ヒカルの碁(GO!) 第1話〜第10話
でも、このころまだ「ヒカ碁」に目覚めていないから、
ちょっと愛が薄いです。めそめそ。
![]() とうとう三谷君登場!! 見てなかったさ!あはは!! まだまだ愛が・・・くぅ。 ところで、OPの三谷君、某青年誌の将棋マンガの主人公に似てる、とずーっと思ってたんです。
とびとびで久々に見たもんだから、ストーリー解らず。 前回を飛ばしたのは悪かったな。 ただ、このときに、いままで可愛いと思わなかったアキラに、母性本能をくすぐられた。 切ない顔をして、目隠し碁をする彼に、ちょっとどきどき。
見てなかったけど、それほど悔しいと思わなかった回です。 あぁ、やっぱりまだ愛が足りない(大笑)。
中学に入って、大会に胸膨らませるヒカル。 ようやく自分で打つ囲碁の楽しさに目覚めてきたそのとき、 アキラがヒカルを追ってくる!! もうこのアニメで、トウヤ君の存在で、これの直前に放送している「テニスの王子様」の印象薄いくらいです(笑)。 もうすごいラブアタックです。なにしてるんだ、あかりちゃん!!キミがヒロインのはずだ! ってーか、女のこはキミしかいない!!(←そんな事は無い) もう恋するトウヤ君にはヒカルしか見えてません。ってーか、「キミの事ばかり考えているッ」って告白!?告白!! もう、なんてアニメ(漫画)なのよ、見ながらてれちゃうわ。(大笑) 窓を隔てた中と外、窓とカーテンまで閉めて、拒むヒカル。すがるアキラ。 原作ではサラッと流した上記の告白(!)のセリフも、声優さん上手い上手い! 小林早苗さんベリギュ!
この回も見てませんでした。なんだかアキラが出てくるときに限って見てなかったなぁ。 残念。 この後、新年特別編集で、ヒカルの「佐為・・・打って・・・」を見たのですが、 なんで見てなかったんだぁっ!わたしぃぃぃいいいぃいぃ!! と絶叫するくらい、この回のヒカルは可愛らしかったと推定される。 ただ気になるのは、原作での衣装で、アキラは出てきたのでしょうか?なかなかあんな格好で、街中を歩いている少年はいません。貴重な存在です。
学生服着たヒカルに萌え!! ちょっと凶悪な可愛らしさですわ!ぶかぶかな学生服が強烈にいい!! このころは、佐為もずいぶん目立っていたのですね、囲碁もちゃんと打ってたし。
加賀をこのとき初めて見て、ますます佐為が主人公だと誤認する。(なんで――――っ!?) 中学生なのに、文化祭で袴とは、渋い。でも、高校生くらいにしか見えん。原作では、タバコを碁盤に押し付けるという暴挙で登場だが、さすがにアニメではダメだったらしいのが笑えます。 幼少の頃の加賀に萌えかけましたが、このころはやはり入りきれておらず、「かわいいなぁ、この人、人気出るんじゃない?」とノンキに構えておりました。実際、人気は爆発したのですが(てか、この時点で大人気だったと思われる)、幼少の頃の加賀ではなく、心の広さと強さを持ち合わせた、大人びた風体がウケたようです。 あんまり覚えていないのですが(おい!)、筒井さん相手に「脱げ!」はあったの!?なかったの!?(大笑)
これは見た記憶がうっすらと・・・(うっすらかよ!!) 原作をあまり読んでなくて、でも、「デジアド」の賢君に似た子が人気あるっての知ってた。(え!基本はデジアドなの!?) なんでかってのは知らなかったんだけど、アニメ見て理解した。 ヒカルに対してすごいラブコールなんだね、あのこ(大笑)。 こりゃ人気も出るよ。舞もイチコロだったモン(爆笑)。 すごい目でヒカルを追いかけるのね、なんだか見てるこっちがテレたわよ。(←なんだか違う・・・) 雨の中、ヒカルの手を引くアキラ。 この、相手の状況を考えずに、ひたすら囲碁に打ち込む年端もいかない少年に、舞はヒカルと共に、ひいてました。(大笑) 電車の中で、ひたすら独り言をつぶやくアキラ。王子様な風貌とは かけ離れた壊れッぷりに、舞 唖然ボー然。 でも、この回があって、舞は「ヒカ碁」に興味を抱き始めます。 このアニメは可笑しいんちゃうか?と。 この回でも、まだ佐為を主人公だと思い込んでいた節あり。
じつはこの回は見てない(爆!) あぁ、この頃って本当にヒカ碁に目覚めていなかったのね! 口惜しいわ!!キ――――ッ!!
第1話はちゃんと見ました。小畑 健先生気になってたから。 でもOPでビックリ。あれだれ?て感じ。あのしもぶくれはイカンだろう。 もう見ないかもな・・・と思っちゃいました。この頃はまだ原作もそんなに興味がなかったんです。だって囲碁だし。(大笑) そもそも佐為に萌えなかったから。これが敗因ね! 舞、週刊少年ジャンプも飛び飛び読んでたのに、てっきり主役は佐為だと思い込んでしまっていて、「へ、青年が主役なんて、眼中にないわ」とのたまっていた。 アホですね!舞!! ショタですね!舞!! |