
3月31日
「久しぶりに」
就活です。
今日は三ノ宮で試験でした。
しかし今日は大学で履修確認があったので
4時半に試験が終わってから、
大学に行かなければなりませんでした。
どうも今日は貧血気味でテストもあんまりうまく行かず
フラフラで大学に行ったはずなのに…
たまたま院の事務室の前で先輩方に遭遇。
晩ご飯を梅田で食べることになりました。
最初は寿司だって言ってたのに…
あたしが「あそこの寿司はまずい」と言ってしまったために
ラーメン屋に行くことになりました。
↑すごい落差(笑)
しかし。すごい4人組で行ってしまいました。
しまった、写真でも撮っておくんだったなぁ(笑)
すごい4人組がすごいと思えるのは
院生だけなので詳しい話は割愛しておきます。
はぁ、明日もテストなのに…フラフラと歩き回ったから頭が痛い(^^;
↑バカ
3月29日
「また掃除」
たまたま先輩に「そこ何とかならないですかねぇ」
と言ったら…また掃除がはじまってしまいました(笑)
いくら片づけても全然片づかないこの研究室。
ロッカーを開けたらかんたんマイペットがでてきた。
っていうか3本も…(^^;
この研究室はいろんなものがあるのに
ちっとも有効活用されてないじゃないか(−−;
というわけで、汚かったロッカーをフキフキ。
そしたらあまりの汚れの落ちように
先輩がかんたんマイペットにはまってしまいました(笑)
とりあえず、もうないだろう、掃除するとこ…
っていうか今度は誰か別の人がやってくれ、掃除(・・;
3月25日→28日
「掃除だ、掃除」
大学院で掃除をしまくってきました。
別に就活をサボっているわけではないんだけど
ちょうど説明会もテストもなく…
今週は暇子さんだったのです。
でもちょうど院の成績発表だの履修届だの色々あったので
予定が開いててよかったかもしれない。
ま、25日は掃除をする日と決めていました。
みなさんに声はかけたんですけど…
行ったら先輩が一人しかいませんでした(^^;
あたしはビニール手袋にマスクという完璧の出で立ちで
冷蔵庫の中のものを捨てまくった。
↑賞味期限切れのものがいっぱい(−−;
先輩は本棚の位置などを変えて
いらない本などをチェックしてくださいました。
ま、その日はそれで疲れてしまい掃除機かけて終了。
次の日。
別に掃除をするわけではなかったんだけど…
自分の机のお引っ越しをしました。
そしたらあちこちからホコリがぁ〜〜〜┏(|||`□´|||;;)┓
というわけでまたお掃除です(笑)
ま、心機一転なかなかいい場所じゃ〜ん
って今年はどれくらい研究室に行けるかわかんないんだけど。
次の日。
この日はあたしはお友達と待ち合わせていたので
実は何もしてないんですが
帰りに雨が降ってきて
先輩が置き傘を取りにやってきました。
たまたま先輩が広げた傘のホネが折れていたので
もう一気に片づけちゃってください。
と先輩を使ってしまった…(^^;エヘ
ついでにその辺に置いてあったカッパも捨ててもらった(笑)
↑これを使いたい放題という。
次の日。
コップを片づけようとしたら
1枚だけお皿があったので別の棚に片づけようとしたら…
そこから「サッサ」が出てきた。
これは掃除用具入れ(まいっち作)に入れないと!
と思って掃除用具入れを開けたら
使えるゴミ袋だと思っていたゴミ袋が全部破れている(−−;
え〜い捨ててやるぅ〜(ノ>O<)ノ
ムム。以前のおやつ入れが怪しい干物だらけになっている…
え〜い捨ててやるぅ〜(ノ>O<)ノ(笑)
そこからまた掃除が始まりました。
干物、捨てまくりました。
お茶、っていうかジャスミンティとコーヒー多すぎんねん!
