中山top 競馬夢物語top
![]() 芝1200m OUT ![]() ![]()
外回り1200mは、2コーナーの終わりからのスタート。おむすび型をしている中山コースの山の頂上からのスタートで、いきなり約400mの間で約4mの勾配を下り加速がつくため先行できるスピードが優先される。
3コーナーは直線に近いコース形態で枠順による影響を受けにくく、勢いがついたままで3〜4コーナーを回り直線を駆け上がる。距離が短い分馬群がバラけることなく一団で直線に向かうケースが多く、外枠発走の馬は終始大外を回らされ距離をロスすることもある。開幕当初は芝の痛みの影響を受けない分、
内枠でダッシュ力のある逃げ、先行馬が経済コースを走れることで好結果を出している。基本的には短距離決戦なので先行力が必要だが逃げ切るには力が必要。
特に重賞やOPクラスでは逃げ切るのが難しく、好位抜け出しタイプが好成績。最後に急坂があるので差しも決まる。データ的には多頭数になったときの8枠の成績は良くない。
![]() 芝1600m OUT ![]() ![]()
外回り1600mは、1コーナー奥の引き込み地点からのスタートでおむすび型のコースをほぼ一周する。
スタートしてまもなく右へ曲がる2コーナーのカーブがあるが外枠が非常に不利で外を回らされるのは極力避けたい。距離のロスがなく競馬を進められる内枠が有利。
コース最高点から外回りコースの3コーナー中間まで高低差5m近い坂を一気に駆け下りるため流れは速くなりやすい。
ゴール前200mで約2mの急勾配の坂が待ち受けていることでスタミナも必要とされるため脚を残していない馬はパタと止まる。直線が短い分一気に坂を駆け上がる瞬発力が必要とされる。
脚質的には、直線入り口で前の馬を射程圏内に捕らえる形が理想だが逃げ馬の前残りも期待できる。内枠の逃げ・先行馬を狙いたい。
![]() |