![]() |
マスター型は純正品をそのまま使用します。 純正はポリエチレン製でブロー成型品のようです。しらんけど。 まず、表面を製作。 ちょうどパーティングライン(割型のライン)が入ってますから、 そのラインに沿ってフランジを貼っていきます。 透明な塩ビ板やアルミテープ、 プラスチックアングルなどを駆使してます。 隙間には油粘土を詰め込んでます。 |
![]() |
製品表面は梨地ですが離型処理だけやって 型用ゲルコートを塗ります。 硬化後、ガラスマット積層して あらかじめ用意しておいた補強板を張り付けます。 |
![]() |
硬化後、ひっくりがえしてフランジや粘土を取り除きます。 表面と同じ要領で型取りします。 フランジがすでに成型されてる分らくちんです。 |
![]() |
完成した割型。 |
![]() |
離型処理をして、 クリアゲルコート、カーボンクロス、 ガラスマット、積層。 硬化後バリ取りをしてから合体。 外からテープなどで仮止めして 中からガラスロービングで一体化さします。 このダクトは開口部が広いのでハケで押さえる事が出来ました。 |
![]() |
完成したダクト 純正と同じようなスポンジテープを貼ってます。 |