![]() |
top/ about/ profile/ news/ exhibition/ コラージュ/ 雑貨/ favorite/ diary/ link/ mail |
●NEWS
■ iTohenと SEWING TABLE COFFEE、共催による『大年 刺繍の村から』展を開催いたします。 ![]() ![]() 昨年夏と今年の2月に旅した中国・大年。旅のメンバーで、来る4月4日(水)〜4月29日(日)、iTohenと SEWING TABLE COFFEE、共催による『大年 刺繍の村から』展を開催いたします。 詳細はiTohenHPをご覧下さい。→iTohen gallery (iTohen HPより) 中国南西部、ベトナムに程近い山村"大年"。 そこには美しい伝統刺繍を守り伝えるひとたちが暮らしています。 昨年の春、この展示会を企画するメンバーの1人がある女の子と出会いました。 彼女は母方にミャオ族の血をひくトン族の女性。誇らしさに顔を輝かせながら彼女が見せてくれたバッグや 靴には、 おばあちゃんが刺し重ねたというそれは美しい刺繍が息づいていました。 自分の大切な誰かを美しく装うため、一針一針さし重ねる喜び。 その愛情を誇らしく大切に受け止める笑顔。 何かに出会える強い予感に導かれて、私たちは遠い国の山奥に暮らす彼女の村を訪ねました。 初めてなのになぜか懐かしい風景、無垢な子供たちの笑顔、村全体がひとつの家族として暮らす心の距離 感、刺繍を楽しむ女性たち、そして晴れの装いに身を包み喜びを弾けさせるお祭りの日。 トン族、ミャオ族のひとたちはその食文化、風俗習慣から、われわれのルーツであると言われています。 言わば遠い親戚。 海を渡り日本に暮らす私たち旅のメンバーが、そこで受け止めたものを、それぞれ自分 にできる方法でお伝えしようと企画した展示会です。 大年村の女性たちが作った刺繍作品やその暮らしぶりを、iTohen、SEWING TABLE COFFEEが それぞれの アプローチでご紹介するとともに、両会場で大年を紹介する映写会も予定しております。 また、刺繍作品や大年の女性たちと"yupu"のコラボレートバッグ等の販売も企画しております。 さらに、BOOK LUCKプロデュースの"大年と日本をテーマにした本"2冊を出版いたします。 ●期間(巡回展) 2007年4月4日(水)〜15日(日)『 iTohen』 2007年4月18日(水)〜29日(日)『 SEWING TABLE COFFEE』 ● iTohen 大阪市北区本庄西2丁目14-18 富士ビル1F/tel:06-6292-2812 ●SEWING TABLE COFFEE 大阪府枚方市星丘2-11-18 星ヶ丘洋裁学園内/tel: 090-2045-6821 ●旅のメンバー SEWING TABLE COFFEE:玉井健二、玉井恵美子 iTohen:鯵坂兼充 BOOK LUCK:山村光春 NOBUうどん:一井伸行 yupu:一井由美 ■ギャルリ千十月「春じゅんびZAKKA展」に参加 ![]() 春に向けて、さまざまなアーティストによるオリジナル作品を、雑貨感覚で楽しんでいただけるグループ展「春じゅんびZAKKA展」にyupuが参加しています。 今回はpoke bag(ポケバッグ/文庫本サイズのかばん)を9点出品しています。 POOラッパの号やmignonneさんの作品も出ておりますので、是非、ご覧下さいませ。 ●日時:2007年2月3日(土)〜25日(日)の土日祝のみ開催 12:00〜19:00 ●場所:ギャルリ千十月 大阪市旭区千林2-18-22 風の小路ビル 1F *京阪「千林」駅より徒歩1分 *地下鉄谷町線「千林大宮」1番出口より徒歩7分 ●電話:080-3812-8756 *2Fにはカフェ「御茶日和 由芽茶」さんもありますので、こちらもどうぞ。 ■POO Exhibition開催! ![]() POOダイアリー&ギャラリーブック第3弾「ラッパの号」の発刊に合わせて 紙面ギャラリーに参加して頂いたクリエーター10組の作品を展示・販売 致します。 皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。 ●日時:2006年12月15日(金)〜20日(水) 11:00〜19:00(会期中無休) ●場所:ギャラリー道 → map 大阪市西区京町堀1-13-21高木ビル2F ●電話:06-6441-0883 ■POO2007<ラッパの号>発売! ![]() 創刊「りんごの号」、第2弾、「ゴリラの号」に続いての第3弾、「ラッパの号」を発刊致しました。 今回もシンクグラフィックスが提案する楽しみながら書き込めるダイアリーと10人のクリエーター が思い思いの作品を掲載した紙面ギャラリーの構成となっております。 有名無名にかかわらず、私たちのまわりにいる素敵なクリエーター達を もっとたくさんの人たちに知ってもらいたい。そんな願いからこのPOO ダイアリー&ギャラリーブックは始まりました。 このダイアリーを使って下さる方々が「風」となって、クリエーター達の思いを様々なところへ運んでくれることを願っております。 どうか、「ラッパの号」のダイアリーを1年間お楽しみください。 そして、一人でも多くの方と一緒に紙面ギャラリーをご覧下されば幸いです。 ●ご注文はPOOのHPでも受け付けていますが、一井までメール下さればOKです。 ■12月7日(木)午前10時からラジオ・FMぐんまでyupuが紹介されます。 今回、個展をする前段階として、「PZONE」(ピゾン)という小冊子にyupuが紹介されます。その際、編集の方とメールのやりとりでインタビューを受けました。それらの内容や今回の展覧会の紹介も含めて、ラジオのコーナーでながれるそうです。 ●FMぐんま 番組site9-11の中の「四季の散歩道」の毎週木曜日担当が今回、私を取材して下さったライターの野本京子さんです。 野本さんが書かれたコラムをアナウンサーさんが読まれます。時間は3分半。 群馬の方、県境の方は聞けるそうですが、私をはじめ、無理な方は上記のサイトで文章を読んで下さいね。 こんなこと、初めてなのでドキドキします。 ■個展「yupuのひとこま」展を群馬県・前橋市で開催します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() またまた、素敵な人のご縁で個展(ショップインギャラリー形式)を開催することになりました。 私も行けるように、只今、スケジュール調整中です。 <出品内容> ・poke bag/文庫本サイズ 5点 ・poe bag/A5サイズ 5点 ・puku bag/A4サイズ 5点 ・横トートバッグ/約B4サイズ 5点 ・かざる つみき 5点 ・コラージュ ・ポストカード ●日にち:2006年12月8日(金)〜21日(木) ●時間:10:00〜19:00(火曜定休) ●場所:パワジオ倶楽部・前橋 ●住所:〒371-0836 群馬県前橋市江田町277 ●電話:027-254-3388 ●FAX:027-254-3387 ■身内のお知らせ・私の弟が働いているお店がChou Chou12月号に掲載されました。 ![]() ![]() 私の弟は料理人でして、働いているお店がChou Chou12月号のP73に紹介されました。 前菜からデザートまで、全て彼が作っております。 難波や日本橋方面へ行った際には、是非お立ち寄り下さいませ。 『Bistro Casina(ビストロ カシーナ)』 ●営業時間:11:00〜22:30(ラストオーダー22:00) ●定休日:日曜日 ●住所:大阪市中央区難波千日前6-2 map ●電話:06-6646-5537 ※ぐるなびにも載っています。 ■古井ゆかさんの個展が開催されます。 ![]() 『古井ゆか 布造形展』 平面から立体まで、様々な表現が出来る布の特性を生かし、表現したいものを独自の技法で形にしていけたらと思い、創作活動をしております。(DMより) ご自分で染めた布を用い、立体や平面を制作されています。 とくに、豚さんの細部にまで作り込んだ作品をご覧下さい。 ●日にち:2006年10月18日(水)〜11月13日(月) ●作家在廊日:10/18,22,29,11/3,11 ●時間:9:00〜17:30 ●場所:ガレリーア レティーロ デ オーロ ●住所:神戸市北区有馬町835番地 ●電話:078-904-0858 *古井ゆかさんは次のPOOに参加されるクリエーターです。 ■mignonne・高橋美紀代さんの個展が開催されます。 ![]() 『たいせつな時間』 ひとつひとつ確かめながら、 小さな喜びを受けとめて過ごしたい。 