その1 : 『約束の時間は守りましょう。』 編
おふ前夜、やはり飲み会に出席していたわたくし。
体調を整えておかなければ〜、と思いながらもついつい自堕落生活。
そう、明日は朝7時過ぎには家をでなければ “くろしお3号” には間に合わない。
集合時間に間に合わない。
この不摂生がアダにならなければ良いが・・・・・・・
そして朝・・・・・
さてさてベッドで大きく伸び〜、をしてふと時計に目をやる。
うげっ!!!!! 7時49分!!!!! 寝坊じゃーーーーーっ!!!!!
それからのわたしの行動を順序よく説明するのは難しい。
そのくらいに右に左に、前に後ろに動き回っていた。
まずはくろしお車内でおちあう約束だったルネさんにメール。
それからお世話係り重鎮の一人 wakaちゃんにも。
時間を気にしながらなので、メールの書き出しが (今何時?)になってしもた。
ぶわぁぁぁぁぁぁぁぁぁっぁぁぁかっ!!!
んなことメールで聞いてどうすんだよ、おめぇ〜が一番よく知ってんじゃねぇか、わたしよ。
慌てるとろロクなこと無い。
そうこうしているうちにこれまた同じくろしお号に乗り合わせる予定の上に、今回初顔合わせのなのさんからもメールが入る。
(な:何号車に乗ってますか?)
す〜〜〜んまそ〜〜〜〜〜んっ!! 何号車どころかまだ家におりまっ!!
こうして約束は次々と破られた・・・・・
ようやっと家を飛び出て、昨日準備したキャリーを引いて全速力。
ああぁ・・・星飛雄馬の重い古タイヤを引くトレーニング光景が目に浮かぶ。
♪ おっもい〜 こんだぁらぁ〜〜 しれんのみちを〜〜〜 ♪
ゼイゼイゼイゼイゼイゼイゼイ・・・・・・・・・
日頃の運動不足と暴飲暴食の不摂生が容赦なくわたしの心臓を圧迫する。
ち、窒息するーーーーーーーーーっ!!
そんなこんなでやっとの思いで天王寺。
さて、くろしお号は何番線から出るのか?
駅の “くろしお” 案内板を頼りに8番線でしばらく様子をうかがいながら待つ。
・・・・・なんか違う・・・?
慌ててその辺にいる若い駅員さんをとっつかまえて、一番早く出発するくろしおに乗りたい!!と
必死の形相で告げると、なんと1番線から出ると言うではないか。
またしても重い荷物を引きずりながら階段を駆け上がり・・・・・
間一髪、間に合いました。天王寺10:48発くろしお11号。
ふぅ・・・・・
←くろしお11号
←旅のお供たち
そのあと電車は順調に走り、バタピーを食べ過ぎたり、先に白浜のアドベンチャーワルドで
楽しんでいるみんなとメールでやりとりをしながらも和歌山県へ突入。
あともう少しじゃ・・・・・
しかし・・・・・はぁ〜〜〜っ。喉渇いたし、もうすでに激しく疲れている・・・・・
はしゃげないほどにパワー残量 “E” ランプのおマヌケなわたしであった。
白浜駅前
さて白浜駅。と同時にwakaちゃんから電話が入る。ど、どこかで見られてるのか???
「アドベン(アドベンチャーワールド)までタクシーで乗り込め〜〜〜っ!!」
と指令。
逆らわず指示に従い、約10分ほどで到着。
結局2時間の遅刻であった。
携帯で連絡をとり合い、昼のお食事中のみなさんと無事に合流できた。
今回初めてお逢いするのは、しもPさんご夫妻、さとちん父ちゃん、ラビどん、みかんぽん、なのさん。
初対面の方とはいつものわたしらしく(大人のオンナ、ということね)きっちりとご挨拶。
しようと思っていた・・・・・・・が、
みかんぽんにバシバシと殴打のスキンシップ。いきなりの来襲で驚くみかんぽん。
はっはっは!!
