LEGACY GT
平成6年式 BG5 A型 5MT
H6.01 〜 H16.11



「LEGACY Touring Wagon」

この車を買ったことで私の人生が大きく変わりました。
この車に「走ることの楽しさ」「車をいじることの楽しさ」を教えられました。
それほど素晴らしい車だと思います。

ここでは私が「LEGACY」を「自分でいじって」きた内容を紹介したいと思います。


エンジンルーム、足回り等の写真は汚れが目立ってます。まあ仕方ないでしょう。(^^;

(写真をクリックすると大きな画像が表示されます)


1.外観
2.内装
3.オーディオ
4.足回り
5.エンジン関係
6.その他

外観
外観はそんなにハデなエアロは付けない。
実用性が無くなっちゃうもんね。(歩道の横断とか)
でも一応フロント、サイド、リアアンダースポイラー、
グリルは付けました。(メーカーは忘れた…)
250T用4灯ヘッドライト
事故のついでに交換しました。(^^;
見た感じがこっちの方が良かったもんで…
ロービームはHIDになってます。
かなり明るいです。

ハイビームもHIDにしました。
しかも格安で(^^)
こちら で簡単に紹介。

ついでに純正フォグもHIDにしました。
H3バルブなんでハイビームと要領は同じですね。
これでライトは全てHIDになりました。(笑)
RAYBRIG Type−100 HIDフォグ
夜間の走行が多いので付けてみました。
かなり明るいんですが対向車のパッシングの嵐…
対向車のいない時だけ点けてます。
ホイルはPIAA−TypeRT
タイヤはピレリ P5000
お金が無くて出来るだけ安いタイヤです。
○RID2よりもいいような…(個人的な感想)


内装
RECARO RS−3
シートはやっぱりRECAROでしょう。
かなりの長距離を運転してもすごく楽。
ホールド性もいいからコーナーなんかも楽々。
一度使ったら手放せません。(マジで)
パーソナル(型番忘れた)
確か限定品だったような…
指がちょっと長めの私にはこの位の太さが
ちょうどです。普通の人にはちょっと太いかも?
後で気付いたんですが自分の足が写ってますね。
なんかカッコわるっ
STi 240Kmメーター
なんとなく付けてみた。
初めは町乗りでちょっとしか針が振らないので
違和感がある。慣れれば問題なし。
只今の走行距離は…  ノーマルメーターで55千Km
走ってるから合わせて…  われながらすごい…
各種追加メーター
上から順に油圧、A/F、ブーストです。
一番下のシルバーのはPowerMeterです。
メーカーばらばら、イルミもばらばら…
機能すればそれでよし、って感じです。

夜バージョン ピンボケです。すいません。
SONY NVX−FV7
今となっては時代遅れなCD−ROMのナビです。
でも私にはこれで十分。道が分かればOKです。
ソフトの種類も多いですしね。

(これって内装??)


オーディオ
SONY MDX−100
ヘッドユニットは弟に5000円でもらいました。(笑)
真中はMDチェンジャー。
下はグライコ。灰皿を撤去して埋め込みました。
あと、CDチェンジャー2台、DSPユニット、
TVチューナーが付いています。
SONY AMP 100×4Ch
1Ωドライブとか言ううたい文句のアンプです。
展示処分&型落ちで購入しました。
当時のトップクラスの物だけあってなかなか良いです。
自作 SUBウーファー
アルパインの2Chアンプとケンウッドのウーファー、
箱は15mm厚のコンパネで作成。表面に黒い生地を 貼り付けてあります。今は紫外線にやられてまだらな 茶色になってます。(泣)


足回り
フロント HKS ハイパーダンパー
リア STi BILSTEIN+RS-R ダウンサス
最初は前後ともSTiだったがフロントがダメになり
車高調に交換。中古で買った為、リアが使い物に
ならなかった。フロントもオーバーホール。
ちょっとやってもーた状態。
この車高調、結構硬めですが俺的にはかなり満足。
フロントとリアで全く違う物になってしまったがこれが
なかなかGood。乗り心地そこそこで踏ん張る足に
なりました。

汚れとサビが…
自作 Ftスタビリンク
ある日、会社でガラクタをゴソゴソしていると
ロットエンドを発見。
「ん? これはもしや…?」
と思いちょっと失敬。(^^; 早速取付け。
ビスが錆付いて取るのに苦労したが何とか取付け完了。
感じ的には普通のコーナーでの初期ロールが激減。
スッと曲がっていく感じです。
かかった費用¥0 (笑)
STi ブレーキパット
この車で4個目です。消耗品だから仕方ないけどね。
このパット、初期制動から結構きっちりと効いてくれるので 使いやすいです。しかしさすがに真冬の1発目は
ちょっと甘いですね。個人的にはオススメ。
写真ありません
ごめんなさい m(_ _)m

