京地裁判決を支持し、原告側の控訴を棄却した。 
詳しくは→http://www.asahi.com/national/update/0313/TKY200703130281.html
(朝日新聞)

07.1.4 「遺棄毒ガス事故 中国の44人、日本政府を提訴へ」
 旧日本軍が遺棄した毒ガスに触れるなどして、中国・黒竜江省チチハル市で03年8月、死者1人、重軽傷者43人が出た事故をめぐり、負傷者全員と遺族1人の計44人が今月下旬、「毒ガスを放置し、被害発生を防ぐ義務を怠った」として、日本政府を相手に計13億2000万円(1人あたり3000万円)の損害賠償を求めて東京地裁に提訴する。 
詳しくは→http://www.asahi.com/national/update/0103/TKY200701030324.html
(朝日新聞)

06.8.8 「旧日本軍の中国への遺棄兵器、化学砲弾は697発と確認」
 旧日本軍が中国に遺棄した化学兵器を調べていた内閣府の遺棄化学兵器処理担当室は7日、7月25日から中国で実施していた調査で、旧日本軍の化学砲弾697発を確認したと発表した。
詳しくは→http://www.asahi.com/politics/update/0808/001.html
(朝日新聞)

06.7.11 「遺棄化学兵器、200発を確認 政府の中国現地調査」
 関係者によると、5日から寧安市で本格的な発掘・回収作業を開始。9日現在で、当初見込みの200発を大幅に上回る695発を回収した。砲弾の種類を鑑定したところ、うち199発が旧日本軍の遺棄化学兵器で、11発も旧日本軍の遺棄化学兵器の可能性があるという。 
詳しくは→http://www.asahi.com/politics/update/0711/002.html
(朝日新聞)

06.6.14 「遺棄化学兵器:中国・黒竜江省で発見 日本に現地調査要請」
詳しくは→http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060615k0000m040018000c.html
(毎日新聞)

06.5.23 「遺棄化学兵器:中国人被害者が来日、支援制度など求める」
 丁さんは「家族の幸せはなくなった。大黒柱の自分が働けない」と肩を落とし、馮さんは「目が見えにくい時もある。これからどうなるか心配」と訴えた。被害者の弁護団によると、被害者は40人以上に達し、▽足を負傷した人にも視力低下が発生▽朝晩の激しいせき込み▽免疫機能の低下−−などの複数の後遺症がみられるという。
詳しくは→http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20060524k0000m040069000c.html
(毎日新聞)
07.7.14 「米慰安婦決議案に抗議書 国会議員や評論家ら」
 抗議書では「決議案は歴史的事実と異なる。日本軍周辺には世界の他の軍隊と同様、兵士を相手に商売する売春婦が存在したが、性奴隷という存在はなかった」と主張。
詳しくは→http://www.asahi.com/national/update/0714/TKY200707130497.html
(朝日新聞)

07.7.6 「河野談話「自虐的考え方」=中川自民政調会長が批判」
 中川氏は「外国なんか、うそでも誇りを持って(話を)する。(日本政府が)真実と思われるものを封じ込めているのは納得できない」と述べた。
詳しくは→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070706-00000131-jij-pol
(時事通信)

07.6.29 「米下院に採択見送り要請へ=慰安婦決議案で自民有志」
詳しくは→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070629-00000078-jij-pol
(時事通信)

07.6.15 「慰安婦強制性否定の全面広告=日本の議員・言論人有志−米紙」
 戦時中の従軍慰安婦問題で、日本の超党派国会議員有志や言論人グループなどが14日付の米紙ワシントン・ポストに、慰安婦らが日本軍によって強制的に慰安婦にされたことを示す歴史文書は存在しないなどとする全面広告を出した。
詳しくは→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070615-00000032-jij-int
(時事通信)

07.3.26 「旧日本軍の関与ない=従軍慰安婦問題−下村副長官」
詳しくは→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070326-00000088-jij-pol
(時事通信

07.3.23 「慰安婦問題は議連で再調査」
詳しくは→http://www.sankei.co.jp/seiji/seikyoku/070323/skk070323000.htm
(産経新聞)

