ヒカルの碁(GO!) スペシャルキャラクターDVD

〜MEMORIES〜

きゃぁぁぁっ!!

「スペシャルキャラクター」の「メモリーズ」よぉぉぉっ!

いかにも「最後の思い出にしてください…」て

スタッフに言われてるみたいだわよぉぉっ!(大笑)

♪←「ヒカ碁よいしょ」TOPへ ♪2004新春SPへ←

DVD Only 「スペシャルキャラクターDVD 〜MEMORIES〜」

 これはTVでは放送されてません。

 でも、今までのTV放送を収録してきたDVDとは一線を画するような気がするので

 新しくページ作っちゃった♪エヘッ!(てか、買っちゃった!エヘヘッ!)

 収録されている内容は、

 第一幕 TV−OP・ED集

 第二幕 TVシリーズ総集編『MEMORIES』

 第三幕 『キャラクターソング スペシャルクリップ』

 第四幕 ジャケット画集(DVD&VHS全巻ジャケットイラスト収録)

……内容盛りだくさん!!

うはーっ!うはーっ!!

 思い出になるよ!!いい思い出になるから!(号泣)

 ありがとうアニメスタッフ!!

 パッケージのはじけたヒカルに萌え萌えです〜♪

 さて、一つ一つ書いて行こうか。ふふ、ふふふふふ。

第一幕 TV−OP・ED集

 ノンテロップで歴代のTVバージョンOP、EDを見せていただける上に、

 最終回の「Get Over」ロングバージョン(といっても歌のところだけ。ピアノ演奏の長い部分は無かった)、

 さらには新春SPのOP&EDも収録。(社が止め絵だけだったのが哀愁をそそります)

 合計11曲が、息次ぐヒマも無く、流れます。

 これで気分が「ヒカルの碁」の世界にグググ〜ッと引き寄せられます。

 トリップしてるって言わないで(大笑)。

 この第一幕だけでも、お手軽にヒカルの成長度合いが見れます。

 あぁぁ、ヒカルがすごい成長してるよ〜(泣)。

 最初の頃のちっちゃいヒカルが大好きだった〜。

 院生の頃のやんちゃなヒカルも大好きだった〜。

 佐為が居なくなってからの、幼さを残しつつ大人になりだしたヒカルも大好きだった〜。

 ……ん?全部か?(大笑)

第二幕 TVシリーズ総集編『MEMORIES』

 TVシリーズの75話を、1時間30分(くらい)に編集したもの。

 えと、どんな感じになったかてのを要約するとね、

「平安時代の幽霊に取り付かれた進藤ヒカルに、

塔矢アキラが一目惚れして、

付き合ってもらおうとヒカルを追い回すんだけど、

学校まで押しかけるアキラのその強引さに、ヒカルがアキラを拒むのね。

したらアキラってばムキになっちゃって、

ヒカルに内緒でストーカーっぽくなって、

ついに対局(デート)までこぎつけるのね。

でもそのとき、アキラってばヒカルの思いを勘違いして、

「自分に本気になってくれてない!」て泣き出すの。

そんなことがあって、アキラはひかるへの思いを断ち切ろうとするんだけど、

ネットでヒカルの姿を見ちゃうの。

そうしたら、また恋の炎がくすぶりだして、

たまらずに またヒカルを捕まえに走り出すんだけど、

ヒカルに気の無いそぶりをされて、

アッタマきて、「こっちから振ってやれ!」て別れ話を持ち出すのよ。

でもヒカルのことは気になって気になって仕方ないのよね。

ヒカルはヒカルで、アキラにふさわしい男になるために日々精進、頑張るわけよ。

で、お互い成長して、最後には互いの思いをぶつけ合う対局(デート)で

涙、涙の感動のラスト ――――――」

 という、2年4ヶ月+αの年月の、

 思春期の恋する(おいおい・滝汗)少年群像を これでもか!と見せられる、っちゅー訳よ。 

 あーごちそうさまっ!!(爆笑)

 (なんか違う?)

 他の登場人物の役割はほとんどカットよ。

 三谷君のイベントも、和谷君の冴えた推理(笑)の数々も、伊角の碁も(でもこれはさすがにチラリとあった)。

 後、周りの親父達の細かいイベントとかは一切無し。それは良かったけど。

 てか、これって「囲碁アニメ」て肩書きはどこ行ったんや!(爆笑)

 いい仕事してるよ!アニメスタッフ!!(大笑)

 ……ところで、なんだか佐為の影が薄かったような気がしてならないのは私だけ?ねぇ私だけ?(大笑)

 ひょっとして、私の見方が悪いってーの!?そうなの!?(爆笑)

 そんなこと……無い……よねぇ?(誰に聞いてるん?大笑)

 みんな一緒よねぇ?このDVD買うくらいの人って(爆笑)

 第三幕 『キャラクターソング スペシャルクリップ』

 さて、これよ。

 これが問題なのよ。

 なにがって?ふふふふふ。

 すごいのよ。いろんな意味で。

 これは、今まで発売されたキャラソンにのせて、各キャラの出番を編集した、つまりはプロモーションビデオなわけよ。

 このプロモが。笑えるわけよ。いろんな意味で。

■進藤ヒカル『空』

 これはもう……その……キャラソンCD買ってまして(買ってるのかヨ!?爆!)

 歌は知ってたんです。

 その…川上とも子さんは大好きです!!大好きなんです!!

 バラードがいけなかったんだと…(ぎゃふん!!)

 だから、ヒカルはヒップホップな方が似合うと思う。絶対!!

 川上とも子さん大好きなんですー!!本当に好きなんですーっ!!(好き――――っ!!)