かばん、ぼうし・・・ 秋のちょっとしたたいせつな時間に。 今年も待望の個展開催です。是非、おでかけくださいね。 秋の京都も楽しみです。 ●日にち:2006年10月17日(火)〜22日(日) ●時間:12:00〜19:00(最終日は18:00まで) ●場所:ギャラリーコラージュ(同時代ギャラリー) ●住所:京都市中京区三条通り御幸町角1928ビル1F ●電話/FAX:075-256-6155 ■コサインさんの季節の手紙「といる」に掲載されました。 ![]() ![]() コサインさんで行った展覧会のことを、季節の手紙「といる」に載せていただきました。 私はこの小冊子の愛読者でもあるので、本当にうれしいです。 「といる」とは、「〜と居る」という意味から生まれたネーミング。 木「といる」たのしみ。あなた「といる」よろこび。 コサインさんの考え方や表現の仕方は大好きです。 ■玉机さんの「受け継ぎ伝えること」が梅田のキャトル・セゾンであります。 『刺繍名人のおばあちゃんに会うため、向かった先は中国の奥地。そこでは、刺繍も生活の一部で、女の子は昔からお母さんの刺繍をする姿を見て大きくなる。それは子供のため、家族のため。一針一針、手作業を丁寧にこなす姿は祈りにも似ている。 繕い人として活動を続ける玉机さんが、そこで感じたこと、受け継いで伝えたいことを刺繍小物と一緒にご紹介いたします。』(キャトル・セゾンHPより) 一緒に中国へ行った彼女の視点が楽しみです。「受け継ぎ伝えること」の何かを感じてみてください。 ●日にち:2006.9.1(金)〜30(土) *不定休 ●時間:AM10:00〜PM9:00 ●場所:キャトル・セゾン プラン(梅田) ●住所:大阪市北区梅田1丁目 ディアモール大阪 ●電話:06-6348-4628 ■POO SHOPが期間限定でオープンします。 ![]() POO(Diary & Gallery Book)に参加のクリエーターの作品を より身近に感じられる、ショップ形式の企画展です。 是非、ご覧になって下さい。 ●参加クリエーター 11名 阿部 竜宏/阿部 治世/一井 由美/熊谷 有記/高橋 美紀代/ 玉置 千尋/辻 健/辻 俊子/古井 ゆか/森田 純子/安井 悦子 ●日にち:2006.8.21(月)〜27(日) *期間中は無休です。 ●時間:AM11:00〜PM7:00 ●場所:老楽(ららく) ●住所:〒658-0001 神戸市東灘区森北町2-5-3 map ●電話/FAX:078-441-6971 ■6月10日OPENの雑貨屋さん「Refill」で「かざる つみき」が販売されます。 ![]() 奈良県西大寺に雑貨屋さん「Refill」が6月10日にオープンします。 個性あふれる楽しい海外や国内の雑貨がいっぱい揃ったお店です。長年使っても飽きず、色あせず、ますます愛着がわく商品をご提供して下さっています。 「かざる つみき」も販売されますので、是非、ご覧下さいね。 今後、かばんも取り扱っていただきます。お楽しみに! POOも取り扱って下さいます。 POOのメンバーのフェルトのアクセサリーの辻 俊子さんの作品、高橋 美紀代さんのmignonneの作品(Bag,帽子,ブックカバー)もあります。 ●日にち:2006.6.10(土)からオープン ●営業時間:AM11:00〜PM7:00 ●店名:Refill(リフィル) ●住所:〒631-0082 奈良市西大寺栄町3-13 map ●電話/FAX:0742-35-6677 ※6月10,11日にお買い上げ頂いた皆様にはプレゼントもあるそうです。 ■北海道・旭川で「かざる こっぱっぱ つみき」を展示します。 ![]() 北海道・旭川にある家具などの「木のもの」を作っているコサインさんにおいて、「かざる こっぱっぱ つみき」展を行います。 「こっぱっぱ」とは、コサインの工場で出る木っ端(端材)を袋詰めにしたもの。 家具の材料は質が高いうえに、コサインの木っ端は製造過程の途中で出てくるので、おもしろい形のものがいっぱいあります。 今回は、こっぱっぱを使ってコサインさんとのコラボレーションとして「かざる つみき」を制作。 本当に良い木なので、触り心地も良く、楽しく作ることができました。 あと、かばんとコラージュも展示しますので、そちらも合わせてご覧下さい。 ※第52回旭川家具木工祭の新作展示会の一環して、「かざる こっぱっぱ つみき」展はあります。 詳しくはこちら→★ご案内 ●日時:2006.6.14(水)〜18(日)午前10時〜午後6時 ●場所:コサイン「といる」ギャラリー ●住所:〒079-8431 北海道旭川市永山町6-6-5 ●電話:0166-47-0100、FAX:0166-47-7450 私は15〜17日に旭川へ行きます。 ■身内のお知らせ・NOBUうどんがリンカランVol.17に掲載されました。 ![]() ![]() ![]() 主人が行っている「NOBUうどん」がソニーマガジンズが発行する雑誌「Lingkaran(リンカラン)Vol.17」にP100から6ページにわたり、紹介されています。文章も写真もとっても素敵ですので、是非、ご覧下さい。 *NOBUうどんとは、手打ちうどんのワークショップです。プラス 和菓子もあって、内容もお腹も満腹になること間違いなしです。 詳細はこちらをご覧下さい。→iTohenさんのHPの中にあります。 ■「かざる つみき」展のかばんを追加しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 当初の12点のかばんに加えて、13点追加致しました。そのうちの6点です。サイズは文庫本を入れるものからA4の雑誌まで、色々と展開しています。よろしければ、ご覧下さいね。 (左の3点は14日以降になります。) 残すところ、あと3日間となりました。 ■「かざる つみき」展が始まりました。 ![]() ![]() つみき15点、かばん12点、コラージュ3点、制作致しました。 楽水楽山さんの「楽楽便り」にも、写真がアップされていますので是非、ご覧下さいませ。 私は、4月1、2日に行く予定です。 写真はつみき「pattern」 ■花いちりんの阿部治世さんが参加するグループ展「たんぽぽだより」が開催されます。 ![]() 「たんぽぽだより」〜お話し好きな5人からの春のメッセージ〜と題する 春の日にホッとできる、イラストやトールペイントの作品等の展覧会です。 ●イリエ ヨウコ(Illstration)●アベ ハルヨ(Green natue plan)●モロ ユウコ(Illstration) ●タケウチ エリア(Asian tole paint)●タナカ クマ3(Illstration) 阿部治世さんは野草の箱庭を出展予定です。 それぞれの春を感じに是非、お出かけ下さいませ。 ☆15日(土)14:00〜15:00「たんぽぽのお話し会」(1ドリンクお菓子付:500円) 日時:2006年04月11日(火)〜16日(日)12:00〜19:30 (最終日は18時まで) 場所:大阪・ロータスルーツギャラリーにて 〒530-0047 大阪市北区西天満3-3-4 電話:06-6131-1553 ●ロータスルーツ→ ■mignonneの高橋美紀代さんが参加するグループ展「風曜日にようこそvol.55/ 散歩にいこう」が開催されます。 ご自宅のリビングなどを開放して、年に数回企画展をされています。 「風曜日にようこそ 」は今回で55回目です。鞄を数点出品さされていますので、 季節の良いこの春に遠足気分で是非お出かけ下さい。 衣・・・・・DasukindQ・天野由紀代・藤田朋子 帽子・・・・月橋明子・庵原久美子 バッグ・・・高橋美紀代 ●日時:2006.3.25(土)〜4.1(土)午前11時〜午後5時 ●場所:椿野さん宅にて ●住所:滋賀県大津市仰木の里東7丁目9-17 ●電話:077-573-4154 MAP ![]() 雄琴駅から93、94のバス。「仰木の里東」にて下車、徒歩3分。 車では、湖西道路の仰木・雄琴インターで降りて、仰木の里の住宅方向すぐです。 ■「かざる つみき」が装苑4月号で紹介されました。 ![]() ![]() 2月28日発売の装苑4月号のニューカマーのコーナーP164に掲載。 先月のPOO掲載に続き、yupuの「かざる つみき」も紹介されました。 つみきをかわいく積んでもらえています。 よろしければ、ご覧下さいませ。 ■yupuの「かざる つみき」展の展覧会を開催します。 ![]() ![]() 素敵なご縁があり、伊香保温泉 千明仁泉亭にあるカフェ「楽水楽山」にて、ショップ イン ギャラリー形式で個展をさせていただくことになりました。