 |
 |
上の左の写真は、2010年に開催される上海万博のマスコットで「海宝」と言います。だいぶ前から宣伝をしています。上海では、あちらこちらで見られ、大人気です。
次は、上の右の写真について説明します。2009年は牛年ですね。中国の干支は基本的に日本のものと同じです。日本の「いのしし」年は中国では「ブタ」年になりますが。中国では、新年の挨拶として、干支の動物を四字熟語にしたものが広く普及しており、年賀状などにも、これらが印刷されています。牛年バージョンは、「牛気沖天」(気勢が空に届きますように!)です。他の干支では、馬年の「馬到成功」(成功がすぐに手に入りますように!)などが有名です。これは、クラス会当日の夜、上海龍華寺の前で取った写真です。牛二匹プラス周二牛さん(Z.Cさんの綽名は周二牛だ)、絶対「牛気沖天」です。
|
 |
上海龍華寺の近くにある店で行った宴会の様子です。一番盛り
上がった時に撮った写真。皆揃って、色々な話をし、その感じは
今、考えてみると、やっぱりいいですね。 |
 |
 |
話したり、食べたり、写真を撮った
りして、皆、結構楽しかった |
上海駅(北の方)の広場で、大時計
を背景に撮った写真。 |
 |
1月2日午後、上海南駅で、15番の寮613室全員が揃いZ.C
さんを見送りました。彼は午後三時半の長距離バスで連雲港市
へ帰りました。バスに乗る前に記念写真を一枚。未練一杯でした。 |