インプレッサ RA用クイックステアリングギヤボックス
何となく使ってみたくてオークションにて購入。
使った感じは多少クイックになったかな?って感じです。 まあ、15:1が13:1になっただけですからね。
ただ、油圧パイプの出る方向が違った為EXマニと干渉…  仕方ないので強引に曲げてます。おかげでリターン側のホースが 破れて走行中にオイルが無くなりました。(パワステの効かない パワステってものすごく重い)
今は違うホースで補修してあります。
いつ破れるかちょっと心配…
あと、車速感応のバルブ(?)が無くなるのでパワステの 警告灯が点きっぱなしになります。バルブが無くなって 車速感応でも回転数感応でもなくなり、変なパワステになります(爆)
やっぱりパワステポンプも変えないとダメかな〜?



エンジン関係
HKS EVC
ブースト上げたらどうなるかな〜?
と思って購入。効果は絶大。お手軽チューンに。
上げすぎるとCHECK ENGINEが点灯。
現在の設定は通常0.8K アップ時1.0Kの 設定になってます。
自作 アーシングシステム
良さそうな話をよく聞くので友人にケーブルをもらって
製作。効果の方は???
まあ悪い物ではなさそうなのでエンジンルームの飾り で付けておきましょう。(笑)
FUJITSUBO レガリスR
車を買って半年。この時はまだ種類も無かったので
無難なとこでこれに決定。
なかなかいい音出てます。家族からは文句の嵐…
でも今では何も言われません。周りに同じようなのが
増えたから??
M’s HiPower Clener
マフラー変えたら吸気もってことで交換。
変えたときの感想は… 全く分かりませんでした。(笑)
1ヶ月に結構距離を走るのですぐに真っ黒…
BLITZ BlowOff Valbe
きのこを付けた事によりブースト0付近で異音発生。
どうやら純正エアバイパスバルブから出てるらしい。
そこでブローオフを取付けた。かなりいい音してます。
Apexi AFC ITC
きのこにしたのでAFC追加。
いろいろと設定変えてみたけどよく分からん。
ITCは点火時期の調整がしたかったので購入。
これはなかなか良いです。パワーが上がるし燃費も
良くなって満足満足。

STi 強化クラッチ(オルガニック)
クラッチがダメになったので交換。現在5個目。
前回メタルを入れていて車が壊れそう(?)だったので
ちょっとソフトなオルガニックにしました。
メタルほどハードじゃないしノーマルよりはしっかりしてます。
今回も工賃が高く、もったいないので自分で交換しました。

写真ありません
ごめんなさい m(_ _)m

クスコ 軽量フライホイール
クラッチを交換したときについでに交換。
レスポンスがかなり良くなります。が、エンストする
事もしばしば…(クラッチ切ったときなど)
個人的にはおすすめです。

写真ありません
ごめんなさい m(_ _)m

インプレッサ RA用 クロスミッション
なんとなく使ってみたかったのと近くの峠でどうしても
ギアが合わなくて交換。これも良いです。結構クロス
です。(そりゃクロスだもん)
(注.私は走り屋ではありません。普通に走ってます。)

写真ありません
ごめんなさい m(_ _)m

インプレッサ Ver3用 カムシャフト
エンジンをバラした時についでに交換。
Vre3用が一番派手な味付けになっているらしい。
おかげでアイドリングムチャクチャです。(泣)
只今セッティングの真最中。誰かコツを教えて〜

ECU 追加基盤
GRIDにて追加基盤を購入。
データは私のオリジナル。只今セッティングの真最中です。
詳しくは こちら
写真ありません
ごめんなさい m(_ _)m

BG5 C型MT用 Priタービン
約20万Kmの時にPri側タービンがブロー。
ちょうどお金が無いときでオークションにて探すと
これが新品で出展されていました。
新品だし280PS用だな〜って事で落札。
2日がかりで交換しました。



その他
ユピテル VE−E100R
リモコンエンジンスターター&ターボタイマーです。衝動買いしてしまいました。 本来はAT専用なのですがMTに付けてます。
でも安全面はきっちりとしてあります。ニュートラルの
確認はミッションにニュートラルスイッチが付いていて
ECUにその信号が入っています。その信号とサイドの
両方がOKでないと始動出来ない様に回路を自作。
これでATと同じような安全装置になっています。
実際にギアがどこかに入っているとエンジンはかかりません。
サンヨーテクニカ Λ−2100NV
以前使用していたレーダーが調子悪くなったので買換え。 どうせ買うならGPSということでこれに決定。
ループオービスもキッチリと警告してくれます。
今までに2回ほど助けられました。(^^)
メーカー忘れた。 Ftストラットタワーバー
完全なまでの衝動買い。お店に現物があるとつい…
普通にコーナーを曲がった時、なんか違うぞって感じです。 なかなか良いです。