緊急特集 eoホームファイバーへの道   導入編

最終更新日 2004年3月28日

【導入編は日記調で】

2004/2/15(日)
 eoホームファイバーへネットから資料請求をする。

2004/2/17(火)
 資料が届いたが、量販店でも手に入る通常のパンフだった。結局申し込まないことにはなにも始らないと悟り、eoホームファイバーにネットから申し込む。ちなみにクレジットカード決済でないと、ネットからは申し込めませんでした。

2004/2/18(水)
 夜9時頃、工事業者の”きんでん”から光ルート設計/宅内調査に明日伺いたい旨電話がかかる。明日の昼間は誰もいないと使えると、電話で自宅の様子を聞いてきた。とりあえず明日自宅を見に来て様子がわかれば工事設計書をポストに入れておくので、確認後返送して欲しいと言われた。担当者は年輩のオヤジ風の声で、感じはよかった。ここまで結構早い対応で安心。

2004/2/19(木)
 昼間”きんでん”のオヤジから問い合わせの電話はなく、「ホンマに調査に来たんかな?」と思いながら夜帰宅すると「工事内容確認書」がポストに入ってた。実際に家の中には入らず、宅内調査をする場合もあるみたいです。追加工事費用はなさそう。自宅周辺の電柱も図面に記載してあったので、休みの日にでも電柱観察に行こう。
確認書の返送準備をして就寝。

2004/2/20(金)
 出勤途中で確認書を投函。

2004/2/21(土)
 仕事が休みなので、近所の電柱を観察する。するとなんと最寄りの電柱にNTTのファイバーらしき青いケーブルが。しかもAOクロージャーらしきものまで設置されているではないか?う〜む、Bフレッツならすぐそこまで来ていたのだ。確かケーオプティコム(以下k-opt)はオレンジ色のケーブルだったはずと、探してみる。ありました。ありました。黄色いCATVらしきケーブルとともに。このルートで来るのかな?今後チェックしなければ。
 k-potから申し込み確認のハガキがとどきました。もう宅内調査も終わってるよ。連絡不備というより、宅内調査が早すぎたためハガキが間に合わなかったんでしょうね。

Fig.1 自宅に最も近く(6mくらい)にあるまともな電柱です。電柱付近では光ケーブルを区別するため色分けするようです。NTTの青色ケーブルが見えます。左中央部のネズミ色の箱は、光ケーブルを分岐するAOクロージャーと呼ばれる箱。箱中央にNTTのマークが入っているのわかりますか?

Fig.2 かなり見にくいけど、一番上に黄色とオレンジ色のケーブルが見えます。ただし自宅の方向には向いてません。

【うんちく その1】
 電柱には電力会社系とNTT系がありますが、ちゃんとした電柱はそのほとんどが両者が共有していると考えられます。電柱にそれぞれのプレートが添付してありますので、近寄れば確認できます。
  電線は地面から5.5m以上上空に下側からNTT(複数)、CATVその他(複数)、電力線保安通信、低圧配電線(100〜200V)、高圧配電線(6600V)の順番に並んでいます。BフレッツならNTTの位置に光ケーブルを設置しますので、地面から最も近く見つけやすいですよ。k-opt等電力会社系の光ケーブルは、電力線保安通信の位置になりますので、各ケーブルが約30cm間隔ですから7mくらい上空になり、見上げると首が痛くなります。

2004/2/25(水)
 特に進展はありませんが、昨夜テレビを見ていたらk-optが、初期工事費無料のCMをやっているではありませんか!確か申し込んだ時は初期工事費半額キャンペーンだったはず。私の場合どうなのや?と思い、サポートセンターに電話確認することにしました。夕方6時過ぎに電話をしたのですが、結構すぐにお姉さんが対応してくれて、宅内調査のみで工事がまだの方は無料キャンペーンの対象とのこと。思いかけずラッキーです。

2004/3/7(日)
 その後何の進展もなく、1週間以上経過しました。ところが今日自宅前のFig.1の電柱を何気なく見上げたら、すぐ横側にグルグルがあるじゃないですか!確信はないけど、これは期待できるかな、と思っております。

Fig.3 手前が自宅方向です。なんとも期待させるグルグルです。

2004/3/9(火)
本日、k-optからハガキがきました。Fig.3のグルグルを発見して以来すんげー期待してたので、「おおっと、待ってました!」とハガキを読んでみたら、各種申請に時間を要しており、利用開始まで1.5ヵ月かかるとのこと。ブルーです。すでに「iMac」も「AirMac」(無線ルータ)もLANケーブルも用意して待っているのに、悲しい。

2004/3/12(金)
結局3月15日を目処に利用開始といきたかったんですが、ダメでした。工事日に仕事を休んで、ついでに医療費控除の確定申告もこなしたかったんやけどね。確定申告は郵送にしました。「iMac」もネットにつながらないので、退屈そうです。

2004/3/21(日)
夜の7時過ぎに、宅内調査の電話をもらった”きんでん”のK氏から突然電話がありました。遂に工事の日程調整です。最短で26日金曜日といわれたのですが、この日出張が入ってまして仕事を休む訳にいかず、泣く泣く29日の月曜日にしてもらいました。待つこと一ヵ月半、遂に光ファイバーが我が家にやってきます。

設定編へ

トップページヘ戻る