機巧奇傳ヒヲウ戦記
![]() ……萌え(笑)。 第1話は平和な村に、イキナリ悪いヤツラが来ましたー。主人公のヒヲウ少年が、動かないといわれていた村の御神体を動かしましたー。な回。 ……ツカミはOK!! 絵柄は少し古い感じがするけど、それが良し。 (てか、本放送が、2000年の衛星放送だったみたいです。以外に古いですね?でも新鮮。) 主人公が絵に書いたような少年だったのがこれまた良し。 OPがまたまたこれ良し。 女の子も可愛いし。(←とってつけたように、舞ったら・大笑) いや、マジでかわいい。 このOPで一気にはまりました。テンポがいい切り替わりの速いOP。音楽もいいしね。 作品中の音楽担当さんが、OPの音楽も手がけてて、唄が無い、曲だけのOPなんだけど(といっても「ひをー」だとか、「じゃかじゃかっ」だとか、声は入ってるんだけどね・笑)、いい雰囲気出してます。統一されてて相乗効果大です。 作品中でもBGMの使い方が、やたら気持ちの良い音楽担当さんです。 ……誉めすぎ?(大笑) いや、でも音楽って大事だし。ふむ。 さてさて舞台は黒船が来た8年後。…8年後て……。 ……舞ちゃん選考は世界史だったから、よくわかんない(爆!) ま、年号なんかどうでもいいかっ!あははっ!!(腐ってる?) ヒヲウになにを求めるか! それは歴史とか、そんなんじゃなくて。―――――萌え?(爆!) 求めるものは萌え。 ということですわ。 なにが萌えかって、キャラが生き生きしてるのよ〜。 てか、子供だけで一生懸命生活してる、ってだけで萌えかも。 最初はヒヲウに目が釘付けだったけど、 村が風神に襲われて、サイ(長兄)がヒヲウ達のところに駆けつけたシーン。 「ヒヲウっ!マユ!!いるのか!?」 とサッソウ(?)と現れたサイ兄ちゃん。 お父さんは旅に出て、お母さんはこの夏に死んじゃって、5人兄弟の長兄で、みんなのお父さん代わりのサイ兄ちゃん。 かわいそうに、もう一杯一杯みたいな悲壮感漂わせて呼びかけます! スイマセン。舞、彼でハマリました(サイ兄ちゃんですか!大笑)。 (↑え・どーゆー解釈かって? つまりは『恋は盲目』っちゅーことよ・大爆笑) かなり追い込まれているサイ兄ちゃん!!ぐずぐずしている時間は無い! でも、そんな外の状況をまったく知らないその他大勢。 だれか、「どうしたの?」と声かけてやれよ!と突っ込みたかったけど、それ言わないのが「ヒヲウ」らしいところなのね。 そのぶん、その後の「焼ける村を見て戸惑うその他大勢」のシーンがやおらジンッときた。 そして、その身を挺(てい)してオトリになるマユ。 くうううぅっ!!舞のツボにがっちりはまるアニメですわ。 後半はもう怒涛の展開。 炎(ホムラ)をなんとか起動させたヒヲウ。 ま、でも舞ったら、でかい御輿なんかに興味は無く。(笑) ちなみに、サイの問いかけに、ヒヲウ即答。 「知るかそんなことっ!」 う〜ん、さすが8歳。 殴りつけたくなる可愛らしさですね♪(おいおい) でさ、OPの時も気になってたんだけど、予告で笑い転げた。 あの巨大カラクリ、……あの髪型!あの髪の色!!端整な顔立ち!!イザークやん!?(違・SEED) あれイザークにしか見えん!!見えんぞーっ!! (でも、ホムラのほうが早いんだよね・大笑。 気になるのはキャラデザの逢坂浩司氏が、サンライズの人ってのが・大笑。まさかホムラを人間にしたかったとか?以上、舞の“かってに大予想!”でした!) ガンダムSEEDイザークファンは一度だけでも見るべし(笑)。 というわけで、ヒヲウ戦記、今期一押し。 というわけで、やっぱり始まる今週のヒロイン(大笑)→サイ&ヒヲウの兄弟。 しっかりもので冷静沈着な兄と、ヤンチャできゃわゆい弟ってシチュエーションにもう萌え萌えっ!!うちゃーっ! ごめんねー、舞の描くサイ兄ちゃんやヒヲウあんまキレイじゃなくて。本物はもっと可愛いんだよ。 さぁ、みんな見たくなったかな?毎週土曜日の深夜「アニメシャワー」の3つめのアニメだよ! 録画機材の無い人は、がんばって起きとくべし!(大笑) |