適応症について

鍼灸と聞くと、肩こりや腰痛の治療を考える方が多いと思いますが、整形外科疾患以外にもリウマチ、アトピー、自律神経失調症など多くの症状に効果があります。
当院が得意としている疾患は、右の通りです。

得意としている疾患

腰痛、肩こり、膝の痛み、神経痛、 手足のしびれ、五十肩、頭痛、めまい、 関節痛、難聴、不眠症、冷え性、 胃腸の不快感、自律神経失調症、 リウマチ、更年期障害、不妊症

景行先生の治療風景

宜苑先生の治療風景

小児鍼(しょうにはり)

小児鍼は、生後1ヶ月~小学生くらいまでに適用できる治療です。 大人の鍼治療とは、全く異なります。
症状・年齢にもよりますが、体に鍼を刺すことなく治療します。
自律神経を整え、免疫力・自然治癒力を高めるために、急激に発達する脳や身体と心のバランスをとり、健康な心身を維持します。小児鍼の適応症は右の通りです。

小児鍼の効果・適応

夜尿症(おねしょ)、 夜泣き、疳の虫(かんのむし)、 アトピー等のアレルギー症状

  • 他にも効果があることが多々あります。
    どうぞご相談ください。

Q&A

質問者のイメージ 鍼が合う人、合わない人がいるのですか?
基本的にほぼ全ての人に合います。 ただ、治療院によって、合わなかった、効かなかったという方もいらっしゃるようです。 これまで、他の治療院で合わなかった、効かなかったという方も、一度お越しください。
質問者のイメージ 病院に通院中です。薬を服用していますが、治療を受けられますか?
問題ありません。ただ、ワーファリンなど血を固まりにくくする薬を服用されている場合、出血しやすい場合があります。
質問者のイメージ 1回で治りますか?
鍼灸治療は、自己治癒能力を活性させることで、痛み等を治癒させていきます。 よって、1回の治療で痛みを取ることは出来ても、原因を治すにはある程度の 治療回数が必要な場合があります。治療の際に、体の状態、 治療回数のことについて説明いたします。