2003年4月入園式
1歳2ヶ月のゆーさくは、療育施設である保育園に入園した。
数少ない保育園での写真、連絡帳の記録を紹介します。
(→かあちゃんの記録
→先生のきろく)
おおきなブランコにのる〜
4月14日
まだ1週間ですが、1日中機嫌が悪いということがなくなりました。
その分、ゆったりとした表情の時が増えたように思います。
土日、夫婦で朝寝坊するのですが、この土日は「起きようと
言わんばかりに起こされました。
ぬのブランコは
スリルまんてん
さんぽ
ゆーさく&さっちゃん
鼻注の友
うんどうかい
8月5日
昨日夕方から夜にかけて、痰は一旦落ち着いて、よく喋っていました。
夜は暑くて何度がうなされた様子でしたが、SPO2↓はなし。
朝はまたゴロゴロいってます。
微熱もありますが機嫌はいつもどおりなので(登園して)様子をみます。
6月9日
登園時から機嫌も良く、みんなに髪きったの?
と声をかけてもらっていました。
眠そうでねるのかなあ、と思って布団に寝かせた
のですが、集まりが始めると、お目目はパッチリ。
参加する〜と言ってるみたいに、
しっかり目をあけ参加しました。
お名前予備ではとーっても嬉しそうな顔を見せ
とってもご機嫌なゆーさくくんでしたよ。
みんながテラスに出たのですが
日差しがきつく感じたので、
ドアの前で風を感じて過ごしました・・・
4月8日
前半とっても調子よくて、さっちゃんと一緒の鼻注もスムーズだったのに・・・一杯もどしてしまって・・・
だけどさっちゃんと一緒だと手を握ったりして。
相手を意識しながら鼻注というのは、ゆーさくくんにとって、
とってもいいみたいですね。
8月22日 (プールデビュー)
親子プールご苦労さまでした。
初めてなのにあんなにリラックスして
あんなに浮かんでるのでビックリしました。
気持ちよさそうな顔をして
”そうそう。動いて欲しかったのよ〜”と
いってるようでしたね。
どのくらいがゆーさくちゃんにとって
適当な活動なのか見極めながら
続けていきたいです。
11月19日
発達相談ご苦労様でした。
保育の中で”吸引したほうがいいのかな?”
”緊張強いなあ〜”とか
思いながら時間が経っていくことがあるのですが、
きっとゆーちゃんにしたら
「あそぼー」「あそぼー」言っていることも
多いのだろうなあと思うことがありました。
やはりそうなんだと、確信できたよう泣きがします。
いろいろ見極めながら関わっていけるようにしたいです。
4月25日
昨晩就寝が遅く、朝方咳き込んだりしていて、
なのに起床がいつもどおりだったので寝不足???
吐くこともなく、昨日からリラックスした様子で、
ぼーっとしていることが多い様子です、
6月14日
父親のつどい
テラスでしゃぼんだま