![]() |
先にガードの寸法を測っておきます 基準を中心と後端に採寸します。 |
![]() |
大きなステンレスの板が無いので、いらなくなった ホワイトボードの上で作ることにしました。 補強リブを成型するため、板を置いて(黄色のやつ) 梱包用テープで張り付けます。 輪郭は45°のフランジを付けます。 これは帯状に切ったトタンを 適当にテープで貼り付けました。 これで雌型の完成。 |
![]() |
雌型に離型処理を施し、ガラスクロスを 2プライ積層して、ガラスマットを2プライ積層します。 |
![]() |
硬化後、型から取り外して半完成。 このあとバリ取りをします。 穴もあけます。 |
![]() |
ボデーへの取り付け部を黄色の板で 補強します。 この板はナイロンかなんかの発泡体で 強くて軽い物です。 まな板の軽いやつみたいな感じ。 |
![]() |
ステーは潰れていたので新たに 作りました。 試作と言うことで、てきとうです。 |
![]() |
補強板をフランジの大きなリベットで 止めて完成。 いま流行のスケルトンだ〜。 ジュラルミンの3分の1ぐらいに 軽量化できました。 この後、車両に取り付けて 思いっきりぶつけてもらい、 どおなるのか実験します。 |