え-、ここではMacの改造、と言ってもyossy個人で出来る範囲なんでたいしたモノは無いです。もしかしたら改造とは言わないのかもしれない。クロックアップとかしてないですし。けど1台目のパフォーマ5420はクロックアップ一度挑戦したことあるんですよ。今井先生の本見ながら(笑)。また悪いことにシラフではやめとこうと思うんですが、酔うと思いきってやっちゃうんです。結局抵抗を外すだけでも苦労して、外すと同時に飛んでワカラナクなりました(笑)。起動しなくなりました(泣)。無くした抵抗のかわりにハンダをつないで。すると何とか起動するようになりました。それ以来ロジックはなるべく触らないようになしています。そのテの改造はワタシには無理そうです。
内蔵電池の交換1-PM6100/60AV 
最初からいきなりちっとも改造では無いですね。パフォーマなんかは4.5Vのアルカリなんで代用が無く購入してましたが、PM8100とかPM6100なんかは3.5Vのリチウムですよね。おフランス製のが入ってました。これがカメラ用のリチウム電池CR-2(3V)で代用できるんすよ。これならコンビニでも売ってます。多少元の電池より大きいので無理からに押し込まんとダメなんですけど動作には全然問題ないです。PM6100がそれで起動するようになりました。
内部HDの増設&冷却ファン増設-PM8100/80 
これは1台のHDスペースに2階立てにするステーを自作して内蔵させました。最初は2台が完全に密着した状態で内蔵させたところ異常に温度が上がり、卵焼きでも出来る程になってしまいました。で、少し隙間をあけ12V動作の小型ファンを両面テープでコネクタ側から風をあてるようにしました。落ち着いて動作してますが、あれって風を当てるほうが良いのか、逆に熱を逃がすようにするほうが良いのかどっちでしょう?詳しい方は教えて下さい。
DOS-V用MOドライブ内蔵-PM8100/80 
ジャンク屋さんで見つけた富士通製MOを内蔵させようと思いました。これがあったんでHDを2階立てにしたんですよ。Macは見た目が命、と思っているyossyは拡張ベイ用のベゼルを純正のフロッピーベゼルを使うことに決め、8100の筐体を別に買い求めました。サードパーティ製のMOベゼルってMacらしくなくてカッコ悪いでしょ。そのおかげで高さの調節で難儀しましたが最高にカッコ良い8100が完成しました。ドライバはB'sCrewを使用してます。
内蔵電池の交換2-PB520c 
パワーブック520cは購入した時すでに内蔵電池は切れていました。なんか特殊な形状やし、あんまり売って無いんで日付けとか狂っても我慢してましたが、どうせ切れてる電池やから、と思いバラシてみました。茶色のビニールでパックのようになっていましたがなんと中身は普通のパナソニックのボタン電池CR2016(3V)が2個直列になっているだけでした。これもコンビニで売ってます。3芯出力で、6Vと3Vが出るようになっていました。520cはこの電池がだ円のケースにセットされた状態でパームレストの裏側にあります。元電池は直列になるようハンダ付けされてましたが、それは無理だったんで電池ケースに電極をセットしてフタにも電極をセットして大きめのケースの中で電池が暴れないようにスポンジをかませました。これでテレビのリモコン電池を替えるように簡単にできるようになりました。我ながら良いアイディアと思いました。ま、簡単に交換出来るっても、ほとんど全部バラさないとその部分まで行きませんけどねえ(笑)。
ロジック交換-Performa588 
Performa588は68Kです。一見575と似ていますが良く見ると違います。モニタもシャドウマスク、HDもIDEとコストダウンが計られています。けど、575より後の機種なんでPowerPCに移行したPerforma5210のロジックが使えるんすよね。なんで交換しました。PowerPCとはいっても601の75MHz。アピアランスのサウンドセットで操作するたびに音鳴らすが好きなんで、無理してOS8.6なんか入れたんですが遅い遅い。で結局OSは8.1に替えました。これで少し遅い位(笑)。
今んとこ、この位ですかね。また何かすればアップします。
Macに戻る