 元気なヒカルの歌が聞きたかった(しょぼーん)。

 音域の低い歌だったから、高い声の川上さんは今回損したと思います!

 映像の面でですが、この曲は佐為が成仏してしまった後のヒカルの心情(だと川上さんがキャラソンで言ってた)だもんで、第3部のヒカルの映像が多かった。

 でも、短期間のうちでヒカルの手足がにょきにょきと伸びて行く様が見えるよ。(笑)

■藤原佐為『紅の月』

 バラードが似合うキャラだと思ってたんですけど……。

 とにかく始まりが面白(ぐはっ!)……。

 つかみはOKです!!(大笑)

 てか、詩も、なんてーか、ただの文章な感じ。

 舞的に不発。(ゴメ…)面白さではダントツだけど。

 とはいえ、佐為が出てくると、さすがに画面が華やかになる。

 この曲中、画面がとにかく華やかだった。華やかさでもダントツ。 

■塔矢アキラ『綺羅』

 さすがです。さすがシンガー小林沙苗!!

 この人目立ってうまいです。てかアキラが上手い、てことになるのか(笑)。

 なんだか編集も画面転換が早くて、好みです。

 ただ、アンタほんまにヒカルのことしか考えてないのね、っていう画面編集に。

 いい仕事してるよアニメスタッフ!!

 とにかく小林沙苗、上手いです。

■和谷義高『真昼の星〜Day Dreaming』

 ほどほどに。

 予想通り、期待通りてところかな。

 やたらひたむきな世界を満喫させていただきました。

 さりげに声が…てか、まんま女声やんけ!!(個人的には萌え)

 すこし切なさがこみ上げるのはメロディのせいか?それとも女声のせいか?(笑)

 画面が男くさい和谷君のわりに、曲が儚げだった。

 和谷君が歌ったのもなかなかに良かったです。ちょっとカマッぽくて(←個人的にやたらヒットした模様。大笑)

■加賀鉄男『GET IT!』

 いかにも加賀らしい歌です。

 いい雰囲気出してました。

 え、歌?

 舞に聞かないで。(爆笑)

 思った以上に子供っぽく歌ってたのが印象に残った。

■藤崎あかり『ずっとこのまま』

 いいです〜!

 あかりちゃんいいです〜!!

 唯一の女性キャラですし、女性が女性として歌える唯一の曲なので、安心して聴けました!

 声優のかかずゆみさん、うわさでは「ちょっと…」て聞いてたのに、そんなこと無いですよ!!

 可愛らしく歌われてますよ!!(もう、めっちゃ可愛い!!)

 上手さでもこの中では2番か3番くらいに上手い!

 驚いたのは画面の方。小学校から、中学校卒業までの、少ない出番を編集してるだけなのに、

 ヒカルに負けず劣らず成長の過程が見て取れます。

 なにより「子供」から「少女」へ、そして「女性」へと、あかりが美しくなっていきます。

 ところで、余談だけど、そーいえばこの子、三谷君に手作りのクッキーやらお弁当やら食べてもらってるんやね。役得な娘さん。

■伊角慎一郎『ひとつ』

 大笑。

 いや、へたとかじゃなくて。上手いよ!!歌!

 もう伊角さんノリノリなのよ!!

 カラオケで張り切っちゃうタイプなの?みたいな。

 いつか、院生の頃女の子たちが「今日カラオケ行く?」「行く行く、伊角君も誘おうか」ていってのは

 こーゆーことのせいなのか!?ていうくらいに(大笑)。

 歌詞は伊角さんの歌詞だけど、曲の雰囲気が明るくて(伊角さんにしては明るすぎて?)、はじけた伊角さんみたいになってる。

 でも画面の編集は、やっぱりテンパった時の表情の方が多くって(ぷふっ)。

 楽しすぎ。サイコーだよ伊角さん!!一緒にカラオケ行きたいキャラ一位です!!

 歌はアキラの次に、上手さをあかりと争う。絶対。

■塔矢アキラ『ひとしずく』

 前作『綺羅』で、あんまりヒカルのことばかり考えすぎたのを、まるで反省したかのように、

 囲碁界をしょってたつ気構え(?)を歌ってくれてます。

 バラード調になっても、さすがシンガー小林沙苗。

 上手い。

■進藤ヒカル『ヒカルカゼ』

 だから、バラードはよした方が…(ぎゃふん)。

 でも、最初の曲よりは歌いやすそうに歌ってるヒカルが居る。(笑)

 第四幕 ジャケット画集(DVD&VHS全巻ジャケットイラスト収録)

 これは「ヒカルの碁」全27巻の「DVD」と「VHS」のジャケットイラスト集。

 VHSにいたってはレンタル用もあるから、お得と思うんだけど、

 画面が小さいのが難点かな?(テレビがちっちゃくなると、さらにっちっちゃくなるから)

 それと、BGMが無いから、静か〜な画面をひたすら操作する、ということになる。

 ただポケッと眺めてるだけのもの。

 個人的には嬉しい。

 ヒカルの碁って、ほんとにアニメ絵も綺麗〜♪

以上。

 超個人的な「ヒカルの碁 スペシャルキャラクターDVD 〜MEMORIES〜」の語りでした!

 もし、DVD持ってなくて、

「このメモリーズはどうしよっかな?」て悩んでる人には、絶対購入をお勧めします!! 

いい思い出になるから買ったほうがイイヨ!!(大笑)

 ただ、DVD全巻そろえてる人には重複部分がほとんどだから、なんとも……。

 あと、個人的に、キャラソンのアルバムが出てるから買おうかな、って気になってきた(大笑)。

♪←「ヒカ碁よいしょ」TOPへ ♪2004新春SPへ←