| バッテリーが邪魔なため、後方え移設します アルミ板で台を作りました。ちなみに車内への移設は レギュレーションにより禁止されてます。 |
| ボール紙で形を決めます。 |
| 0.5o厚のステンレスで雌型を作ります バイスと木ハンマーと机の角で作ります かなりいいかげんですが、ぜんぜん大丈夫です 継ぎ目にはアルミテープを貼っておきます | |
| ふた(上っ面)の部分の雌型 |
| クリヤゲルコートを散布して 硬化後カーボンクロスを張って、ガラスマットを 1プライ積層します | |
| こんな具合にフィルターを入れてみました 空気はバンパーのフォグランプの穴から入って ボックスの底に導かれます フィルターなんかいらんけど、虫さんがコンプレッサーホイールに 吸い込まれたらかわいそうやし(^_^;) インテークパイプの取り付けは HKSのエアフィルターのファンネル部をくっつけてます |
| こんなん 若干ボンネットに干渉します ボンネットのつっかえ棒がおさまらん(T_T) 効果のほどは・・・試運転もしてません。 こんどのダートラでいきなり実戦テストします。 |