メインはタイトル通り、「かざる つみき」です。群馬県で出た廃材を有効利用したものも一部ですが、使って つみきを作ります。 創業1502年の伝統ある千明仁泉亭。懐かしき古き良き日本のお宿と素晴らしい景色の中にある心地良いカフェです。 会期中のどこかで、宿泊する予定です。今から温泉も展覧会もとても楽しみです。 ※DMをご希望の方はこちらまでメールください。→DM郵送希望 ●場所:伊香保温泉 千明仁泉亭にあるカフェ「楽水楽山」にて ●住所:〒377-0102 群馬県渋川市伊香保町伊香保45 ●電話:0279-72-3355 ■HITSUJI-DOの朝田直子さんの個展があります。 ![]() 「フォークとキャンバス」 お食べなさいな、この絵にこの絵 朝田直子と親交のある作家がケーキの注文書を制作し、それに対して朝田直子が オリジナルレシピのケーキで返答するケーキ作品展。 今回制作されたケーキは期間中ギャラリーでご賞味頂けます。(DMより) <スケジュール> 2月3,4,5日は朝田直子さんと居城純子さん 2月10,11,12日は朝田直子さんと林敦子さん ●場所:gallery Karts ●住所:〒542-0067 大阪市中央区松屋町5-2 ●電話:06-6764-6670 *地下鉄鶴見緑地線 松屋町駅 4番出口 松屋町筋沿いにあります。 ■POO(ゴリラの号)が紹介された装苑3月号発売! ![]() ![]() 1月28日発売の装苑3月号のニューカマーのコーナーP154に掲載。 16名のクリエーターが登場する紙面ギャラリー「POOダイヤリー&ギャラリーブック」として 紹介されています。 掲載された文章の詳細はPOOのHPをご覧下さい。 もしくは、装苑を手に取ってご覧下さいませ〜 ■POO(ゴリラの号)のPOO展でお世話になったロータスルーツさんのトイレに 辻氏がデザインした作品が展示されています。 ![]() ●ロータスルーツパーク *注意:現在〜3月6日まではお休みですので、御確認の上お立ち寄り下さい。 ■POO(ゴリラの号)が装苑3月号で掲載される事になりました。 1月28日発売の装苑3月号のニューカマーのコーナーで1頁、掲載されます。 POOの活動内容と12ヶ月のカレンダー及びクリエーターの作品も一部掲載される事になりました! 掲載作品は先方(装苑編集者)がセレクト。 ●辻健さん●古家悦子さん●島あゆみさん●辻俊子さんの4人が選ばれて載ります。 テキスト記事では、★参加クリエーター全員の職業と共に名前が記載されております。 是非、ご覧下さい。 ■POO Exhibition開催! ![]() POOダイアリー&ギャラリーブック第二弾「ゴリラの号」発刊に合わせて、 紙面ギャラリーに参加して頂いたクリエーター16人の作品を展示・販売 致します。 11月3日(木)PM3:00〜6:00には、ささやかですがパーティーを企画 しています。皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。 ●日時:2005年11月1日(火)〜6日(日) 12:00〜19:00 ●場所:ロータスルーツパーク → map 〒530-0047 大阪市北区西天満3-3-4 電話:06-6131-1553 ■POO2006<ゴリラの号>10月17日発売! ![]() 創刊「りんごの号」に続いての第二弾、「ゴリラの号」を発刊致しました。 今回もシンクグラフィックスが提案するダイアリーと16人のクリエーター が思い思いの作品を掲載した紙面ギャラリーの構成となっております。 有名無名にかかわらず、私たちのまわりにいる素敵なクリエーター達を もっとたくさんの人たちに知ってもらいたい。そんな願いからこのPOO ダイアリー&ギャラリーブックは始まりました。 POOを購入し、共感して下さった皆様を介して、この思いがもっともっと 広がっていくことを願っております。 どうか、「ゴリラの号」のダイアリーを1年間お楽しみください。 そして、一人でも多くの方と一緒に紙面ギャラリーをご覧下されば幸いです。 ●ご注文はPOOのHPでも受け付けていますが、一井までメール下さればOKです。 ■私が本格的にコラージュを作るきっかけをくれた 第19回 キイチゴ展が開催されます。 ![]() 日時:2005年11月3日(木)〜8日(火)11:00〜19:00 (初日は12時より/最終日は18時まで) 場所:GALLERY 4匹の猫にて 大阪市北区茶屋町5-2 TEL:06-6359-6516 ■今度はmignonneの高橋美紀代さんの個展が開催されます。 ![]() 今度は待望の個展開催です。タイトルは「しあわせのポルカドット」。 タイトルから想像するだけで、あたたかい空気に包まれます。。。 秋の陽射しの中でふわふわと漂う水玉模様。 かばんを中心にした、ハンドメイドの世界を お楽しみください。(DMより) 日時:2005年10月18日(火)〜23日(日)12:00〜19:00 (最終日は18時まで) 場所:京都・同時代ギャラリー・ギャラリーコラージュにて 〒604-8082 京都市中央区三条通り御幸町角1928ビル1F TEL/FAX 075-256-6155 ●Mignonne ■mignonneの高橋美紀代さんのグループ展が開催されます。 ![]() 個性豊かな5人の作家のかばん展が開催されます。 実力派のかばん展で、見ごたえたっぷりです。 風土さんも素敵なところで行くのが楽しみです。 飯島正章(竹) 伊吹美野里(布) 薄井ゆかり(織・布) 新宅一彰(革) 高橋美紀代(編・布) 日時:2005年9月15日(木)〜25日(日)11:00〜19:00 水曜日定休(祝祭日を除く) 場所:京都・手仕事雑貨屋 風土にて 〒603-8165 京都市北区紫野西御所田町34-2 TEL/FAX 075-494-2611 ●Mignonne ■POOのメンバーが多く参加しているレーベルによる「マテリアルリノベーション」が開催中です。 空間やプロダクトを創る際に出るファブリックの廃材を用いて、捨てられてゆく運命の マテリアルにデザインの力で新しい価値を創り出します。 親しみやすい素材ということもあり、あたたかい感じのする展示になっています。 長い期間、開催されていますので是非、ご覧になって下さい。 ※本企画に携わる人々の思いをダイレクトにお伝えしたく、お越しの際には事前の ご予約をお願いしております。 期間:2005年7月21日(水)〜11月20日(日) 時間:月曜〜土曜の11:00〜18:00 場所:Label gallery(Labelbldg.1F,B1F)にて MAP 大阪市北区西天満1-1-11 レーベルビル 〒530-0047 tel. 06-6366-1161 / fax. 06-6366-1182 e-mail : office-o@label-creators.com 担当:熊谷さん ●Label ■伊香保温泉 旅館 千明仁泉亭のカフェ「楽水楽山」さんにコラージュとポストカードを納品しました。 カフェ「楽水楽山」さんのイメージで作った3点とその他6点、計9点のコラージュと、 ポストカード11種を納品しております。私もまだ行ったことのない場所なのですが、 創業1502年の伝統ある旅館でとても素敵です。是非、一度旅行で行ってみたいです。 ●伊香保温泉 旅館 千明仁泉亭のHPへ ■igosさんの商品について igosさんの商品は一度、ひいております。 あらためて納品しましたらご案内致します。 ■RDO Fine Art Studio のグループ展が開催されます。 ![]() 力作揃いでおすすめです、是非! ●「RDO Fine Art Studio Group Exhibition」 ・2005.6.13(月)〜6.25(土) ・10時〜18時(最終日は〜15時まで) ・日曜日休廊 ・場所:「福住画廊」 大阪市中央区高麗橋2-1-10 高麗新ビルB1 ・電話:06-6232-0608 *オープニングパーティーは6月13日(月)17時より ●RDO Fine Art StudioのHPへ ■HITSUJI-DOカタログをデザインしてくれた玉置チヒロさんのグループ展が開催されます。 ![]() ●「12th Post Card Size展」 ・2005.6.3(金)〜6.8(水) ・11時〜19時(最終日は〜17時まで) ・場所:「ギャラリー御堂筋」 大阪市中央区道頓堀2-2-2 ・電話:06-6211-7787 ●ギャラリー御堂筋のHPへ ■写真の高嶋清俊さんの展覧会が開催されます。 ![]() ●「tune」 EXHIBITION ・2005.6.6(月)〜6.19(日) ・月〜金:18時〜23時(水曜日はお休み) ・土、日:14時〜23時 ・場所:「PANTALOON」 大阪市北区中津3-17-14 ・電話&FAX:06-6377-0648 写真と音楽がどのような見せ方、感じ方をするのかとても楽しみです。 中津のPANTALOONさんの場所も楽しみのひとつです。 是非、お出かけ下さい。 PANTALOONさんの詳しい場所はiTohenさんのHPをご覧下さい。 iTohenさんにて5月24日から開催される「佐藤 貢」展はPANTALOONでも同時開催されます。 そこに地図も載っています。この展覧会も必見です! ●ITohen「佐藤 貢展」のHPへ ■友人の朝田直子さんがお菓子の「HITSUJI-DO」を始動致しました。 ![]() 「HITSUJI-DO」としてスタートです! まずはお菓子の詰め合わせが届く頒布会「ひつじの会」を行います。 2005年度は6月・9月・11月の3回ありますので、是非ご賞味下さい。 もちろん、1回だけのオーダーも可能です。 詳しくは「HITSUJI-DO」のページへ! ■「クラシズムvol.3」にyupuの記事が掲載されました。 ![]() テーマは「暮らす・住む・オーダーメイドを楽しむ」 P35に<yupuの親子バッグ>が載っています。 その他に ●P33 阿部さんの"colors research" ●P32 家具工房GAKUさん ●P105 poo”りんごの号”で参加して頂いた、安井悦子さん ●P111 村上椅子さん などなど、素敵なオーダーメイドが沢山掲載されています。 是非、ご覧になって下さい。 発行(株)プラネットジアース 「クラシズム vol.3」980円 ■yupuのpoke bagがコクヨのノートのリーフレット写真に使われました。 ![]() ●コクヨのHPへ ■POO EXHIBITIONがiTohenで開催されます。 ![]() クリエーター11人の出品作品を展示・販売。 ◆イベント企画 ●第1弾 橋本聖子さんの体験エステ予約受付中!→●エステ詳細 いとへんで会期中3000円で受けられます! *予約:06-6232-0282へお電話かFAXをいただくか、 下記アドレスまでメールでお申し込み下さい。 poo2005@maia.eonet.ne.jp ●第2弾 19日のパーティーでプーを1冊買うと、NOBU試食用ミニうどんが食べられます。 ●第3弾 会期中、阿部竜宏のプー掲載作品(ジャケット)を皆様が鋏で1刀ずつカットして 新しいジャケットを出現させて頂きます。 日時:2004年12月14日(火)〜26日(日)11:00〜20:00(月曜定休) *party:12月19日(日)11:00〜 場所:iTohenにて 〒530-0073 大阪市北区本庄西2-14-18富士ビル1F TEL 06-6292-2812 ●POOのHP ●iTohen POO EXHIBITION PAGE ■POOのメンバーの高橋美紀代さんの個展が開催されます。 ![]() 散歩の途中に出会う色やかたち・・・ 曖昧な心の中に深くしみ込んでいく大切な記憶 ギャラリー全体が散歩の途中で立ち寄った、 木々に囲まれたちいさな公園をイメージするような高橋ワールドへ 是非お出かけ下さい。 きっと心から温まりますよ、、、 日時:2004年12月14日(火)〜19日(日)12:00〜19:00(最終日は18:00まで) 場所:京都・三条 ギャラリーコラージュにて 〒604-8082 京都市中京区三条通り御幸町角1928ビル1F TEL/FAX 075-256-6155 ●Mignonne ■POOのメンバーの安井悦子さんのグループ展がiTohenで開催中です。 ![]() iTohenのギャラリー内はひとつの部屋ができあがっています。 いつもと違って見えるギャラリー内も見ものです。 日時:2004年11月16日(火)〜28日(日)11:00〜20:00 *party:11月21日(日)18:00〜 場所:iTohenにて 〒530-0073 大阪市北区本庄西2-14-18富士ビル1F TEL 06-6292-2812 ●5人のしごと展 ■いよいよ、12月1日に「POO」創刊、発売されます! お待たせしました!