![]() |
ノーマルグリルのGTマークと それが付いてた横棒(リブとも言う?)を切り取ります。 切断した切り口は裏からFRPで補強して パテで仕上げて磨いておきます。 ヘッドライトと接する両端面は 抜き勾配が無いので割型にします。 内側の奥の方は鉄板とかアルミテープを駆使して 適当な形に成型します。 この後、型用ゲルコート、ガラスマット積層します。 ![]() 適当な原型やし | ゲルコートが剥がれたり、 きつい段差があったりします。 それはパテで修正。 洗濯ばさみで止めてる青い板が割型です。 形状が単純なのでコレで十分いけます。 |
![]() |
離型処理をして クリアゲルコート散布、硬化後 カーボンクロス、ガラスマット積層 |
![]() |
今回新たな試みとして ナイフカットって奴をしてみた。 樹脂が半硬化した時を見計らって メス型にカッターを滑らしながら 不要な部分を切り取る工法。 これをすれば、仕上げの作業が楽ちんです。 ただし、メス型を作る時点で、ちゃんと 設計しておかないといけません。 |
![]() |
完成! |
![]() |
裏に金網を固定するためのステーを ホットメルトで固定します。 トタン板で作りましたが、 配線固定用の両面テープの付いたやつでも OK。って言うか、それがいいです。 |
![]() |
車に付けるとこんなん。 かっこいい? |