申し訳ありません、作成中です。
申し訳ありません、作成中です。
申し訳ありません、作成中です。
申し訳ありません、作成中です。
申し訳ありません、作成中です。
NCプログラムG・Mコードのページで。
   「Users Report」 お届けします。
1、プログラムの構成
機械を動かすために、CNCに与える指令の集まりをプログラムと言います。指令により、工具を直線や円弧に沿って動かしたり、主軸モーターの回転をオン/オフさせたりします。
プログラムでは、工具を実際に動かす順序にこれらの指令を書いていきます。

各順序での指令の集まりをブロックと言います。
ある一連の加工の為に、ブロックを集めたものをプログラムと言います。各ブロックを識別するための番号をシーケンス番号(省略可)と言い、各プログラムを認識するための番号をプログラム番号と言います。
ブロックおよびプログラムの構成は次のようになっています。
一つのブロックには、先頭にブロックを認識するためのシーケンス番号が、末尾にそのブロックの終りを示すエンドオブブロックコードがあります。
通常、プログラムの先頭にエンドオブブロックコード( ; ) に続いてプログラム番号があり、プログラムの最後にM02,M30のプログラム終了コードが書かれます。
1、プログラムの構成
2、ブロック
3、プログラム
4、メインプログラムとサブプログラム
プログラム中に同じパターンで加工するような部分が何箇所かある場合、そのパターンだけのプログラムを作っておきます。これをサブプログラムと呼びます。これをサブプログラムと呼びます。
サブプログラムに対して、元のプログラムをメインプログラムと呼びます。
メインプログラムの指令を実行している時に、”サブプログラムの指令を事項しなさい”と言う命令が書かれていると、サブプログラムの指示が実行されます。サブプログラムの指令の実行が終了すると、再びメインプログラムの指令が実行されていきます。
Copyright 2010 YZU All Rights Reseved.
2、Gコード一覧
注)
一覧表のグループ欄に「00」とあるGコードは「アンモーグル」指令と呼び、「01」から「12」とあるGコードは「モーグル」指令と呼びます。

*「モーグル」とは?
一度指令すると、同じグループの他のGコードが指令されるまで、その機能が保持されることをいいます。また、他のアドレスコード(D、F、H、M、Q、R、S)等の機能も、一度指令し、その後同じアドレスが指令されるまで、その状態が保持されることをいいます。

*「アンモーグル」とは?
指令されたブロックのみ、その機能が有効で、それ以後のブロックには影響しないものをいいます。