07.3.16 「慰安婦「強制性示す資料なし」 河野談話巡り政府答弁書」
 政府は16日、従軍慰安婦問題で「おわびと反省」を表明した93年の河野官房長官談話について「(談話と)同日の調査結果の発表までに政府が発見した資料の中には、軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述も見当たらなかった」とする答弁書を閣議決定した。 詳しくは→http://www.asahi.com/politics/update/0316/010.html
(朝日新聞)

07.3.13 「慰安婦問題:当面は再調査せず 首相官邸と議連が一致」
詳しくは→http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20070314k0000m010130000c.html
(毎日新聞)

07.3.12 「<慰安婦問題>再調査めぐり、自民議連と官邸が押し付け合い」
 「政府が調査すると言ったはず」と主張する議連に対し、首相官邸は「党が調査すると言っている」と完全否定。どちらも「調査するつもりはない」とし、提言は宙に浮いた形となっている。 
詳しくは→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070312-00000124-mai-pol
(毎日新聞)

07.3.9 「河野談話の見直し求める=民主若手が勉強会発足」
 民主党の若手議員が9日、「慰安婦問題と南京事件の真実を検証する会」を発足させた。初会合には衆参両院議員16人が出席。 
詳しくは→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070309-00000088-jij-pol
(時事通信)

07.3.8 「慰安婦問題:河野談話の事実関係「党が再調査」と首相」
詳しくは→http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20070309k0000m010115000c.html
(毎日新聞)

「河野談話「歴史判断している」=中川自民政調会長が批判−慰安婦問題」
 「政治家は歴史判断をしてはいけないが、河野談話にはちょっと歴史判断が入っているような気がする。いかがなものか」と批判した。 
詳しくは→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070308-00000091-jij-pol
(時事通信)

07.3.8 「軍の強制連行を否定=慰安婦の再調査要求−自民有志」
 「軍による強制性は見つかっていない」とする提言を安倍晋三首相に提出する方針を固めた。提言には、政府に対する従軍慰安婦の再調査要求も盛り込む。  
詳しくは→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070308-00000003-jij-pol
(時事通信)

07.3.7 「<慰安婦問題>河野談話見直し求めず 自民・歴史考える会」
 「旧日本軍による従軍慰安婦の強制連行の事実はない」との立場から見直しを求める考えだったが、官邸側から自制を促されたこともあって方針を転換。従軍慰安婦の再調査などを求める提言を近く首相に提出することにした。同会は「首相が『談話に満足してはいない』という本音が理解できた」(幹部)と納得した形だ。 
詳しくは→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070307-00000008-mai-pol
(毎日新聞)

07.3.5 「参院予算委 「強制性裏付けない」 河野談話で首相」
 首相は慰安婦問題での「強制性」を広義と狭義に仕分けし、河野談話と自分の考えとの整合性を取ろうとしている。この日の答弁では、狭義の強制性を「官憲が家に押し入って、人さらいのごとく連れて行く」行為と定義し、「慰安婦狩りのような官憲による強制連行的なものがあったと証明する証言はない」と繰り返した。
 河野談話は、慰安所の設置や慰安婦の移送に軍が直接、間接に関与したことを認め、慰安婦の募集は「軍の要請を受けた業者が主として当たった」としている。首相はこれを広義の強制性ととらえ、答弁でも「進んでそういう道(従軍慰安婦)に進もうと思った方はおそらくおられなかったと思う。間に入った業者が事実上強制していたケースもあった。広義の強制性はあった」と述べた。
詳しくは→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070305-00000016-maip-pol
(毎日新聞)

「従軍慰安婦「河野談話」見直しに含み 自民政調会長」
 「首相がそう言うならば、それは政府の方針だ。(だが)河野談話に限らず、不磨の大典はないと思っている」と語った。 
詳しくは→http://www.asahi.com/politics/update/0306/003.html
(朝日新聞)
「従軍慰安婦問題:河野談話を堅持 公明・太田代表」
詳しくは→http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20070303k0000m010069000c.html
(毎日新聞)

「河野談話、政調会長「見直しを」官房長官「受け継ぐ」」
詳しくは→http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070301i214.htm
(読売新聞)

