学思塾  ー学びて思わざれば則ち罔し、思いて学ばざれば則ち殆しー (「論語」為政より)

 

学思塾  和歌山から医学部・東大・京大・阪大などの難関大学受験を目指すなら(数学・英語・国語・化学・物理・小論文・算数、小学生・中学生・高校生)

 <塾生の70%以上が大学ランキング上位2%未満の難関大に合格>(参考:大学ランクhttp://hukugyobaka.com/daigakurank-6731.html )
 <和医大(和歌山県立医科大)医学科に25年間で42名合格>


(スマホからはこちら: https://www.eonet.ne.jp/mobile/~gakushijuku/ )


(各画像をクリックすると、内容に即した「偉人の名言」が表示されます。)

京大医学部現役合格のプロ講師による英才個別指導により、
1部屋だけの小さな教室から25年間で、

 国公立大医学科93名・東京大5名・京都大21名・大阪大28名・神戸大26名・名古屋大4名
 国公立大歯薬獣医学部27名・大阪公立大26名・東工大3名・一橋大3名・他国公立大64名
 私立大医学科81名・私立大獣医学部7名・慶応大13名・早稲田大29名
 など

 卒業生約430名で、
 医学科・東大・京大・阪大に計224名合格。
 国公立大歯薬獣医学部・一橋大・東工大・名古屋大・神戸大・慶応大・早稲田大に計105名合格。

 
と、和歌山で評判の
圧倒的ナンバーワン難関大合格率の少数精鋭進学塾!

 智辯・桐蔭・向陽・近附・開智・信愛など
 小学生(小1~小6)・中学生(中1~中6)・高校生(高1~高3)・高卒生
 数学・英語・国語・化学・物理・小論文・算数


<無料体験授業受付中:お問い合わせは 073-472-5380 まで>

                        〒640-8323 和歌山市太田4丁目3-5 川端ビル                     
                                          (地図をクリックすると塾の写真がでます)               
〖お知らせ〗
〇新学年生の受付開始

 
 新学年生の受付を開始しました。
    無料体験授業も行っていますので、興味のある方はお電話にてお問い合わせください。

  
智辯・桐蔭・向陽・近附・開智・信愛など
  
小学生(小1~小6)中学生(中1~中6)・高校生(高1~高3)・高卒生
  数学・英語・国語・化学・物理・小論文
算数

※指導歴25年以上のプロ講師3名のみによる少数精鋭個別指導塾のため定員に限りがありますので、定員に達し次第募集を締め切らせていただきます。
   
「コース案内」はこちら  、 「過去の合格実績」こちら
  お問い合わせは 073-472-5380 まで

〇2025年度 大学合格実績(開校以来25年連続 国公立大医学科合格!!)

 
和歌山県立医科大(医)、神戸(文)、九州歯科大(歯)、静岡大(工)
愛知医科大(医)、東京理科
大(理)、京都薬科大(薬)、関西学院大(経済)
「過去の大学合格実績」はこちら
 

〇中高一貫校 中学入学前必須講座 <2月・3月スタート>

 智辯和歌山・桐蔭中学・向陽中学・近大附属和歌山・開智・信愛の
新中学生に、入学後の学習をリードする必須学習法を指導歴25年以上のプロ講師が徹底個別指導します!
<英語>・英語の音声化訓練
      ・英単語記憶術
      ・英文の成り立ち
      ・先取り講座   など
<数学>・中学数学ノート術
      ・文字式訓練
      ・中学数学学習法
      ・先取り講座   など

  お問い合わせは 073-472-5380 まで

2025年1月から中5・高2「化学」「物理」講義開始

 現時点で中5・高2の理系志望生を対象に、化学・物理の講義を1月から開始しました。
 
京大2次試験の化学と物理で満点を取って京大医学部現役合格の講師が、“「化学」「物理」の本質”を詳しく解説します。この講義を受けて理科で高得点を取れるようになった受講生達は医学部・東大・京大・阪大などの難関大に毎年多数合格しています。

〇2024年度 大学合格実績和医大医学科に24年間で41名合格

 
和歌山県立医科大(医)3名(薬)2名、デブレツェン大(医)、大阪大(外国語)
お茶の水女子大(生活科学)、神戸大(法)(海洋政策)、鹿児島大(獣医)、九州大(工)
関西医科大(医)、産業医科大(医)、近畿大(医)2名、北里大(獣医)


〇2023年度 大学合格実績 (開校以来23年連続 国公立大医学科合格!!)

