「東京についての一考察」

堅苦しい題ですが…ま、東京について。
なぜか関西人(というか大阪人、というかあたし?(笑))は
東京が好きではない、というか嫌だ。
人が多い。遠い。関東弁が嫌い。食いモンがまずい。
これだけ揃えばもう立派な東京嫌いでしょう。
↑ただの自己中とも言う(爆)
しかし、イカンセン日本の首都は東京で
ビジネスの中心も東京なわけで…
就活で東京に行かなければいけないのも事実。
就職できたとして「東京に行け」といわれれば行かなければいけないのも事実。
というわけで、今日は東京でしか説明会をやらないという会社だったので
わざわざ日帰りで東京にいったのである。
今日の目的地は「蒲田」
新幹線を降りると京浜東北線で蒲田まで。
しかし…ま、新大阪から東京まで座ってりゃつくわけだし、
何か東京に来た感じがないんだけど、なぜだろう?
京浜東北線、関東の人って電車でおしゃべりしないので
関東弁が聞こえてくることもまぁないに近い。
品川を過ぎて大井町→大森→蒲田とくると
ふつ〜の住宅街でビルとかないし。
雰囲気東大阪が近いかもしれない。
住宅街だけど高級住宅街ではない(笑)って感じ。
蒲田の駅前はまるで天満。
鶴橋ほど活気はなく、
駅前にドドンとラブホとかあるあたりまさしく天満(^^;)☆\(^^;)コラコラ
「OJO(お嬢?)」という名前にはかなりビビったが…(・・;
ん〜これで東京って言うのはサギっぽいで…と思いつつ(笑)
しかし蒲田の駅の発車時に蒲田行進曲が流れるあたり
やっぱし大阪じゃないな〜
やたら発車時にさわやかな音楽を流そうとするのが東京。
↑蒲田行進曲がさわやかとは思えないが(・・;
やっぱし東京よね、ここは。だって人が多いもん┐('〜`;)┌
とゲンナリしながら東京を去ったのであった。