07.3.1 「従軍慰安婦「強制の証拠ない」=河野談話の見直し否定せず−安倍首相」
 安倍晋三首相は1日夜、従軍慰安婦問題を謝罪した1993年の河野洋平官房長官談話について「当初定義されていた強制性を裏付ける証拠がなかったのは事実だ」と述べ、旧日本軍が従軍慰安婦を強制的に集めて管理した証拠はないとの認識を示した。また、談話見直しの必要性に関しては「定義が大きく変わったことを前提に考えなければならない」と語り、否定しなかった。 
詳しくは→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070301-00000217-jij-pol
(時事通信)

07.3.1 「軍の慰安婦強制連行なかった…自民有志が見解表明要求」
 政府に対し、「本人の意思に反する業者の強制連行はあったかもしれないが、軍や官憲による強制連行はなかった」との見解の表明を求めている。 また、「従軍慰安婦」の呼称から「従軍」の削除を提唱。
詳しくは→http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070301ia01.htm
(読売新聞)

「<山谷補佐官>河野談話見直し会合に出席 疑問の声も」
 安倍晋三首相は河野談話の継承を表明しており、意見の食い違いが指摘されかねず、山谷氏の行動に政府内からも疑問の声があがっている。 
詳しくは→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070214-00000078-mai-pol
(毎日新聞)

「慰安婦決議案の採択阻止目指す=謝罪要求は「蒸し返し」−加藤駐米大使」
 「日本は既に誠意ある対応をしているのに、蒸し返して注文を付けている。日米関係に悪影響を及ぼす」と非難した。その上で、議員らに働き掛け、採択阻止を目指す方針を強調した。 
詳しくは→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070214-00000048-jij-int
(時事通信)

07.2.10 「「慰安婦」対日非難決議阻止へ 米に議員団派遣」
詳しくは→http://www.sankei.co.jp/seiji/seisaku/070210/ssk070210000.htm 
(産経新聞)

07.1.27 「河野談話見直し始動 歴史教育議連、訪米も計画」
 慰安婦募集の強制性を認めた平成5年の河野洋平官房長官談話の見直しを検討している自民党の「日本の前途と歴史教育を考える議員の会」小委員会は26日、本格的に活動を開始した。米下院で慰安婦問題に対する誤解に基づいた対日本非難決議案が提出される動きがあるため、中山泰秀小委員長らが早期に訪米し、採択阻止を目指すことを決めた。 安倍晋三首相は昨年の臨時国会で、政府として「河野談話」を踏襲する考えを示したが、旧日本軍による直接募集という「狭義の強制性」は否定した。「首相の本心は河野談話を踏襲することではない」(同会メンバー)とされ、政府が河野談話の見直しに踏み切れるよう側面支援していく考えだ。
詳しくは→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070127-00000013-san-pol
(産経新聞)

06.10.27 「「河野談話見直し」は個人の見解…下村官房副長官」
 公的立場と個人の立場を使い分けることの是非に関し、「過去の事例においても、(内閣の構成員による)個人的政治家としての発言はあり得たと理解している」と述べた。
詳しくは→http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061027ia03.htm
(読売新聞)

06.10.26 「<従軍慰安婦問題>河野談話の見直し必要 下村官房副長官」
 下村博文官房副長官は25日、東京都内で講演し、従軍慰安婦問題をめぐり「おわびと反省の気持ち」を表明した93年の河野洋平官房長官談話について「もう少し事実関係をよく研究し、考えるべきではないか」と述べ、見直す必要があるとの考えを示した。 
詳しくは→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061026-00000002-mai-pol
(毎日新聞) 
07.7.9 「ハンセン病:韓国の療養所元入所者に補償金 厚生労働省」
 厚生労働省は9日、戦前に朝鮮総督府が開いた韓国のハンセン病療養所「小鹿島(ソロクト)慈恵医院」(現・国立小鹿島病院)の元入所者18人に、ハンセン病補償法に基づく1人800万円の補償金支払いを決めた。これで補償を受けた韓国の元入所者は222人になった。
詳しくは→http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070710k0000m040117000c.html
(毎日新聞)

07.5.9 「韓国のハンセン病療養所の元入所者34人に補償金」
 支給されるのは、植民地統治時代に韓国の「小鹿島(ソロクト)更生園」に入所させられた人たち。同園の元入所者として補償を請求した441人のうち、資料などで入所が確認され、補償金が支給されるのは今回で計204人となる。 
詳しくは→http://www.asahi.com/national/update/0509/TKY200705090342.html
(朝日新聞)