京都府立医科大(医)、愛媛大(医)、神戸大(工)、岡山大(歯)、北海道大(工)、熊本大(理)
関西医科大(医)、神戸薬科大(薬)、東京理科大(理工)、同志社大(理工)、立命館大(情報理工)


〇2022年度 大学合格実績 (13年連続 和医大(医) 合格!!)

 京都大(薬)、東工大(物質理工)、大阪公立大(理)、電気通信大(情報理工)
 和医大(医)2名、新潟大(医)、自治医大(医)2名、大阪医薬大(医)、関西医大(医)
 東京理科大(工)(理工)、立命館大(薬)、京都薬大(薬)2名、大阪医薬大(薬)2名


〇2021年度大学合格実績 (向陽から京都大薬学部現役合格!)
  
 京都大(薬)・京都大(工)・和医大(医)・九州大(医)・名古屋大(農)
 北海道大(総合理系)・大阪市立大(工)
 関西医科大(医)・近畿大(医)・東京女子医科大(医)2名・杏林大(医)
 久留米大(医)・北里大(医)・岩手医科大(医)・川崎医科大(医)
 慶応大(商)・立命館大(薬)・京都薬科大(薬)・大阪医科薬科大(薬)



〖勉強以外の注意点〗

 学力向上には、勉強以外のことも意外なほど関係します。
  詳しくは、
「中高生の保護者の皆様へ」



〖過去の主な合格実績〗

東京大(理Ⅰ・理Ⅱ・文Ⅱ)
京都大(医・薬・工・農・法・文・総合人間)
大阪大(医・薬・歯・基礎工・工・人間科学・法・経済・外・保健)
神戸大(医・工・農・国際人間・法・文・経済・経営・海事科学)
大阪公立大(医)京都府医大(医)奈良県医大(医)和歌山県医大(医)名古屋市大(医)岡山大(医)三重大(医)徳島大(医)九州大(医)新潟大(医)浜松医大(医)信州大(医)鳥取大(医)島根大(医)旭川医大(医)秋田大(医)愛媛大(医)香川大(医)弘前大(医)宮崎大(医)防衛医大(医)自治医大(医)順天堂大(医)大阪医薬大(医)関西医大(医)東北医薬大(医)近畿大(医)兵庫医大(医)東京女子医大(医)愛知医大(医)金沢医大(医)東海大(医)福岡大(医)帝京大(医)獨協医大(医)聖マリアンナ医大(医)北里大(医)杏林大(医)久留米大(医)岩手医大(医)藤田医大(医)川崎医大(医)
早稲田慶応

など
 詳しくは、大学合格実績


難関大に合格させる学思塾指導の秘密
 大学受験指導経験豊富なプロ講師3名のみによる少数精鋭個別指導塾です。

 学思塾では、アルバイト講師は使わずに指導歴25年以上のプロ講師のみで指導していますので、どの学年の生徒にも将来の大学受験を見据えて実力をつける学習を一貫して指導します。そのため、「学校授業の補完」や「定期試験対策」の指導より、「高度な理解力・思考力・判断力・学習力」を育てる指導を優先して行います。
 智辯和歌山(智弁和歌山)・桐蔭・向陽・近大附属和歌山・開智・信愛・英数学館などから難関大を目指す生徒達が通っています。
 講師3名のみによる1部屋だけの小さな教室なので、定員には限りがあります。

<地頭を鍛える>
「無意識の思考力こそ頭の良さ」
 科学の発達で、脳の各領域の活動を調べられるようになりました。最先端の神経科学・脳科学では、脳の活動のうち意識的思考に使われているのは5%程度で、残りは無意識の思考に使われているということがわかってきています。脳の意識的な思考活動をタスク・ポジティブ・ネットワーク(TPN)、無意識の思考活動をデフォルト・モード・ネットワーク(DMN)といいます。勉強や仕事で優秀な成績を上げている人達の脳を調べると、他の人達よりDMNを活性化させながら思考しています。TPNだけを強くしすぎると、DMNは逆に活動が低下します。無意識の思考力こそ頭の良さなのです。

 

「スモールステップで頭が良くならない理由」
 行動心理学者であるスキナーが考えたスモールステップ・即時確認などの原理で成り立つプログラム学習は、段階を踏めば誰でも必ず目標のレベルまで達することができる方法として1960年代に脚光を浴びました。しかしこの学習法は、計算などの単純作業には大きな成果を上げましたが、高度な思考力を育てることには失敗しました。プログラム学習では目に見える目標を順に達成しようとするため、意識的思考だけを強く使ってしまいます。そのため、無意識の脳活動であるDMNの能力は逆に低下するのが原因だと考えられます。

