スーパートラップ取付け
2004/8/22
スパトラの付属品
上がサブフレーム
ディスク8枚に耐熱グリス
インナーコアはφ48


取付け

Rサイドカバーを外し
2箇所のネジを外し
プロテクターカバーを外す



2箇所のネジを外し
プロテクターを外す


マフラーバンドのボルトを外す


マフラー取付けボルト
4箇所を外す


エキパイ取付けナット
2箇所を緩める
面倒ならエキパイを取外す


AX−1はマフラーが
フレームの一部になってるので
スパトラに付属のサブフレームを
取付けるが
付属のステップに
取付ける
ボルトが不良の為、最後まで
締付ける事ができない!

ネジ径よりボルトの根元の方が
径が大きいのが原因、
ワッシャを噛ましてなんとか取り付け

新しいパッキンをマフラー側の奥まで、
しっかり取付ける。奥まで入れないと
排気漏れになるので注意
スパトラ取付けボルト2箇所を
仮付けしエキパイ取付けナットを
締める

マフラー取付けボルトを締める
この状態でエンジンをかけ
排気漏れをチェックし
問題がなければプロテクターと
プロテクターカバーを取付ける


マフラーパッキン
18392-MK4-000
@ 660円


初めは、音量を気にして
ディスクを6枚にしたが
ノーマルマフラーに毛が
生えてような音だったんで
8枚にしたら、スパトラらしい
音になった〜

スパトラに交換後、ノーマルハンドル
から悩まされてたハンドルへの振動が
嘘のようになくなった〜
でも80k以上出すとやっぱり振動あり
50Km走行後、音が大きくなった〜
正統派ライダー?としては、ちょっと
気がひけるので、とりあえずディスクを
1枚減らして様子見〜