07.3.28 「ハンセン病補償、パラオなど追加 厚労省、4施設指定」
 日本の植民地統治時代に南洋諸島のハンセン病療養所に入所させられていた人たちの補償問題で、厚生労働省は28日、パラオやサイパンなど4カ所の療養所を新たに補償の対象施設に指定すると発表した。現地調査や当時の文献から、患者を強制隔離していた事 指定されるのは、パラオ、ヤップ(ミクロネシア連邦)、サイパン、ヤルート(マーシャル諸島共和国)の各療養所。 
詳しくは→http://www.asahi.com/national/update/0328/TKY200703280377.html
(朝日新聞)

07.3.17 「ハンセン病:入所者たち、立ち退き迫られる 台湾の療養所」
 日本統治時代に開設された台湾のハンセン病療養所「楽生療養院」(台北県新荘市)の入所者が当局から立ち退きを迫られている。入所者のうち45人は「住み慣れた生活が破壊される」として台湾政府が用意した代替施設への入居を拒否、政府との協議を求めている。台湾のハンセン病元患者は日本統治時代の強制隔離について日本政府から補償を勝ち取ったが、闘争は今も続いている。
詳しくは→http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070317k0000e030021000c.html
(毎日新聞)

06.12.27 「ハンセン病患者、南洋諸島で隔離か…日本統治下の戦前」
 日本は、第1次世界大戦後に南洋諸島の委任統治を国際連盟から認められ、1922年、南洋庁を置いて統治した。厚労省などによると、ハンセン病の療養所が4か所に設置され、70人程度が入所していたという。
 公文書は、1935年の「南洋群島警察之概要」などで、同学会事務局長の藤野豊・富山国際大助教授が、国立国会図書館で見つけた。文書には、ハンセン病患者の対応は国内法令を参考にすることや、警察官に患者の早期発見を促していることなどが記載され、同学会は「強制隔離があったのは明らか」としている。これに対し、厚労省疾病対策課は「(南洋諸島で)隔離を行ったことを示す法令や具体的な事実を示す資料が見つからなければ、対象に認めることは困難」としている。
詳しくは→http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061226i117.htm
(読売新聞)
07.6.20 「「JC、文科省の契約辞退 歴史教育アニメ問題」」
詳しくは→http://www.asahi.com/national/update/0620/TKY200706200398.html
(朝日新聞)

07.6.8 「JCが歴史教育アニメ 授業での上映依頼」
 今年2月27日、島根県出雲市内の中学校の5、6時間目を使った社会科の授業で、2年生58人を対象にこのアニメが上映された。生徒らは上映後、配られたアンケート用紙に、「今までずっと日本が悪いと思っていましたが、違いました」「今までは『何で日本は戦争なんかしたのか』と、とても悪いイメージを持っていました。でも、日本がすべて悪いわけではないと思いました」といった感想を書き込んだ。 
 ■アニメDVDのあらすじ 
 女子高校生の中根こころ(17)は近現代史を勉強している遠山雄太(19)と出会い、「大東亜戦争」に至った歴史について聞く。雄太はこころを靖国神社へ誘い、東京裁判の概要、GHQの占領政策を話した後、消えてしまう。その後、こころは、特攻隊員として戦死した、祖母の長兄の写真を見つけ、それが雄太だと気づく。 
 雄太は、朝鮮半島などの植民地について「近代化するために道路を整備し、学校を建設した。それぞれの国の水準を引き上げる努力もしたんだ」と述懐。戦争の位置づけについて「310万人の国民を犠牲にし、アジア諸国の人々を苦しめただけの侵略戦争だったのだろうか?」と疑問を投げかけ、「自衛のための戦争だった」「愛する自分の国を守りたい、アジアの人々を白人から解放したい――日本の戦いにはいつもその気持ちが根底にあった」と主張する。戦後の日本について、「『悪いのは日本』という教育が大人にも子どもにも施され、日本人から自信と誇りを奪っている」と訴えている。 
詳しくは→http://www.asahi.com/national/update/0607/TKY200706070474.html
(朝日新聞)
07.3.10 「朝鮮人遺骨名簿の生存者、厚労省に面会拒まれる」
 東京都目黒区の祐天寺に保管されている朝鮮人遺骨名簿に「戦死」と記されていた、韓国・釜山在住の金相鳳(キム・サンボン)さん(84)が来日し、9日夜、東京都内で開かれた集会で「生きている人間を死んだと記録し、遺骨もあるのはなぜか。日本政府は真相を明らかにしてほしい」と述べた。 
詳しくは→http://www.asahi.com/national/update/0310/TKY200703100130.html
(朝日新聞)