 

「1960年代に失敗したはずが…」
 スモールステップのように小さな目標を確実に達成していく勉強法では高度な思考力は育たないと世界の多くの教育心理学者が報告しているにもかかわらず、最近の日本の教育ではプログラム学習系の教育がますます増えつつあるように思われます。中身はプログラム学習なのに、自立学習や思考力養成と呼んでいるケースも多くあります。目に見える成果をすぐに出すことができるので、生徒や保護者に受けがいいのでしょうか。

 

「高度な思考力を育てる『学思塾式学習法』とは」
 学思塾では、神経科学・脳科学・教育心理学・発達心理学・認知心理学・言語学・幼児教育・家庭教育・学校教育・記憶法・受験技術・コーチングなどの最先端理論に基づき、生徒がバランスよくTPNとDMNを使えるようにすることで高度な思考力を育てる『学思塾式学習法』を経験豊かなプロ講師のみで指導しています。

 

<目指すべきは「自然な高速思考」!>
 応用問題を速く解ける生徒は、字を速く書いたり、高速計算をしているわけではありません。頭の中に浮かんだことを迷いなくそのまま表現して問題を解いているから速く解けるのです。解くのが遅い生徒は、「うーん」と手を止めて悩んだり、書いたことを消しゴムで消してばかりしています。
 学思塾では、間違いを恐れずに頭の中に浮かんだことを迷いなくそのまま表現するよう指導することで「自然な高速思考」をする力を養成します。この思考法を身につけた生徒は学習スピードが2倍程度になり、さらに応用力も飛躍的に伸びます。

 

<京大2次試験で化学・物理満点の京大医学部現役合格講師が指導!>
 理系受験では、ほとんどの大学で理科の配点が最も高くなっています。難関大に合格するには、理科は共通テストで8,9割、2次試験で6,7割の得点が必要となりますが、学思塾では、京大2次試験で化学・物理満点の京大医学部現役合格講師が共通テストだけでなく2次試験でも化学・物理で8,9割を目指す方法を生徒達に指導します!

 

<文系でも数学で高得点を!>
 文系では、社会・英語が得意でも数学は苦手という生徒が多くいます。そんな文系生が数学でも高得点を取ることができるようになれば大きな武器になります。学思塾では文系生の数学力を大きく伸ばして、東大・京大・阪大・一橋大などの難関大に多くの合格者を出しています。

 

<センター試験得点率94%の講師が指導!>
 医学部・東大・京大・阪大などの国公立難関大に合格するには、大学入学共通テストと2次試験の両方で高得点を取る必要があります。学思塾では、2次試験の難問を解く勉強をしつつ大学入学共通テストでも効率よく高得点を取る勉強法を、センター試験得点率94%の講師が指導します!

 

<難関大合格への道>
 一般に医学部・東大・京大・阪大に合格するには、数学で「青チャート」「良問プラチカ」、化学で「化学の新演習」などのすごく難しい問題集をやる必要があります。ただし、これらの問題集をやりこなせるのは限られた超天才だけです。
 学思塾では、数学で「黄チャート」、化学で「リードα」「重要問題集」といった基本的問題集中心の勉強でも難関大に対応できる力を育てる特別な“思考力育成指導”を実行しています。この特別指導によって、学思塾には超天才でなくても難関大に合格する道があります。

 

<数学答案>
 数学記述試験では答案が大切になります。答えがあっていても思考過程が間違っていれば減点され、答えが間違っていても途中のあっている所に部分点がもらえます。
 「これを書かないと減点」「こうやって部分点をかせぐ」などの答案作成術が出回っていますが、それは中堅大までの方法です。難関国公立大の採点官は受験生の能力の有無を解答からするどく読み取るので、小手先の答案テクニックなど通用しません。逆に、思考過程を素直に表現した“いい答案”には喜んで点数をくれるのです。
 学思塾では、生徒の数学答案を全問題で一行一行完全指導することで、受験本番で驚くほど高得点の取れる本物の答案を指導します。

 


当サイトはリンクフリーです。特に、小さなお子様がいる方に『乳幼児・小学生の保護者の方へ』http://www.eonet.ne.jp/~gakushijuku/youji.html)を読んでいただけたらと思います。
 ただし、掲載が不適切だと思われるサイトにはお断りさせていただいています。