というわけで抹殺…しきれなかったけど(笑)
そしてきれいに拭いて片づけてみた。
そしてお茶のガラを捨てるゴミ袋入れとかも作ってみた。
そしてゴミ袋もきれいに△に折ってみた。
先輩と同級生の男の子を巻き込んで…(笑)
これでもう掃除することないやろ。
ムハハハハ、まいったか〜←意味不明。
ほんと、みんなきれいにつかってね to 院のみんな。
3月24日
「めずらしい」
こんなに日記を書かなかった月もめずらしいね(笑)
さすがに就活で忙しいです。
さらに最近は非常にお疲れです。
ん〜就職は難しいっす。
社会人さんたちを見ると
最近は尊敬のまなざしを向けてしまうまいっちでした(笑)
3月21日
「戦争と…」
また戦争です。
これ見よがしに反戦を謳うつもりはないんです。
ただ思ったところをば少し。
誰が正しくて…とは言い難いところがありますが
とある番組で見たイラク人たちが
「私たちは平和に暮らしたいだけなのに…」
と言っていたことが思い起こされます。
最近NHKBSで「チョッちゃん」(朝のテレビ小説)を再放送しています。
戦争の頃の話なのですが
昔はやたらめったら爆弾を落とし
多くの人が亡くなったり
情報というものがないからすごく混乱したり…
というのを毎日見てたんですね。
ところが今はGPSと小型カメラを積んだ爆弾が飛んでいって
爆撃が起っているすぐそばでジャーナリストが喋るという
何とも奇妙な世の中です。
ふと考えたんだけど…
イラクの人ってすごく夜が怖いんじゃないだろうか?
最近PTSDという便利な言葉があるので
それを使わせてもらうけれど
きっと多くの人が寝られない日々を送っているはず。
飛行機をビルにぶち込まれて
関係ないところの人がPTSDになるくらいの国の人が
自分の住んでいる国の空で
夜に空爆の音が聞こえるイラク人を考えてあげられないのが
こんな事になる原因じゃなかろうかと。
ま、所詮首相が「アメリカは日本が攻撃されたら
アメリカを攻撃されたと思ってくれる唯一の国だ」とか言ってるような国の人間が
こんなこと言っても信憑性がないっちゅうもんだが…
一応日本は日本で、アメリカの属国ではありません。
そしてアメリカの自由がイラクの自由と同じとは限らないと言うことを
少しくらいは理解したまえ。
タイトルの「戦争と…」の「…」は読んだ人が何か入れてください。
とりあえず早く終わることを祈ります。
3月16日
「久しぶりに。」
昨日今日と合宿でした。
例の漢文合宿です。
ここのところ漢文なんてホントにご無沙汰していたので
多少不安なものを感じながら…(笑)
今回は六甲(神戸)の合宿所でした。
山の中で交通手段はバスくらいしかないので
私は車で行くことにいたしました。
途中3人の人を拾いながら行ったんですけど…
六甲雪積もってるし!!!(^^;
いや、チェーン持ってませんで(・・;
そこはスピードを落として頑張りましたが。
漢文の方はというと…アハハハハ(爆)
ま、1ヶ月近く読んでなかった割には
まいっちも読めるようになったねぇ、かしこいねぇ
と一人で思っていたくらいです。←バカ
たぶん先生や先輩はもっと成長しろよって思ってたはず。
その後はいつもの通り飲み会で2時頃まで飲み
4時頃まで女性陣としゃべり
次起きたら6時でした。←要は寝てない
でも帰る時間はやってくる(笑)
というわけで思いっきり寝不足で車運転。
あたしを含めて5人車に乗っていたんですが
あたし以外で免許を持っているのは2人。
でも二人ともペーパー状態なので当てにはならない(笑)
そして4人とも道に詳しくない…
そしてナビも出来ない(・・、
大変でしたがまぁそこはそれ楽しくドライブ状態でした。
さすがに途中1時間半の渋滞にはまってしまったのは疲れましたけど。
ネタはたくさんあったんだけど
あまりにたくさんありすぎるのと内輪ネタすぎて書けないのと
結構きわどいネタが多かったのでしゃべれません(爆)
とりあえず疲れた…風呂はいって寝る。おやすみ(−−)m
3月13日
「東京、余談。」
東京からの帰り道。
電車に乗ったら、何だか変なおばちゃんがいる。
おばちゃんはまいっちの横の横に立ってるんだけど
窓の方向ではなくまいっちの方向を向いて立っているのである。
↑立っていて前を向けば窓に向かうでしょう?でも横向きだったわけ。
なんやねん?この変ちくりんなおばちゃんは?