06.12.21 「朝鮮人遺骨、240人分の身元判明 東京の寺保管」
 韓国側は日本側に、徴用から死亡に至る一人ひとりの経緯について遺族への説明を求めている。 
詳しくは→http://www.asahi.com/national/update/1221/TKY200612200479.html
(朝日新聞)

06.10.1 「徴用で死亡の韓国人遺骨、初めて返還」
 2004年の日韓政府合意に基づき、厚生労働省が戦時中に民間徴用され、日本で死亡した朝鮮半島出身者の遺骨調査を行っており、今回が初の返還となる。
詳しくは→http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061001i415.htm
(読売新聞)

06.8.20 「朝鮮人の遺骨を日韓市民が発掘 北海道猿払村」
詳しくは→http://www.asahi.com/national/update/0820/TKY200608200215.html
(朝日新聞)

06.8.11 「韓国の遺族ら、遺骨問題で日本政府に要望書」
詳しくは→http://www.asahi.com/national/update/0811/TKY200608110178.html
(朝日新聞)

06.7.28 「仏教界、朝鮮人遺骨調査が本格化」
 戦時中に亡くなった朝鮮人の遺骨が遺族に返還されていない問題で、真宗大谷派(本山・東本願寺)は28日、朝鮮半島を含む東アジア出身者の遺骨に関する調査を始めると発表した。浄土真宗本願寺派(同・西本願寺)も調査に入る方針を24日に決めている。すでに始めている曹洞宗と合わせて、国内の寺院の4割を占める3宗派の調査が本格化する。浄土真宗本願寺派は今秋、全国1万300余の寺院に同様の調査書を送る。来年2月ごろをめどに結果をまとめる。「仏教の教えに反して戦争に協力した教団の責任を踏まえ、非戦・平和を目指す一環として遺骨調査に取り組む」と説明する。 
詳しくは→http://www.asahi.com/national/update/0728/TKY200607280601.html
(朝日新聞)

06.7.28 「強制連行の半島出身者追悼 北朝鮮の遺族ら入国拒否」
 植民地時代に強制連行された朝鮮半島出身者の追悼会が28日、都内で行われ、遺骨の早期返還を求めて来日した韓国の遺族8人らが冥福を祈った。北朝鮮の遺族ら5人も出席予定だったが、ミサイル発射の制裁措置により入国を拒否され、出席できなかった。
詳しくは→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060728-00000045-kyodo-soci
(共同通信)

06.7.24 「<法務省>北朝鮮遺族らの入国認めず」
 戦時中の朝鮮半島での強制連行の実態などを伝えるために、日本の市民団体などが企画した集会への招待を受けた北朝鮮の遺族らが、日本政府から入国を認められなかったことが分かった。日本国内に父親の遺骨がある遺族らは、返還を求めて来日を希望していた。法務省は「北朝鮮のミサイル発射を受けた措置」と説明している。 
詳しくは→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060724-00000116-mai-int
(毎日新聞)

06.7.6 「強制徴用者の遺骨調査、日本が無期延期を通達」
 日帝強占下強制動員被害真相究明委員会は5日、日本外務省が駐日韓国大使館を通じ、第1回韓日共同調査作業を無期延期とすることを通達してきたと明らかにした。日本外務省はその具体的な理由は示していないという。しかし、北朝鮮のミサイル発射問題や韓国による独島周辺海域での海流調査が関係するとの見方がある。 
詳しくは→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060706-00000003-yonh-kr
(YONHAP NEWS)

