§9.スタジオにて その1〜至福の時〜§

2007年5月3日

注意*かなり鍵盤よりの話になるのでチンプンカンプンの人も
そうでない人もがんばって読んでみてください。


スタジオに到着。ギターメインの楽器店とのこと。
鍵盤メインだったら、もっと心がトキめいたのに〜

ますゆうさんがK2600を持ってきてくれていた!頼もしい!
いつのまにかハードケース仕様になっていた。
でもキャスターが不思議な位置に・・(画像忘れました)
「店員さんがこっちがいいといったのでここにつけたんですよ〜
やっぱり失敗ですかね?」

「たぶん・・」

K2600をセッティングし終えて、音だしを始める。
ますゆうさんから、K2600のことに関していろいろ質問があったので
一応、先に購入した先輩としてウンチクを披露した。
ますゆうさんが、ノートにメモをとっているのを見て
新入社員の教育係りのような気分になった。てへっ。

そして、ついにオレにとってはお待ちかねの奏法確認大会へと突入!
ますゆうさんの「オクターヴがギリギリなんですよ」
というオレと同じくらいの手の大きさにもかかわらず、
グラプリでのあのアルペジオは!?
インストメドレーでの完璧なプレイは!?
オクターヴギリギリの手であれらを完璧に弾きコナすのは
絶対なにかある!!あるに違いない!!
伊東家の食卓もビックリの裏ワザがあるに違いない!
前から感じていた疑問が白日のもとに晒される!
この待ちに待った瞬間が北野田、いや、来たのだ!
今回の旅の目的はそこにあるのだ!

ちなみに北野田は駅の名前ね。

(ここからは、あまりにも楽しくてDTのどの曲を弾いたか正確には覚えていないのであるが)
まずは、「グラプリのアルペジオ弾いてくださいよ〜」
というわけで弾いてもらった。

Bmの箇所
オレの場合は532123〜
ますゆうさんもオレと同じ

うんうん、そうやよな〜ここはこうやよな〜
で、
次のB♭dimの箇所
オレの場合は42132314
ますゆうさんの場合は54321234

!!!!!!
裏ワザなどなにもない!正攻法である!

ちょっと待て〜っ!
英語で言うとWAIT!!

ホントに手の大きさが同じなのか!?
英語で言うとSAME!?

(なぜか「同じ」だけ英語・・)

もう比べずにはいられない!
「手の大きさ比べてくださいよ〜」

女の子の手に触れる機会など皆無なオレは、
かなりドキドキしながら右手を合わせて
大きさを比べてみた。

!!!!!!!!!!!
まったくといっていいほど同じだった。


なんでB♭dimが54321234でできるの〜?

「しのさんも弾いてみてくださいよ。」

というので上に書いた指使いで(間違えだらけだが)弾いてみた。

なぜかウケるますゆうさん!

大阪人のオレとしてはウケることは大好きなのだ。
女の子がオレのしゃべりでウケたときは幸せである。
しかし、グラプリのアルペジオ(間違いだらけ)で
ウケたのは初体験だった!

「なんで?そんなにオモロい?」
「ここ(B♭dimの)の指使いが。」

ますゆうさんの場合は、54321234で
指をくぐらせる回数は0回なのだが、
オレの42
13314だと、太字のところで
2回指をまたぐかくぐらせることになるのだが、
その動きがどうやらウケたらしい。
確かにムダムダムダムダ(DIO風)な指使いなのだが・・

「54321234で弾かないんですか?」
「B♭=5、G=4が指が届きにくくてでけへんねん。」

さっそく小指の長さを比べてみた。

ドキドキ・・

オレのほうが短かった!

今回探し求めていた答えが見つかったような気がした。。。

「オクタヴァリウムのユニゾンはどうやってるんですか?」

弾いてみた。
12321234323131
1213431211321〜

(太字は指をまたぐか、くぐらせるところ。
鍵盤ぢゃない人はチンプンカンプンですね)

またしてもウケるますゆうさん。

これで笑いとれるんやったら、もっと弾きまっせ〜と思いつつ、

「ますゆうさん弾いてみてくださいよ。」

確かこのような指使いだったと思う。

2343212321212345
323454323432454321

ユダが、レイの美しい飛翔白麗をみて魂をうばわれたように
オレもますゆうさんの美しい指使いに心を奪われてしまった!

てへっ!


「グラプリもそうだけど、しのさんの指使いで弾くほうが
難しいですよ。」

えっと、嬉しいような、切ないような・・・

結局オレは4,5の指が特に弱いので自然と避けてしまう
指使いをしてしまっているようだ。気をつけなければ!

そうそう、それとどうしても見たかったのが、
オレは絶対両手で出来ない
「FATAL TRAGEDYのあそこ
(=Gtソロ前のKeyによる分散フレーズ)
弾いてくださいよ〜」

「ここですよね〜」


♪♪♪♪♪♪♪
(モチロン両手ですよ!)

今度はオレが片手では出来ない
「その前のコード弾きも弾いてくださいよ〜」

♪♪♪♪♪♪♪
(今度は片手ですよ!)

やっぱりすごいっすよ!

すごいよ!ますゆうさん

(ちなみにこれは、何をもとにした表現でしょうか?)
ヒント:うすた京介

このあと、
「NEVER ENOUGHをJORDANがどのキーで弾いているのか」
「ユニゾン前はJORDANは何を弾いているのか」
を検証するためPCでDVDを見た。

あ〜だこ〜だ、

すったもんだ、

種々の葛藤の果て、

結論はでたのだが、ここでそれを書くのは控えておこう。

あとは、オレのネタをサクっと聴いてもらって、
そろそろおなかも空いたことだし
この後、


(ポチッとしてみてね)

の練習もあることだし、
晩ごはんでもたべにいきましょうということで
一旦スタジオを後にすることとなった。


えっ?まだ続くの? ハイ〜