製作部品投稿のページです。
   皆様の自慢加工部品掲載します。
 私は機械メーカーで社内加工部品を製作しています。社内にはマシニングセンター、NCフライス(YZ−400 NCR)、汎用フライス盤、旋盤、ラジアルボール盤などの工作機械が設備されています。その中でマシニングセンター以外を担当しています。社内で設計した部品の一部を工務課が部品の大きさ、難易度(私のスキル?)などを考慮し私に回ってきます。そして加工が始まります、YZの出番です。
 YZ-400 NCR導入前のフライス加工は汎用機でしたので、工夫はしましても加工形状、精度、加工時間に限界感じていました。
YZ導入後はすべての事で加工のフィールドが広がりました、これは出来ないと言うことがなくなりました!。

 部品製作にあたり、まず部品には必要とされている機能が有り、それを組図(メーカーですので組図が有ります)から設計意図を読み取り、図面には無い幾何公差を考え製作します。 YZ導入後部品製作難易度は上がりました(笑)そのような部品の加工が出来た後の達成感は加工者の歓びで有り、自慢だと思います。
 そこで「製作部品投稿掲載」ページを作成し、皆様の自慢作品、苦労したチャッキング冶具等をルールを決め投稿していただページとします。
私の加工スキルはたいした事ありません、その私が「部品加工」ページに掲載していますので、各自今のスキルで自慢できる部品掲載をお願いします、スキルは必ずUPしまっす。このサイトが一方通行でなく共有出来る事が私の希です。 
Copyright 2010 YZU All Rights Reseved.
のサイトは「YZ-400 NCR Userss Report」内「製作部品投稿ページ」とし、下記事項を承認され投稿されたとみなさせていただきます。
 このホームページで提供される全ての情報は、著作権法およびその他の法律により保護されています。無断での引用や転載、複製は禁じられております。
投稿されました全ての情報はサイト管理者と投稿者で共有させてもらいます。
 投稿された全ての情報は投稿者が、部品著作権者の承諾を得た後の投稿とし、掲載後の著者権者からの抗議、損害賠償等には対応できません。
 但し、投稿者、著作権者から削除要求には対応いたします。
 下記事項を記入後メール添付か投稿フォームで送信の上投稿して下さい。
        :投稿者名前(ニックネーム可)
        :会社名
        :部品名
        :加工方法(例 MC、NCフライス盤、汎用フライス盤、旋盤等)
        :加工機種名(基本的には全山崎技研製フライス盤、他社製可)

        :
苦労話(笑)
  注)画像サイズは自由です。大きな画像の場合新しいページにリンク張ります。        
         
  掲載時に画像サイズ等修正しますので、ご了解下さい。
  都合により無断で掲載をお断り、削除する場合も有りますのでご了解ください。
皆様の自慢の作品の投稿をお待ちしています。