そして前に座るwaka旦那に「貴公子〜!!貴公子〜!!やい、貴公子!!」と意味も無く絡む。
waka旦那:「疲れてんの・・・?」
はい、まだ昨日の酒も残っている上に、ここまでにかなりテンション上げ来てるからね。
無礼の数々、許してたもれ。
ま・・・なにはともあれ、
皆さま、遅れて目立っちゃいましたが、“いんこおふ”だけに “おおとり” ということでご勘弁。
今回のおふ、1日目は白浜のアドベンチャーワールドで遊び、その後紀伊勝浦へ大移動し “ホテル浦島” にて温泉・宴会。
2日目は早朝6時出航のホエールウォッチング、というスケジュール。相当ハードなものである。
うさっぺから今回のおふの力作しおり、ラビどんから我がいんこ’Sが1羽1羽おさまった缶バッチをいただく。
いやぁ〜〜〜ん、かわいいじゃ〜ん♪
しおりに並んだ可愛いいんこの写真。
缶バッチにはうちのヨゴレいんこ’Sの顔。
宝物だぁ〜〜〜
うさっぺ、ラビどん どうもありがとう〜☆
うちの子たちのページ♪→
←うちの子たちの缶バッチ♪
さて昼食タイムが終わり、アドベン内の散策再開(わたしの開始はここから)。
もうすでに皆はおいしいイベントは見学し終わっていた・・・・・・ちぇっ・・・
しかたねぇな・・・・・
サファリワールドで草食・肉食動物を見学する。
ここではジープ組・カート組に分かれることになる。
迫力ある肉食動物コースのジープ組はラビどん、なのさん、はなたろりん、みかんぽん、わたし。
遅刻した罰として自主的にわたしがジープを運転することにする。
草食動物コースのカート組の皆さんを横目にジープは進む、進む、絶好調〜♪
と、言いたいところだが大きなクマに車を近づけすぎて係りの人に注意されたり、左右を間違えたり、先導者にオカマ掘りそうになったり。
ここでもまたお騒がせいたしました。
中でも一番嬉しかったのは象の鼻に触れたこと・・・・・
けっこう剛毛なのね、象さん。
貴重なサファリ体験を終えジープを降りると次はゴシキちゃん(正式名:ゴシキセイガイインコ)たちの放たれたケージへ。
嫌がるインコたちを無理矢理手玉に取ろうとする何とも賑やか軍団であったが、そのうちインコちゃんたちの方も慣れてきてくれて、
頭や肩や腕にとまってくれるようになった。そうなると我が軍団は俄然インコ・セクハラ度が増していくのであった。
しかしながら・・・・・
やはり生き物。 うんぴには注意しなければいけません。
ルネさん、うさっぺの帽子が被害に。
どちらも買ったばかりのおにゅー(←死語)品。 お気の毒さまでし。
特にルネさんのお帽子・・・・・ちょっとすぐには再起不能。。。
見よ!!
この鳥キチ集団のおまぬけショットの数々を。
変な集団がやってきたな・・・・・
けど動物たちに接していると無条件に癒されるのよねぇ〜。非現実の世界へと誘われる〜。
そうこうしているうちにあんなに疲れてガス欠状態だったわたしのゲンキ・バッテリーもすっかり充電完了。
さてさて水鳥のケージ内でも心身ともに癒され、そろそろアドベンから出発しなければならない時間に。
最後はやはりアドベンのドル箱でもあるパンダっしょ〜。
ダレきったパンダのお姿を急いで堪能し、一行15人は3台のクルマに乗り込みアドベンとはさようなら。
さてお次は少し早い夕食タイム。
海の幸Good!!の海鮮居酒屋へGo!!
そこで遅れて参加(決して遅刻参加ではない・・・)のなお↑ちゃんと合流。
会いたかったよ〜。
居酒屋までの移動中、クルマのタイヤのホイールカバーが外れ、道を転がるアクシデントも発生したが、無事に到着。
さて・・・・・“居酒屋”で食事、というのに今回は飲酒禁止令。敢行されている
理由として、食後に紀伊勝浦までクルマで移動せねばならず、ドライバーを請け負ってくださる方に申し訳ない、ということと
呑むと食事時間がどうしても長くなるため後のスケジュールがおしてしまうこと。
むむむむむ・・・・・・・しかたあるまい。
酒飲みなお↑ちゃんとわたしはちょっとテンション下がる・・・・・
けれど夕食は文句無く美味しくいただいた。
食事中に、皆がそれぞれ持ち寄った“ご当地土産”をwaka旦那が用意してくれたスクラッチカードを使って交換会。
わたしは兵庫なので高級神戸牛。(←大嘘)
いろいろと“もらっても困る”ような品物を考えたのだが、初対面の方にそれはあんまりヒドかろう、ということで無難なところで『神戸プリン』に。
結局、『神戸プリン』は東京のうさっぺへ。(チッ!そんなことならもっとオモロ・ネタ品を用意すりゃ良かったぜ。)
わたしには愛知のなのさんから『愛・地球博 キッコロ・モリゾー時計』をいただいちゃった〜♪
なのさん・・・・・この時計高かったんじゃないの・・・・・・・・・?いただいちゃってよいのかひら・・・・・・・・(心配)。
そしてここでセバちゃんからも感激プレゼント。
なんと「ゆい太郎」という名前がラベルに書かれてある清酒。特注品だそうな。
すっげぇぇぇぇぇ〜!!!
セバっこよ、大切に呑ませていただくぞ〜〜〜
(と、言いながらも「ゆい太郎」とはしばらく会えない運命を辿ることになる。)
なのさんからいただきました☆
さて美味い海の幸たちで腹一杯。
そろそろ次の目的地(紀伊勝浦)へ移動せねばならない。
しかし・・・・・ここでみかんぽんとはお別れ。
東京から参加したみかんぽん。なんと日帰り強行おふなのだ。
居酒屋の駐車場からタクシーに乗り込むみかんぽん。
今度はお逢いするときはゆっくりお話しようぜ〜〜〜
15人に見送られ、みかんぽんを乗せたタクシーは去ってゆく。
さぁ、これから紀伊半島をくるっと長距離移動だぁぁぁ!!