![]() |
フォグの穴に内径が97oになるように 段ボールを螺旋状に詰め込みます。 写真では見にくいけど一番内側には 0.5o厚の塩ビ板を巻いてます。 奥行きは70oぐらいの円筒状。 裏からガムテープで固定してます。 3o厚の青いゴムシートをはって FRPの厚み分補正してます。 これをしとかないと、製品がきっちり過ぎて入りません |
![]() |
紙粘土でラッパ形状に成型します。 |
![]() |
紙粘土がある程度乾いたら ポリエステル樹脂を塗ります。 この時、筒の中に樹脂が入らないように注意します。 ちょうどぴったりな紙筒があったので、 ちょっと出っ張るぐらいにはめ込んでから 樹脂をたっぷり目に塗ります。 硬化後、紙筒は外します。 |
![]() |
さらに板金パテで成型して それから樹脂を塗って、耐水ペーパーで ピカピカに仕上げます。 |
![]() |
原型に離型処理をして 型用ゲルコート、ガラスマット2プライ、 積層します。 |
![]() |
原型がでこぼこだったので 当然雌型もでこぼこになりました。 ポリパテで仕上げて、樹脂を塗り、 耐水ペーパーで鏡面仕上げ。 それを半分に切断して、端面に梱包テープを 貼って、裏からアルミテープで補強してます。 後で製品張りの作業がしやすいように、 角材で土台を作りました。 |
![]() |
離型処理後、クリアゲルコート散布 カーボンクロス、ガラスマットを積層。 |
![]() |
離型したところ |
![]() |
余分なバリを切り取って、 突き合わせて内側(表面)から ガムテープで仮止めします。 裏面にガラスマットなどを貼って 固定します。 |
![]() |
綺麗に仕上げて完成 |
![]() |
車に付けると こんな感じ。 両面テープでもビスでもリベットでも 好きな方法で固定します。 100φのアルミダクトがちょうど合います。 |