06.7.9 「朝鮮人強制連行:8団体が来月、猿払村で遺骨発掘 「遺族に返したい」/北海道」
 同村浅茅野地区では1942年〜44年、旧日本軍の飛行場滑走路造成工事が行われ、強制連行された朝鮮人が重労働の犠牲になり、死亡した。堀口事務局長によると、同村などの埋火葬認許証からみて死者は少なくとも89人おり、このうち14遺族が分かっている。 実行委は8月22日、村内で強制連行犠牲者の遺族の話を聞く総括集会も開く。 
(詳しくは→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060709-00000028-mailo-hok
毎日新聞) 

06.7.6 「強制徴用者の遺骨調査、日本が無期延期を通達」
 日帝強占下強制動員被害真相究明委員会は5日、日本外務省が駐日韓国大使館を通じ、第1回韓日共同調査作業を無期延期とすることを通達してきたと明らかにした。日本外務省はその具体的な理由は示していないという。しかし、北朝鮮のミサイル発射問題や韓国による独島周辺海域での海流調査が関係するとの見方がある。 
詳しくは→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060706-00000003-yonh-kr
(YONHAP NEWS)

06.6.30 「朝鮮半島出身者遺骨:寺院などに1669柱安置」
 日本の植民地時代に徴用され死亡した朝鮮半島出身の民間人の遺骨が、日本全国の寺院などに計1669柱安置されていることが明らかになった。
詳しくは→http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20060701k0000m010118000c.html
(毎日新聞)

06.6.27 「遺骨返還問題:朝鮮半島出身者1000柱超す」
 これまで868柱が確認された民間徴用者の遺骨は計1000柱を超すことが新たに判明し、具体的な返還方法を検討する。
詳しくは→http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20060627k0000m010128000c.html
(毎日新聞)

06.4.5 「強制連行:「遺骨調査に協力」 高橋知事が市民団体に約束/北海道」
 学者や宗教団体などでつくる市民団体「強制連行・強制労働犠牲者を考える北海道フォーラム」は4日、高橋はるみ知事に、中国や朝鮮半島から強制連行された人の遺骨に関する調査協力を要請した。面会した高橋知事は「できる限りの協力をしたい」と約束した。
詳しくは→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060405-00000011-mailo-hok
(毎日新聞)
06.12.22 「「百人斬り」訴訟:遺族の上告棄却 最高裁」
詳しくは→http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20061223k0000m040021000c.html
(毎日新聞)

06.8.23 「日本の著者らに賠償命令 中国での南京虐殺訴訟」
 被告側は出廷しておらず、判決内容がただちに実行される見通しは立っていない。原告側によると、南京虐殺を巡る対日訴訟が、中国の裁判所で争われたのは初めてという。 
詳しくは→http://www.asahi.com/national/update/0823/TKY200608230172.html
(朝日新聞)

06.5.24 「「百人斬り競争」訴訟、二審も本社などが勝訴」
 判決は、違法に侵害したと言える前提として「摘示された事実の重要な部分が全くの虚偽であることが必要」との基準を示した。そのうえで、それぞれの記述は全くの虚偽とは言えないと判断。遺族側の主張を退けた。 
詳しくは→http://www.asahi.com/national/update/0524/TKY200605240390.html
(朝日新聞)
06.10.28 「学徒隊動員:沖縄戦の「鉄血勤皇隊」編成、県が主体的役割」
 覚書は、防衛召集の対象年齢を下回る14〜16歳の男子を戦場に送ることを当初から想定しており、学徒動員に対する教育・行政当局の責任を問い掛ける内容だ。
 沖縄侵攻作戦を担当した米第一〇軍が英訳した「鉄血勤皇隊の編成ならびに活用に関する覚書」は、沖縄県と第三二軍の合意内容を記載。「各学校ごとに鉄血勤皇隊を編成し、軍の緊密な協力下で軍事訓練を施し、非常事態となれば直接軍組織に編入し戦闘に参加させる」としており、当初から学徒の戦闘活動従事を前提に、行政当局と教育現場が連携したことを伝えている。今回の史料から、県知事が学徒隊編成の責任を負っていただけでなく、学校とともに生徒の名簿を作成して軍に提出するなど、兵役年齢に達していない生徒の軍事動員を積極的に担ったことが明確になった。超法規的な召集は行政と教育機関の協力なしには実現しなかったはずだ。これまでは行政当局が軍の被害者のように語られてきた傾向があるが、軍と行政、教育機関が一体となって子どもを戦場に駆り立てていった戦時体制の在り方にも注目すべきだ。
▽沖縄戦に詳しい保坂広志琉球大教授(社会学)の話 
今回の文書発見により、軍だけではなく、行政の長である県知事が学徒隊の動員に大きく関与していたことが初めて分かった。文書は軍と県当局が組織的に学徒を戦闘員として動員する意図を明確に示している。子どもをコントロールするために教師も動員するなど手法も巧妙だ。行政側の戦争動員の責任はこれまで語られておらず、戦時に市民生活の末端まで指導を行う行政が介入していた事実は、現在の有事法制の在り方にも一石を投じる内容だ。
詳しくは→http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20061029k0000m040090000c.html
(毎日新聞)
06.8.10  「三笠宮さまが日中戦争「謝罪」、江主席外遊録に記述」
 昭和天皇の弟の三笠宮さま(90)が、1998年11月に訪日した江沢民・中国国家主席(当時)を歓迎する宮中晩さん会の席上、江主席に対し、日中戦争に関して「日本軍の暴行を今もなお深く恥じて気がとがめている。中国人民に謝罪したい」と語っていたと、このほど中国で公刊された江沢民外遊録に記述されていることが明らかになった。
詳しくは→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060809-00000114-yom-int
(読売新聞)

