このページは自動的にhttp://気ゴコロ.com/にジャンプします。

自動でジャンプしない場合は、こちらをクリック願います。






国宝 鶴林寺早朝気功(健康気功)の土曜日は、調身(ちょうしん)を中心とした内容で構成しております。

調身とは、正しい姿勢で正しい動作を行うことです。全身の’気’や’血’がスムーズに
流れるためには、筋肉に力が入っていないリラックスした状態で行う必要があります。
緊張した筋肉や関節の 所は気や血が滞りやすくなるため、頭のてっぺんから足先までの
全身を動かすことにより緊張をほぐし、また正しい姿勢と動作で行うことにより全身の
’気’をスムーズに流れます。

実施メニュー 実施内容 時間
1. 挨拶と交流 開始までの間お茶を飲みながら(水分補給
をしながら)メンバー間での気の交流
(挨拶や会話など)
約 10分
2. スワイショウ 両手(腕)を楽にし前後左右にブラブラする
準備運動として行う
約 5分
3. 合掌(よろしくお願いします) 全員で手を合わせ開始する
7:15頃
4. ストレッチ アキレス腱・足伸ばし・屈伸
ひざ回し・ひざ上げ・腰回し
約 10分
5. タオレッチ タオルを使用して上半身・腕・足・腰
を伸ばす
約 5分
6. ツボレッチ 目・耳・顔・頭・首のツボ刺激と
爪もみ
約 10分
7. 振動功(しんどうこう) 音楽にあわせて、各自、思い思いのスタイル
で全身をゆるめる
約 5分
8. 練功(れんこう) 気功体操

約 15分
9. 呼吸法 天の気を丹田(たんでん)に収める
呼吸法
約 5分
10. 合掌(ありがとうございました) 全員で手を合わせ終了する
   



【 健康気功 土曜日メニュー風景 】

ストレッチの風景 タオレッチの風景 練功の風景 呼吸法の風景
国宝 鶴林寺早朝気功(健康気功)の日曜日は、調心(ちょうしん)を中心とした内容で構成しております。

調心とは、雑念のないリラックスした心の状態のことで、現代のストレス社会で絶えず神経
が緊張した状態をやわらげることにより体内の’気’の流れを良くすることです。
リラックスし頭を空っぽにした状態こそ、体の免疫力を高めていきます。気功が他の体操と
大きく異なるのはこの調心にあります。

実施メニュー 実施内容 時間
1. 挨拶と交流 開始までの間お茶を飲みながら(水分補給
をしながら)メンバー間での気の交流
(挨拶や会話など)
約 10分
2. スワイショウ 両手(腕)を楽にし前後左右にブラブラする
準備運動として行う
約 5分
3. 合掌(よろしくお願いします) 全員で手を合わせ開始する
7:15頃
4. ストレッチ アキレス腱・足伸ばし・屈伸
ひざ回し・ひざ上げ・腰回し
約 10分
5. タオレッチ タオルを使用して上半身・腕・足・腰
を伸ばす
約 5分
6. ツボレッチ 目・耳・顔・頭・首のツボ刺激と
爪もみ
約 10分
7. 振動功(しんどうこう) 音楽にあわせて、各自、思い思いのスタイル
で全身をゆるめる
約 5分
8. 瞑想(めいそう) 椅子に座り、音楽を聴きながらの
瞑想(めいそう)
約 15分
9. 呼吸法 天と地の両方の気(エネルギー)を体に
吸収する呼吸法
約 5分
10. 合掌(ありがとうございました) 全員で手を合わせ終了する
  



【 健康気功 日曜日メニュー風景 】

交流の風景 ストレッチの風景 振動功の風景 瞑想の風景
浜の宮公園樹林気功(回復気功)は、調身(ちょうしん)調息(ちょうそく)調心(ちょうしん)のすべての
内容で構成しております。

身体を整え(調身)、呼吸を整え(調息)、そして、心を整え(調心)病気の予防と、身体の改善、
病からの回復を目的に数千本の松林の中で、気功をおこなっております。

実施メニュー 実施内容 時間
1. 合掌(よろしくお願いします) 全員で手を合わせ開始する
10:30
2. スワイショウ 両手(腕)を楽にし前後にブラブラし、身体の
中の毒素を出す
約 5分
3. ストレッチ アキレス腱・足伸ばし・屈伸
ひざ回し・腰回し
約 10分
4. ツボレッチ 目・耳・顔・頭・舌・お腹のツボ刺激と
爪もみ
約 10分
5. 呼吸法(羽ばたき呼吸) 鳥の羽ばたきをイメージし、大地、大空より
気(エネルギー)を体に吸収する呼吸法
約 5分
6. 詩吟(しぎん)呼吸法 詩吟師範代のご指導のもと、詩吟の発声
(複式呼吸)による呼吸法
約 5分
7. 瞑想(めいそう) 松の下に座ったり、松を抱え込み立った
状態で音楽を聴きながらの瞑想(めいそう)
約 10分
8. 練気(れんき) 音楽にあわせ雑念を捨て、リラックスした
状態で内気を高める
約 10分
9. 呼吸法 天の気、地の気を丹田(たんでん)に収める
呼吸法
約 5分
10. 合掌(ありがとうございました) 全員で手を合わせ終了する
  


【 回復気功メニュー風景 】

詩吟呼吸法の風景 練気の風景 練気(輪)の風景 呼吸法の風景





※ このページで紹介しています気功メニューは基本的なメニューです。ここで紹介しています
  以外にも、症状別・季節別と、さまざまなメニューが盛だくさんあります。