ランサーエボ6のボンネットに付いてるエアインテークをエアアウトレット に変更するためFRPで作ってくれと頼まれ製作してみました。 ボルトオンで取り付けられるようにしました。
1.原型を作る
ノーマルのエアバルジにウレタンボードを張り付け、
製品となる形を作ります。
![]() | ![]() |
その上に紙粘土をパテのように塗ります。 予算に余裕が有れば、発泡スチロールを侵さない スチロール用樹脂を使用した方が後々楽です。 |
![]() |
アルミテープをしわにならないように貼ります。 スチロール用樹脂を使用した時は、耐水ペーパーで 400、600、800、1000、1500と磨き、コンパウンドで ぴかぴかに仕上げます。 |
2、雌型を作る
![]() | ![]() |
散布します。刷毛でべっとりと塗りつけました。 |
![]() | ![]() |
ゲルコート硬化後ガラスマットを2プライ積層します。 硬化後パカッとめくり、アルミテープの跡を 耐水ペーパーで削り取り、コンパウンドでピカピカに磨きます。 スチロール樹脂を使用していればピカピカの雌型が出来上がります。 |
3,製品を作る
![]() | ![]() |
雌型に離型剤を塗り込み製品用ゲルコートを スプレーガンで吹き付けます。 が、今回は、はけ塗りにしました。 そして1プライ積層して、図のような取り付けの ステーも一緒に張り付けます。 |
![]() | とりあえず完成した試作品1号と2号 って言うか完成品。 |
![]() | ![]() |
現車に取り付けてみるがボンネットとの 隙間が気になるので、スポンジテープで ごまかす事にした。 |