06.7.18 「自民党の古賀・元幹事長、南京大虐殺記念館で献花」
 記念館は拡張工事で閉館中だったが、古賀氏のために開かれた。古賀氏は朱成山館長の説明を受けながら、遺骨や写真などの展示を見て回り、「平和な時代に生きているからこそ、国を超えて先の大戦の被害者の霊に追悼の誠をささげたかった。複雑な気持ちだが、今後はこの記念館に日中友好の証しが積み重なってほしい」と記者団に強調した。同記念館にはこれまで、自民党の海部元首相、野中広務・元幹事長、社民党の村山元首相らが訪れている。
詳しくは→http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060717ia21.htm
(読売新聞)
06.7.2 「毎日世論調査:日本国民と国会議員、戦争など歴史認識に差」
 第二次大戦をめぐる日本政府の謝罪・反省については、「不十分」との回答が42%で「十分」の36%を上回り、議員アンケートの「十分」51%、「不十分」33%との違いがはっきり出た。対米開戦への評価は、議員アンケートが「無謀な選択だった」との回答が67%、「やむを得ない選択だった」が18%だったのに対し、世論調査は「無謀」が59%で、「やむなし」が33%。対中戦争で侵略的行為が行われたと思うかを問うた質問も「どちらとも言えない」が45%で最も多く、議員アンケートで68%を占めた「侵略だと思う」との回答は40%にとどまった。
詳しくは→http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060703k0000m040052000c.html
(毎日新聞)

06.6.25 「戦後60年:「軽武装・経済重視」83%評価 議員アンケ」
 対中戦争で侵略的行為が行われたかどうかを尋ねた質問に対する答えは、「行われたと思う」が68%、「行われたと思わない」が3%、「どちらとも言えない」が19%だった。第二次大戦をめぐる日本政府の謝罪、反省については、「十分」と考える人が51%で、「不十分」の33%を上回った。首相が靖国神社を参拝することに対しては、賛成26%、反対55%だった。憲法9条について「改めるべきだ」と答えたのは50%で、改正反対の25%を大きく上回った。集団的自衛権の行使については「認めるべきだ」(42%)と「現行通り禁じるべきだ」(41%)がきっ抗した。
詳しくは→http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060625k0000m010108000c.html
(毎日新聞)