と思っていたら横のおっちゃんも何か斜め向いてる…
二人がまいっち側に向いてるのである。
非常に気持ち悪い(笑)
そしたらどうやらおばちゃんの左横に立ってる
ご夫婦(だろう)2人が問題らしい。
見た目はどう見ても50前後の二人。
何が問題かと言いますとですね。
すごいイチャつきようなんですわ(^^;
お父ちゃんがお母ちゃんの肩に手を回している。
いや、それだけならまぁ許そう、うん、そうしよう。
けどですね、お父ちゃんはお母ちゃんに今にもチゥしそうなんですね。
いや、おでこにはしてました(´△`;
さらにさらに、なぜかお母ちゃんの上の服のジッパーが
中途半端に下がっていて、肩が半分くらい出てるんですね。
肌があらわなんですね。
ほいでお父ちゃんがモソモソ触るんですね┏(|||`□´|||;;)┓
いや、それ以上は勘弁してくださいよ?!
ってな感じでした(笑)
別にね、仲のいいのはいいことなんですよ。
しかしやはりこう歳と場所を考えてくれないかなぁ…と。
でもご夫婦にしては…とか色々邪推しちゃうじゃないか、全く…(笑)
↑それは人のせいにしすぎ?(・・?
3月12日
「東京に行ってきた」
たかが説明会。されど説明会です。
というわけで東京に日帰りです。
日帰りの割に色々あったので
特別版にすることにしました。
それも4つもネタが…(笑)
たぶん最近書いてなかったから
新幹線の中で一気に書いたってとこです。
ではどうぞこちらからえらんでください。
多少の縁
東京についての一考察
新幹線の不思議
就活は合コン?!
3月7日
「今日は」
セミナーに行ってきました。
初めて教育業界に行って来ましたが…
もともと教育に興味がなかったので
どんなもんかな〜くらいで行ったのが
間違いというかなんというか…
いや、確認してなかったあたしが悪かったんだが
行ったら朝からセミナーが3時間くらいあって
その後お昼を取って試験というスケジュールだった…(^^;
いや、ご飯持ってきてへんし。
みんな知ってたの?!あたしだけ?!
みたいな状態でした(苦笑)
ま、セミナーを聞いている途中で
こりゃあたしにはムリじゃ(・・;
と思ったのでお昼前に抜けて帰ってきましたが…
さすがに「選考を希望しない」と言うところに○をつけて
手渡しして帰ってくるのには勇気もいりましたが。
ちゃんとお礼を言って帰ってきました。
今日は帰りにオトンとオカンと落ち合って
お昼ご飯を一緒に食べました。
しかし、朝っぱら6時から起きて行ってきた上に
非常に気疲れしたので帰ってきてから爆睡してしまいました。
さて、寝よ(爆)
3月6日
「あれれ?」
花粉症だと思ったらどうやら風邪引きだったらしい。
今朝起きたらすごくのどが痛い。
さらにお腹がすご〜く重たい…
今日はセミナーが入ってたんだけど
熱があるだけならまだしもこのお腹の痛みというか重たさ。
確実に外に出て行ったら熱が上がる度100%。
というわけで本命企業というわけでもなかったので
体が資本、今日はお休みしました。
ところで、昨日花粉症の話をしましたが
うちの家ではおとうはんがすごくひどい花粉症です。
しかし、昨日素晴らしいお茶を購入したのであります。
テレビでも特集されてたりするので知ってるかもしれないけど
シジュウム茶というお茶です。
うちのオトンは飲んだ後30分くらいで目の腫れが収まり
鼻もだいぶ楽になったらしいです。
花粉症に苦しんでる人がいたら試したらいかがでしょう?
値段は大体¥2500〜¥3000くらいで1月分くらいかな?
花粉症と勘違いして飲んだあたしも鼻が通ったので
カナリ効果は見込めるんじゃないかしら。
というわけで風邪引きさんは大人しく寝ることにします。
3月5日
「とうとう」
わたくしにもやって来たようです…
花粉症(−−;
風邪というわけでもないのに鼻がグジグジ。
のどが痛いので微妙なところなんですけど。
しかし…鼻が詰まっているというのは非常によろしくないですね。
まず、食べ物が美味しくありません。
↑まずそれかい!(笑)
でも、人間食欲がないと元気が出ないモノですよね。
↑小食のあたしが言う事ではない気がするが。
しかし、そんな事もいってられな今日この頃。
さてエントリーシートエントリーシート(・・、
3月2日
「一日中」
寝て暮らしました(笑)
しかし、エントリーシート書けませんでした(^^;
明日朝からセミナー行って
昼からは大学に行ってかこっと。
とりあえずさっさと書かないと行けないので
頑張ります。