詳細は下記ホームページへアクセス下さいませ。 ●POOホームページ ■東京・御茶の水の「美篶堂」さんにて一井由美の初個展を開催します。 ![]() 普段から「並べる」作品を作り、その素となるかたちにこだわって表現。 コラージュをメインにし、かばん、雑貨も販売します。 日時:2004年11月23日(火)〜28日(日)平日11:00〜20:00、日・祝日11:00〜18:00 場所:美篶堂(みすずどう) 住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田2-1-2 東進ビル本館1F Tel : 03-3258-8181 ●美篶堂 ピアニストの谷川賢作さんのHPでもご紹介下さいました! ●谷川賢作さんHP WEB 「pooka」のinfomationに今回の展覧会の案内が載りました。 ●pooka 11/14(日)読売新聞・日曜版「ほっと・すぺーす」のコーナーで、 作家、写真家、絵本作家と、沢山の肩書きを持つ伴田良輔さんが御茶ノ水周辺の ギャラリーとして「美篶堂・ショップ・工房・ギャラリー」を案内されています。 11月のギャラリー案内として一井の個展案内が載っています。 ■igosさんへyupu新作Bagを納品しました。 ![]() 新作を納品しましたので、是非、ご覧になって下さい。 igosさんの秋・冬もののお洋服やアクセサリーなどの小物も 充実していますので、こちらも是非! igosさん1階の看板横の目印は左図に変わっています。 ■ラマモンソレイユさんのファミリークリスマスコンサートのパンフレットに 一井由美のコラージュが採用されました。 毎年、恒例主催されています「Family X'mas Concert」。 こども時代に「本物の音」に触れ、親子で共感できるFamily Concertを つくられています。こどもたちはその場で音楽だけでなく、どんな人と の間にも境界線はなく、お互いに助け合う事を学び、マナーの大切さを 知るというところを目指されています。 その一部をお手伝いさせていただく機会を与えて下さり、感謝しております。 コラージュタイトルは「みんなのクリスマス」です。 下記のサイトからご覧になって下さい。 今回は名古屋だけではなく、岡山でも開催。 ラマモンソレイユのクリスマスコンサート画面へ *12月23日のFamily X'mas Concert→NAGOYA、 OKAYAMAのどちらにも掲載されています。 ■大阪・南船場のigosさんにてショップインギャラリーとしての一井由美展を 10月以降も継続することになりました! ご覧になっていただいた皆様、ありがとうございました。 9月30日までとなっていましたが、10月以降もyupuのコーナーを 継続して設けていただくことになりました。 9月中にご覧にいただけなかった方も、是非、お出かけ下さいませ。 友人でもある曽田朋子さんによる「gogcod」の帽子もigosさんにて 取り扱い中です。 どんな服にも合うデザインと丁寧な縫製が魅力のgogcod。 今までは京都のお店でしか手に入らなかったので、こちらの方も 合わせてご覧になってください。 →igos ■名古屋の雑貨屋・POWDERさんへyupu goods納品 2004年9月7日から移転NEW OPENされますPOWDERさんで かばん、ポストカードを展示販売していただくことになりました。 宇佐見さんという可愛らしい女性の方が一人で経営されている 雑貨屋さんです。 あたたかみのあるSHOPですので、お近くの方は是非! "POWDERさんHP" ■一井由美展 in igos 2004年9月2日から30日まで、大阪・南船場のigosさんにてショップ インギャラリーとして一井由美展を開催します。 京都で行ったa piece of bag vol.2でのbag、ポストカード、コラージュ、 新作のbagを展示しております。是非、ご覧になって下さいませ。 igosさんは、和田さんと加藤さんの女性二人で、オリジナルの服や アクセサリーをデザインし販売されいています。 彼女らを象徴するかのような、格好いいけど、どこか女らしい服も合わ せてご覧下さい。 現在、お店にいるのは加藤さんお一人なので、事前に電話連絡を入れて いただくことをおすすめします。 →igos情報 |