05.10.26 「戦争責任の議論「不十分」が約6割…読売世論調査」
 戦争責任について、「大きな責任があったと考える人」を複数回答で挙げてもらったところ、「陸軍や海軍の指導者」を挙げた人が67%で最も多かった。次いで「首相」33%、「政治家」27%、「天皇」19%などの順だった。日本がアジアの人々に多大な被害を与えた責任について、「もう感じなくてよい」と考える人は45%。これに対し、感じ続けなくてはならないと考える人は、「あと10年〜30年ぐらい」の計13%と、「その後もずっと」の34%を合わせると47%だった。
詳しくは→http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051026it11.htm
(読売新聞)
「歴史の歪曲」
06.2.14 「<麻生外相発言>「誠実さも賢明さもうかがえぬ」米紙が批判」
 社説は「日本の攻撃的な外相」と題し、外相が「天皇陛下の(靖国神社)参拝が一番だ」と述べたことや、日本の植民地支配下の台湾で教育水準が上がったことを指摘した発言を取り上げ、「一連のがくぜんとする発言によりアジアの人々の反感を買った」と批判。従軍慰安婦問題や細菌兵器実験、南京事件について、日本の学校での現代史教育で「国の責任にきちんとけじめをつけていない」ことが反感の背景にある、との見解も示した。また、中国の軍備拡大について「かなりの脅威」と発言したことにも触れ、「悪化する日中関係にわざわざ火を付けた」と論評。「麻生氏の外交センスは彼の歴史認識と同様に奇妙だ」と締めくくっている。 
詳しくは→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060214-00000027-mai-int
(毎日新聞) 

06.2.14 「戦争責任論、ポスト小泉の有力3閣僚は慎重答弁」
 岡田氏の「同じ過ちを繰り返さないために、政府としての検証が必要だ」との主張に対しては、3氏とも「政府としては考えていない」と答弁。安倍氏は「アカデミックな観点から識者が議論することではないか」。谷垣氏も「学問と健全な国民の判断に任せることと思っている」と答えた。安倍氏は、サンフランシスコ条約で東京裁判を受諾したことについて「その結果、冤罪の人もいたかもしれないが、B、C級で獄中でなくなった方もいた。しかし、受け入れなければ独立を果たせなかった。苦渋の判断のうえに我々の現在がある」と語った。 
詳しくは→http://www.asahi.com/politics/update/0214/006.html
(朝日新聞)

06.2.5 「中国外務省:麻生氏発言「侵略の歴史美化」と批判談話発表」
 麻生太郎外相が4日の福岡市での講演で、台湾の教育水準の高さを日本の植民地支配下における義務教育普及と結びつける発言をしたことに対して「日本の外相が侵略の歴史を美化する言論を公然と発表することに、驚きと強烈な憤りを覚える」と批判する談話を発表した。日本の侵略が中華民族にもたらした被害は「周知の事実」と指摘。麻生外相の発言を「加害国の外交当局における最高責任者として、歴史に対するわい曲であり、中国人の感情をひどく傷つけている」と非難した。
詳しくは→http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20060206k0000m030107000c.html
(毎日新聞)

06.1.14 「「バターン死の行進」記事、ユダヤ人団体が文春に抗議」
 記事は、同誌の昨年12月号に掲載された「『バターン死の行進』女一人で踏破」。ジャーナリストの笹幸恵さんが、フィリピンで行進のルートを4日間かけてたどり、「栄養失調気味の私ですら踏破できた」と報告。「日本軍による組織的残虐行為」との批判に、疑問を投げかけた。
詳しくは→http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060114i504.htm
(読売新聞)

05.11.4 「南京虐殺、「最多は蒋介石軍」=中国の戦略強化に懸念−石原都知事」
 日中戦争で起きた南京大虐殺について「最も数多く殺したのは(国民党の)蒋介石の軍だ。当時の日本の装備で6週間に40万人を殺せるわけがない」と述べ、旧日本軍が大虐殺を行ったとする中国政府の主張に異論を唱えた。
詳しくは→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051104-00000024-jij-int
(時事通信)

05.11.2 「南京大虐殺巡り日中が発言 ホロコースト議題の国連総会」
 大戦の惨事をめぐり、採択後に中国の国連代表部書記官が「60年前、アジアの人々も筆舌しがたい苦しみを受けた」と演説。「1937年の南京大虐殺で30万人が死亡した」として「ユダヤ人と同じようにアジアもこの歴史の一章を決して忘れない」と発言した。これに対して、日本の小沢俊朗・国連3席大使は「歴史を議論する際には、特に数字についての共通の理解を持つことが建設的だ」と発言。
詳しくは→http://www.asahi.com/international/update/1102/007.html
(朝日新聞)


トップへ
戻る
前へ